Pen Pineapple Apple Pen ✒🍍🍎✒ PPAP
昨日に引き続き、お習字アプリを試してみました。
午前中はお天気良かったのですが、出かけようとした途端、雨。
心境を書にしてみました。
ツマンナーイ、たいくつ~。って心境が表れて、、、ないですよね。
興味ある方、書に心得のある方もない方も、一度お試しあれ。
意外とハマルかもよ。
(⌒-⌒; )
最近テレビで美文字を競う番組ありますよね。で筆文字練習のアプリもいろいろあるんで、試してみました。
著者はお習字も習ったことないし、文字書くのへたっぴーですが、日本の文字って、改めて見ると絵画的でアートですね。中国語は漢字ばっかで硬いし、韓国語は記号っぽいし、日本語はそのミックスで絵画に近い。ひらがなはアラビア文字っぽいし、アラビア文字はアルファベットに似てるから、東洋と西洋のミックスした文字を母国語とする日本は諸外国から見ても、Coolに見えるに違いない。漢字のT シャツがCool だったりするしね。もっと日本語自慢していんじゃない!?
なーんて思った春まだ浅い北の大地からのつぶやきでした。
だって昨日なんかまーだ吹雪いたりしたしね。
今までになかったことですが、冬用長靴なるものをGET!
今年の冬は異常に雪が多く、3月末突入にあたり、いくらなんでも雪どけ進むはずよね・・・となると、この異常な雪が一気にとけてしまうにあたり、道路が洪水状態になるのは容易に想像される危機感から、もはやブーツじゃヤバイは・・・水びたしになるから・・・と、完全防水の必殺ナガグーツを究極ABCマートでGET! 同じこと考えた人多数だったようで、在庫はほぼ無しでしたが、ワンサイズ上のかろうじてあったのを速攻GETし、明日からの日々に備えるぬかりない著者なのでした(笑)
まだwikiには載ってないのかな。映画からきてる言葉だと思うけど。
一般にはモテキは若い人向き、セカンドバージンは若くない人向き・・・って見方がフツーかもだけど・・・
sakura的には【モテキ】こそ疲れた中年のオジンサンが見るべきで、【セカンドバージン】は経験の浅い若い男性が見るべきでは・・・と思ったりする。
なぜかとゆーと、その方が衝撃度・刺激度が強いだろから。
老成した雰囲気を醸し出す若い男性は素敵だと思うし、
初々しいいい歳したオジサンは好感度多少高い。
なぜかとゆーと、あんまりお目にかからないから。
著者自身はどっちも話題作なので見たい気持ちはあるんだけど、やっぱり【鈴木京香】優先かな。
なんだかモテキの主役の男子にそっくりな男子が自分の職場にいるある若い男子にそっくりだ。
その男子を前にすると、「キミにもモテキ到来かもね・・・」と言いたい気持ちを押さえるのに必死な
昨今ですw
その男子にあっては「もしかしてセカンドバージンですか?」と、こちらに聞きたい気持ちを押さえるのに必至だったりしてね・・・w
どっちも今年の流行語大賞候補になる悪寒がします。(~_~;)
・・・とゆーことで、今週末は自分のボーダーグッズをチェックしてみました。
・・・が・・・無い・・・ボーダーTシャツは結構もってたのですが、年数たってることもあって、去年処分したばっかでした。しか~し、歴史は繰り返す。ファションも繰り返しですね。今年見事にボーダーブームが来ました。ナント間の悪いことよ!!
・・・とゆーことで、ほぼ在庫ZEROのボーダーTシャツをも一度GETしに街に行きましたよ。昨日。
もすこしでバーゲンとゆーこともあって、プレ・バーゲン価格でした。この中には500円のもあるよ。
①レトロガールのラグラン変則ボーダー 裾が細ボーダー
②同じくレトロガールの薄水色ロゴ付ボーダー
③脇が縦縞の変則ボーダー 着ると細く見える
④裾がAラインの白細ボーダー
⑤ボーダーシフォンスカーフもGET
BEAMSのロゴ付のトートバッグは最近の雑誌の付録です。持ち手がローブで
付録にしちゃあ上出来。
ボーダTーって夏の定番だし、誰しも数枚は持ってるんでないかな。
でもこんな風に今年のボーダーは今までとひと味違うのです。
単なるボーダーでないのが今年のボーダー。
考えてみると夏はTシャツが定番だったのだけど、歳とるとなんだかTシャツ似合わなくなってきたし、ここ数年遠ざかってたな。でもボーダーならイケるかな。キャミとかノースリーの手前の季節にはピッタシかな。この流行りものアイテム。
そうそうにyoutubeにUPされてました。
音楽の才ある人は音楽で、お金のある人はお金で・・・
有名人の災害個人での募金
10億 ファーストリテイリング柳井正会長 楽天三木谷社長 ←
*5億 AKB48+秋元
*2億 久米宏
*1億 イチロー ←男イチロー!!
8000万 ブータン国王 クリント・イーストウッド サンドラ・ブラック 巨人ラミレス グウェン・ステファニー
7300万 ペ・ヨンジュン ←
5000万 ダルビッシュ デミロバート 安室奈美恵
3000万 浜崎あゆみ
2000万 GLAY
1500万 チェ・ジウ リュ・シウォン ソン・スンホン
1000万 ドリカム 神田うの チャン・グンソク 金本、藤川 ひろゆき DMM松栄社長 北野たけし+所ジョージ
熊川哲也 flumpool
820万 パクチソン
*720万 キム・ヒョンジュン ク・ハラ(KARA)アン・ジェウク 712万円
*270万 ビビアン・スー
*200万 品川祐
*100万 ホリエモン ルパン三世 岡本夏生 金賢姫元工作員← 北村宏司騎手
**50万 吉田秀彦 赤星憲広 永田裕志
**33万 蛯原友里
20万 ライムスターの宇多丸
*10万
6万9000円 内田裕也
5000円 岸辺シロー ← チョイビツクリ!
与える物が何もない人(←著者含む)は、せめてコンビニおつり義援金を・・・。
子供にはこれ良いですね。分かりやすいし。 「うんち」とか「おなら」って、子供にかなりアピールするでしょ。 口に出して言うだけで、泣く子も笑うし。 被災地のお子さんとかにi-Padとかで見せてあげたいですね。 孫さんに頑張ってほしいですね。被災地へのi-Pad無償提供とか。
カッターナイフチラつかせて猟奇的な展開かと思いきや、そこは日曜ドラマらしく、そうはなりませんでした。単なる嫉妬にかられた夫の凶気としての狂器のカッターナイフでした。
てっきり刺されてしまうのかな・・・と思ってましたが。
最終回はいったいどーなるんでしょうね。役者の演技が光りますね。
冬のsakuraは冬のサクラを毎週楽しみにしているのでしたw
雪まつりには限定切手やハガキが販売されるのはご存知だと思います。
札幌市民なんで、そーゆーの買ったことなかったんだけど、今年はこのカワユス♪な3Dカードが目に付いて買ってしまいました。購入したのはテレビ塔近くの郵便局前です。
時計台バックにさっぽろラーメン食べてるノルディック風雪柄セーター(今年流行った)にムートンブーツブーツがオシャレなクマさんがギザ・カワユス(←既に死語?)と思われませんか!しかも3Dなんです。
それと雪景色の時計台切手も気に入りました。
おまけに雪まつり限定の押印。今年のポスターの雪だるま押印なんで、これも今年限定。
チョコ送る代わりに今年はこれを実は送りました。
男子の中にはメタボだったり、チョコあんま好きくなかったりで、バレンタインにチョコもらっても嬉しくない人もいるはず。ならば、ちょーどバレンタイン時期の雪まつり限定ハガキなんてゆーのもいんじゃな~~~い。ってことで。人とちょっと差つけることもできますよ。意外性がオススメです。
なんとこの限定グッズ購入した人にはこ~んなキュートな記念品もらえたのですよ。サービスで。
JPもやりまSNOW~~~♪ 民営化で頑張ってます。なかなかどーしてです。
伊達直人の名で、養護施設にランドセルを送る方が全国的に多発している。
寒い日が続くけど、心がHOTする話しだ。
皆、本当はいいことしたいのだ。
憎しみの連鎖は、戦争の元となるが、善意の連鎖は平和と幸福と将来の発展を約束する。
タイガーマスク、あしたのジョーに続くヒーローは誰だろ。
ウルトラマン?カメンライダー?シャーアズナブル?
それにしても夜は眠いは。朝早いせいかな。
それにしてもよく降るわ。雪。大通公園は急ピッチで雪まつり準備中。
学生時代上下巻一気に読んでしまったのですが、読後は夏目漱石の「こころ」を読んだ時のように、なにかスッキリしない気持ちになった記憶があります。
具体的なあらすじなど既に忘れてしまってましたが、読後は本当にこの時期のノルウェーのうすら寒くて暗い森に迷いこんだかのような気がして滅入った記憶が若干あります。
赤と緑のクリスマスカラーの上下巻の表紙は今の時期にあって、ピッタシハマルな・・・と思いますし、興行的には当たりそうです。なんてったって、松山ケンイチ出てますものね。
若ければ見に行くと思うけど、この歳になって見に行くのは、自分の若い時を思い出して赤面しそうな気がしますので、多分見にはいかないでしょう。まずはキムタクのヤマト見なくっちゃね。
見に行って良かった~とゆー若者いたら、教えてくださいね。
テーマソングはビートルズのだとゆーことも知らないで見てたりする若者もいるんだろね。
昔の曲が今の映画でよみがえるのは、なんか懐かしくていいね。
歌詞は意味深で、いろんな解釈できたりするのも、この映画にピッタシだと思います。
それにしてもサブイ一日だったは、今日は。雪もうっすら積もりました。
多分この雪が根雪になるんだろな。