goo blog サービス終了のお知らせ 

♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

1月25日(水)のつぶやき

2012-01-26 02:22:31 | リアルタイム・モブログ
00:36 RT from ついっぷる/twipple
幸福人とは過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人びとであり、不幸人とはそれの反対を記憶している人々である。 (萩原朔太郎 絶望の逃走) amzn.to/liVE87
名言botさんのツイート

02:44 from gooBlog production
「ゲリラ雪⁉」 goo.gl/zALZA

02:53 from ついっぷる/twipple
今日北海道でオーロラ出現するかも、、、ってことだったけど、オーロラ見れた方いるのかなぁ。

02:58 from Tweet Button
雪でスリップ、転倒…関東で874人けが - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0124/…

by sakurasakura09 on Twitter

【緊急周知】【ゲリラ豪雪】【冬靴】【ツルツル路面にはコレ!】

2012-01-26 00:03:41 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

冬靴は↑のように短靴でもロングブーツでも底がこのようにギザギザ・デコボコの溝がついてるものです。オレンジ〇のようにスパイクのついてるようなものならさらにパワーアップです。

靴の修理屋さんでスパイクをちょっと打ってもらうだけでも違います。
(ただオフィスとかの床を傷つけてしまう場合もありますので、要注意!また効き目大過ぎてむしろツッカカッテしまったりする可能性も)

↓のよーな底の方がベターかな。ダウンブーツなら温ったかさも最強。
(雪まつりとか雪あかりの路歩き・ウインタースポーツに最適)

さらに札幌市のサイトに冬を快適に過ごすためのコツがわかる記事がありましたので引用させていただきます。↓

http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/winter/cloth.html

ツルツル路面を夏靴で歩くのは道産子でも大変危険がアブナ過ぎです。
簡単に転んでしまうでしょう。道産子の著者でも。

札幌雪まつりでよくものすごい慎重に歩いているにも関わらず、ものすごい勢いで転ぶ方がいますが、恐らく冬路を歩くのが不慣れとゆーだけでもない気がしています。

本州でこんな靴の出番は年に数回くらいだとは思いますが、一足は備えがあると安心ですよ。

受験生とか乳幼児を抱えたお母さんは特に足もとにご注意ください!

なんだか頼りない歩き方だとハラハラしてしまいます。
(特に赤ちゃんとか抱えてツルツル路面とか歩いてたりすると)

ちなみに著者の職場でもシーズン中数人は雪道転倒による怪我で会社休む方が出ます。
運悪く骨折などしてしまっって、春まで家で冬眠とゆー方も過去におりました。