goo blog サービス終了のお知らせ 

さむかわ次世代経営者研究会 公式ブログ

神奈川県高座郡寒川町にある『さむかわ次世代経営者研究会』の公式ブログ。活動内容やメンバ企業の紹介をしていきます!


1年前を思い出して

2025-04-23 19:01:47 | 活動内容
こんにちは
有限会社湘南技研の池田です
本当に久しぶりでちょうど1年前ですが
松本、安曇野、白馬にロードバイクでイベント参加しましたが
今年も懲りずに、行ってきました。
土曜日移動で日曜日 朝4時起きで集合場所へ
6時にスタ-ト約800人以上が参加
アルプス安曇野センチュリーライド  約160キロ1300アップ
途中20キロ位の間隔でエイドと呼ばれる休暇所で、水分、エネルギーを補給
木崎湖、青木湖そして白馬の大自然を感じながら楽しんできました。
残念ながらソロでの参加。来年こそは誰かとともに距離の少し短い120キロに参加しようと
思っています。疲れた?いいえ昨年も8時間。今年も8時間 まあまあですか?
 鍛えてチャレンジします。




javascript:void(0)
javascript:void(0)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度第3回定例会!

2024-06-17 08:54:38 | 活動内容
おはようございます。
株式会社ムラタの村田雄三です。

先日の事ですが、さむかわ次世代経営者研究会の本年度第3回の定例会で、株式会社今野製作所の今野社長による
『管理者・現場リーダーの役割その育成をどうする?』
というテーマにて講演会を行って頂きました!


職人集団だった会社を組織として変えてきた経緯とご苦労を非常にわかりやすくご説明頂き、質疑応答も含めると時間が足りないくらいの白熱した講演会でした!

非常にわかりやすいパワーポイントや、ご自身の好きなJazzに例えた組織論が社員に伝わらず、サッカーチームに例え直して皆に伝えた話など、社長のユニークな性格が垣間見れる内容で終始引き込まれるお話ばかりでした!
この場を借りて、
今野社長様。貴重なお話ありがとうございました!

そして懇親会では寒川駅から徒歩数分で行ける和飲食堂様にお伺いし、美味しい食事とお酒を頂きました!

皆で記念撮影も行い、懇親会でも終始大盛り上がりの充実した内容でした!



皆を送り出した後、残ったメンバーでプチ2次会を行い、最後には和飲食堂の女将さんにもご参加頂き記念撮影を行いました!
※インスタでも謝りましたが、洋食屋さんなのに女将さんと呼んでゴメンナサイ!
和飲食堂の皆様もありがとうございました!



余談ですが(笑)
意外と会で集まった時の集合写真が少ないのか、今回の記事投稿で
「なんだか集合写真って久しぶりだなぁー」
って思ってしまいました(笑)

今度からちょっと意識して、写真を撮ってみようと思った次第で御座います。。。。。。。。。

さてさて、㈱ムラタは公式SNSでも色々発信しておりますので、是非チェックをお願い致します!
㈱ムラタの社長のブログはコチラ!
エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ
紅一点のつぶやきXはこちら!
https://x.com/coltd_murata
不定期投稿と噂されるインスタはコチラ!
https://www.instagram.com/murata_co.ltd/?hl=ja
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿です。

2024-04-27 17:06:45 | 活動内容
こんにちは。
湘南技研の池田です。
だいぶ、間が空いてしまいました。
久しぶりの投稿です。すみませんでした。
GWにむけて、皆さんもレジャーのご予定もあると思いますが
私は、一足先に先日、松本、安曇野、白馬に行きました。
目的は、ロ-ドバイクのイベントで桜を見ながら自然の中を走るということで
レ-スとかではなく、安全に400人ぐらいの参加者が自分のぺ-スでチェックポイントを通過し、ご当地の
食べ物が用意されているので、それを楽しみに参加される方もいます。
普段は自転車では入れない、安曇野の国定公園を走れたり、白馬のスキ-ジャンプ台を眺めながら走るのも
いい物でした。特に、白馬の姫川と雄大な山々、桜が満開で素晴らしい風景でした。
あと45キロで日本海に出れるそうでしたが、決められたコースで無事に155キロ走破してきました。
安曇野まで妻と同行し妻は
熊井啓さんという映画監督の記念館  熊井さんは 黒部の太陽・サンダカン八番娼館などの社会派の映画を撮られた方で妻が感銘を受けてこちらを訪ねたようです。
帰りは談合坂で渋滞にはまりましたが、いつもは一人での行動が多いのですがたまには夫婦水入らずもいいなあと感じた旅行でした。
リフレッシュしてGWまで頑張ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラタ的日常の風景

2024-03-26 13:05:11 | 活動内容
こんにちは!
㈱ムラタの村田雄三です。

最近は暖かくなってきたので会社の外で機械のペンキを塗ったりしていますが、普段は締め切られている会社のシャッターが空いていて、更には外で作業をしているので、通りすがりの近所の人からも良く声をかけてもらえるようになりました(笑)

ご近所さんにペンキ塗り中に話しかけられてる事務員の一枚(笑)


こんなのんびりした雰囲気とは裏腹に、社内では2台出荷して3台作成するなど、相変わらず慌ただしい日々が送られています。

そんな慌ただしさの中、全体のスケジュールを共有する為に株式会社ムラタでは朝礼・終礼を毎日行っているのですが
とあるYoutuberの1週間ルーティーンのショート動画にモロに影響されてしまいまして・・・

まんま真似してムラタ番朝の朝礼のよろしくお願いしますを抽出したパクリ動画を作ってみました(笑)


慌ただしく働く仲間をよそ眼にこんな動画を作っていたのでは怒られそうですが(笑)
この動画もまた!
会社外の人に届いて!
お客様との会話の中で!
「ああいうの観てるとムラタって楽しそうだよね(笑)」
言って頂けました!

いろんな目線でムラタの魅力を発信しておりますので、気が向きましたら株式会社ムラタ公式SNSをクリックしてみて下さい!
社長の毎日更新ブログはコチラ!
エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ
紅一点のつぶやきはコチラ!
https://twitter.com/coltd_murata
製袋機と関係ない投稿と噂されるインスタはコチラ!
Instagram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度第12回さむかわ次世代経営者研究会定例会

2024-03-01 09:22:32 | 活動内容
おはようございます。
木村産業の木村です。

この時期は入試、合格発表、卒業式といろいろな行事が多い季節となりました。

我が家でも次女の進路が確定し、ホッとしたところです。


さて、昨日は、さむかわ次世代経営者研究会定例会にて、

旭工業 嶋社長様のご講演を拝聴して参りました。

講演タイトル
「 コーチングからの気付き 〜自分が変われば相手も変わる~ 」

お話頂いた内容は嶋社長様の実体験、ここまで暴露しても大丈夫なの?と感じながら、
お聞きしておりました。

身近な人との人間関係の不調和?が、とても仲の良い仲間となった内容を笑いあり、
そして穏やかにお話下さいましたので、分かりやすかったです。

講演会後の懇親会では、会員の皆様、寒川町職員の皆様、
嶋社長とお話する機会を頂いたので、
講演内容時に感じたことを意見交換させて頂き、
とても有意義な時間となりました。

ありがとうございました。

javascript:void(0)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする