この新電波塔は、計画では、2011年末に完成し、全高610メートルになる予定なのだ。

左が6月10日のツリー、右が10月15日現在のツリー。
足元の東武鉄道本社に掲示されている説明によると、現在推定165メートル。
この写真、業平橋の北十軒川にかかる東武橋から写しているが、早くも全貌を捉えるにはきつくなってきた。
いまでもまだ、完成時の高さの4分の1にしか達していないのだ。
そこで、相当離れた地点から引いて写した画像も残しておく。

この日は、百八会(同期会)のOさんが上京してこられ、久し振りだったので、八重洲で美酒をともにし、大いに愉快なひと時を過ごした。
私はすでに3年前にリタイヤしているが、彼は私と同年、このほど乞われてA社の社長を引き受けられた偉い人なのだ。
このブログ、個人がやっているメディアなので、いつものことながら、ルポルタージュのあとの個人的な都合もでてくること、了解してほしいのであります。


左が6月10日のツリー、右が10月15日現在のツリー。
足元の東武鉄道本社に掲示されている説明によると、現在推定165メートル。
この写真、業平橋の北十軒川にかかる東武橋から写しているが、早くも全貌を捉えるにはきつくなってきた。
いまでもまだ、完成時の高さの4分の1にしか達していないのだ。
そこで、相当離れた地点から引いて写した画像も残しておく。

この日は、百八会(同期会)のOさんが上京してこられ、久し振りだったので、八重洲で美酒をともにし、大いに愉快なひと時を過ごした。
私はすでに3年前にリタイヤしているが、彼は私と同年、このほど乞われてA社の社長を引き受けられた偉い人なのだ。
このブログ、個人がやっているメディアなので、いつものことながら、ルポルタージュのあとの個人的な都合もでてくること、了解してほしいのであります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます