水島FM放送

発信地 : 岡山県倉敷市 水島地区

たまにしか UPしませんが、なるべく 『 Tuning はそのままで! 』

We built this city

2008-09-27 | 棚から ひとつかみ
去年の夏まで私たちが住んでいた社宅、 1年の時を経て

遂に取り壊しが始まりました ・゜・(つД`)・゜・

こういう時が来るのは分かっていたけど、いざ 目の当たりにすると 寂しいものがありますな。





私が最初に社宅に入居したのが、4年前。 部屋はほとんど埋まっていて

近くの公園では たくさんの子どもが遊ぶ声も聞こえたりして、活気があったんですがねぇ。





● 老朽化する ( 築40年 ) コンクリート住宅
● 社宅用地に掛かる、莫大な固定資産税負担
● 農地は どんどん分譲地に様変わりし、コーポもポコポコ建っていく。。





うん。 私が社長でも、きっと社宅は廃止するでしょう。


コンクリートで出来た真四角の、、、
高度成長時代の ( 水島の工場が 隆盛を誇った ) 象徴 

で あった社宅は 使命を終える時が来たのです。





事実 ウチの会社に限らず、水島の企業 は軒並み社宅を廃止していってます。







           
        めがしたあたぁー、一坪22万円ぐれぇん 住宅分譲地にども なるんじゃろぅのぅ? ><






ウチの父親の時代には 抽選じゃないと入れなかった、みんなが憧れた社宅。 




私の時には 既にボロボロでしたが ( 笑 )

それでも夢抱え入居して、2人の子どもとの想い出も たくさん詰まった社宅。

我が家も来年 出て行きますが、嬉しさよりも、、、この寂しさ なんだろう?






          

こんな家でも、こんな家でもねぇ ・・・ 僕にとっちゃ 青春の1ページだったんですよ! クッ!








← 気持ちを代弁してくれて ありがとう、カミーユ。








潰した社宅の場所達が、新たな素晴らしい街に生まれ変わりますように ・・・ 

の、願いを込め この曲をご紹介して 話を〆たいと思います。






邦題 : シスコは ロックシティ
 

We built this city / Starship


直訳したら、” 私たちがこの街を建てるんだ ” みちょーな感じ??

変なタイトルですが、昔っから好きな歌の1つなんです♪

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (倉ヒロ)
2008-09-27 15:33:36
 おーつぶしとるんですか。うちのお客さんもぎょーさんおったけど・・・。
 土手脇の雰囲気もまた変わるんですね。
返信する
離散中 ・・・ (ra-ma)
2008-09-27 21:20:16
>倉ヒロさん

遂に取り壊しが 始まりました。
ココ2年の間だけでも、様変わりしましたよー。
近所のニ●ナ、両備ス●ア が潰れ、、生協も廃止になるそうです。。
該当区の小学校 は、学童が一気に減少!! ちょっと気の毒です。

明日は また、上の町まで行ってきます♪ 巨人も 勝ちやがっとるし・・・ もぅ早よ 寝よう!!。笑
返信する
Unknown ()
2008-09-28 09:50:13
社宅(公団)って、私たちの世代になつかしさを呼び込むものの一つですよねーー。
私、この時代の社宅って好きなんですよー。
こどものころにすごした思い出があるからか、ぼろいのになぜか落ち着く…。
このころの公団って天井もやや高いですし、何より重い鉄の玄関ドアがノスタルジーをさそいますね(新聞入れだけじゃなく牛乳瓶入れるところもついてたりして)。
こういう建物もどんどんなくなっていくのですねー、残念。
返信する
その通り! (ra-ma)
2008-09-28 20:30:08
>ふ さん
ツボをついたコメント、ありがとうございます  Г ●”
さすがは体験者で いらっしゃいますね!
重い鉄の玄関ドア なんてのは、まさに 経験者でないと分からない世界です!!
↑ これ、子どもが寝ている時に ガシャーン★ってやったら、起きて泣き出すんですよ。

社宅、コストパフォーマンス的には 抜群だったんですけどねぇ。
寂しくなったら、千里ニュータウン辺りまで車を走らせて、公団を眺めるコトにします。笑
返信する
Unknown (K)
2008-09-29 01:10:20
地方ではあちらこちらにちらほらまだ残ってるけどね。
耐震性の問題とかも取り上げられる昨今、どんどんなくなってくでしょうね。

私はねー、実はなんかちょっと怖いんです。こういう住宅。
階段とか暗くて冷たくて。肌色に塗ったベランダの手すりは
さびちゃったりしてね。
子供の頃似たようなとこに住んでて、
そこで飼ってたインコにつつかれたり、
ニワトリにつつかれたりしたせいだとは思うんだけど(苦笑)

「そこが好き」という思いは、いい思い出がたくさんあるからでしょうね。
ノスタルジーな気持ちって、幸福を重ねた証なのだよね。
返信する
さらば、コンクリートジャングル。 (ra-ma)
2008-09-29 20:47:58
>Kさん

社宅に限らず、ガッコ もそうですよねー。
私が通っていた中学校は、その手の問題で 建て替わってしまい、面影もありません。おろろん。

社宅。 姉妹さんで 見解が違っていて、面白いです ^^
私の場合は、ふ さん の考え方に近いかなぁ~。
ほら、昔の音楽しか聴かないタイプの人間ですから(苦笑)。 ・・ ま、それは冗談ですが。

社宅ライフ。 そんなに 順風満帆でもなかった気がするんですけどねぇ ^^;
昔のコト = 美化する とゆー、脳内プログラムが組み込まれているのかもしれません。

ところで、ハトが嫌いになったのも、社宅にて、でしょうか??笑
返信する
Unknown (サトシ)
2008-10-02 09:33:05
読まさせていただきました。
応援ポチッ!!!
返信する
Unknown (ra-ma)
2008-10-02 21:07:48
>サトシさん

いつもアリガトウゴザイマス Г●”
返信する