goo blog サービス終了のお知らせ 

Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

初・講演参加

2009年03月05日 | 好きなもの
来週のミスチル名古屋公演も楽しみなんですが、
それ以外にももうひとつ楽しみが。

名古屋帰りの13日に、マザーハウス山口絵理子社長の講演会に行って来ます!!

先月半ば、公式HPで告知がありまして、場所は大阪府堺市。
先着400人ということで、速攻申し込んだら、受理メールが届きました!
嬉しい♪
名古屋帰りについでに…という方向・距離ではないんですが、
関西では滅多に講演されませんし、
ご本人にお会いできる数少ない機会だと思うので、
遠かろうと行く価値は絶対ある!!
直接お話とかは、無理だろうなあ…。
出来たら良いけど。。
(山口さんの著書も持って行こうかな~)

マザーハウスは現在、第2の国へ進もうと考えているようです。
その辺りの話も聞けるのかな?
楽しみです!
今月はまたTV出演もあるそうですし。。


3月7日には福岡店がオープンし、こちらのオープニングイベントにも出席されるようです。
福岡が羨ましい…(笑)
次はぜひ、関西にも出店をお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに関東以外にも!

2009年02月09日 | 好きなもの
マザーハウスがついに関東以外にも直営店を構えるそうです。

マザーハウス福岡店 3月7日(土)OPEN!! →詳細はコチラ

数日前にメールマガジンで知りました。
福岡店の店長さんは、マザーハウスの取扱店であった三越福岡店の元社員さんなのだとか。
マザーハウスの意志に共鳴し、地方出店の情報を聞いて
「もし福岡店が出来るならば、ぜひ店長をやりたい」と転職を決めたとのことです。
すごいなあ…。

HPのブログなどを読んでいて、この会社は、山口さんはもちろん、
社員・パート・バイトなどスタッフ全員のモチベーションや意識がものすごく高いと思います。
スタッフ全員が「Story Teller」であり、
更に「Story Creator」となれるように目指しているのだとか。
他の会社には無い、最上の強みだと思います。


次はぜひ、関西にも出店して欲しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わー!

2009年01月13日 | 好きなもの
Salyu公式HPの写真が変わってるー!!(情報遅い?)

黒髪で、しかも短くなってるー!!!

びっくりしました。。。

雰囲気が今までとちょっと違うけれど、でも似合ってますね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『箱の中の女』

2008年12月28日 | 好きなもの
本日、一青窈主演『箱の中の女』の公演に行ってきました♪

客席を駆使しての演出、と聞いていたんですが、
初っ端から、客席右側の扉からの登場!びっくりしたー。
そこからずっとステージまで歌いながら、途中で立ち止まったりしつつ
ゆっくりと歩いて行ってました。
私は22列目とすごく後方の席だったので、前方右側の座席の人たちがほんまに羨ましかったです。。
間近だよ、すごいよ。。
他にも、男優さん達が間の通路を走ったり、真ん中で演技したりして…。
会場自体すごくこじんまりしてるんですが、それが更に狭く感じるような演出でした。

お芝居自体は、場面転換が結構多くて、途中ちょっと混乱した部分もありました。
だけど、各キャラクターがとっても魅力的で、
スピンオフ作品も作れるんじゃないかと思ったくらい。。。
レンファの過去の話とか、ブランコとリンドの話とか、小説1本出来そうな感じでした。

また、俳優さんには疎い私ですが、密輸業者オカダ役の杉本哲太さんは結構好きな俳優さんなんです。
…まさか劇中でこの人の真っ赤なドレス姿を拝めるとは思ってませんでした(爆)
いやぁ…強烈でした。。。(笑)


“音楽劇”と銘打たれているとおり、全9曲の劇中歌が窈ちゃんの生歌で歌われています。
役者と歌手と両方堪能出来て、ファンとしては嬉しい限り(笑)
(個人的には“歌手”の方が好きだけど♪)
音楽監督は、あの方です(笑)
最初、監督・主演と並んで でかでかと名前が書かれてるのを見た時は
すっごーくびっくりしました。本当、心臓飛び出るんじゃないかと(笑)
だけど、芝居の内容と音楽とがガッチリ嵌まっている感じで、
今思えば、音楽監督がこの人だったのは大正解(偉そうに言いますが…)だったと思います。
全部の曲が、とても良かった。
パンフによると、脚本と並行して曲も歌詞も作ったらしいです。。。すごいな。
3人で作り上げていった舞台なんですね。
『上の空』『Patch Work』『ラブシチュエーション』の3曲が好きでした♪
発売延期となった『冬めく』も、アレンジが加えられて聴くことができましたし。。
劇中歌9曲のCD化、絶対して欲しい!!
アンケートに大きく「CD化希望」と書いてきました(笑)

東京公演では、24日に岩松監督と小林さんもカーテンコールに出てきたらしいですが、
今日の大阪公演は俳優さんたちだけでした。
ほんのちょっと期待してたので、残念(笑)


そうそう、会場で見つけてすごく暖かい気持ちになったのがコチラ↓

白と赤のバラがメインの、かなり大きなお祝い花でした。
隣のFM802とTV番組からの花に引けを取らないくらい。
(会場を出た後で、全体を撮っていなかったことに気付いた…爆)
先程、mixiの一青窈コミュ(私が入っているところとは別の)で
イベント企画されていたのを見つけました。
すごいなあ。。私も参加したかったー!
因みに、その近くにはジェロからのお祝い花も置かれていました。
おばさま方が「わ、ジェロやん!」って、めっちゃ反応されてました(笑)


すごく良い2008年の幕引きになりました♪
来年は何があるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな絵は目の保養

2008年12月17日 | 好きなもの
3日前に密林で注文した画集&ペーパーブックが届きました♪



どれも京都在住のイラストレーター・カンバラクニエさんの作品です。
この人の絵が大好きで。。。
色々なアーティストのCDジャケットや、小説の挿絵なども描かれてるので
目にしたことがある人も多いと思います。
女性の横顔を描かれることが主なんですけど、すごく魅力的。特にうなじとか(爆)
あとこの色遣い。惚れます♪

最初の出会いは、orange pekoeのCDジャケットでした。

最初に買ったのは、真ん中のアルバム♪その周囲はシングルです。
一目惚れで、CDジャケ買いしたのはそれが初めて。
(因みに、orange pekoeはそのジャケ買いがキッカケで
 私が生まれて初めて行ったライブとなりました)

画集は、ずーっと前に心斎橋の本屋(アメ村の、2階が画集や専門書ばかりのところ)で
写真左の『RESET』見つけて、悩んだ結果、買わずにおいて。
で、3日前に“Re-Style”という環境HPでカンバラさんのインタビューが載ってるのを見つけて
リンクの公式HPを見て、再燃しました(笑)
勢いでポチったともいう。。。(爆)

写真右側のグレーの表紙『ECHO』は今年1月に発売したものだそうです。
2冊の画集を見比べると、私はコチラの方が好きな絵が多いかな♪
発売後は展覧会も催されたようで…
私、こういう情報は必ず終わってから知るのは何でかな。。(^^;)
次に催される機会があれば、ぜひ行ってみたい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする