今年は大通公園開催だったので、昨日の選考会コンサートは満員御礼、、、とゆーか、入口近くに人があぶれるほどでした。
上から撮ってみました。↑↓
入口にはスタバでなく、タリーズ・コーヒーが入ってた。
ここ持ち込み禁止だけど、タリーズでtake outはOK!
内部のライト・アップが楽しい♪↓はWhite Rock内の天井ね。
三味線もJAZZ、、、www
今年は大通公園開催だったので、昨日の選考会コンサートは満員御礼、、、とゆーか、入口近くに人があぶれるほどでした。
上から撮ってみました。↑↓
入口にはスタバでなく、タリーズ・コーヒーが入ってた。
ここ持ち込み禁止だけど、タリーズでtake outはOK!
内部のライト・アップが楽しい♪↓はWhite Rock内の天井ね。
三味線もJAZZ、、、www
JAZZって特別興味あるわけでもないけど、あのWHITE ROCKとやらの中に入ってみたくて、なんか見に行こっかな~とHPチェックしてみました。
JUJUのコンサートチケットは速攻でSOLD OUT。次聴きに行くのだったら、秦基博かな~って思ってたら、同様にとっくの間にチケットSOLD OUTになったらしい。すごい人気なんですねぇ。
今は<虹の消えた日>がノースウェーブでランキング入りしてるのかな。
YouTubeでチェックしてたら、コレがなんとなくいいな~と思って、UPします。
皆さんは何か見に行く予定ありますかぁ~。オススメあったら教えてね。
夏の夜長にバーボン片手に
SHAKE SHAKE SHAKE
って感じのCOOLなナンバーですね。最近リリースの「コントラスト」ってアルバム全部聞いてないけど、お気に入りの曲ってありますか。
やはりバックが白だとお花が見映えしますね~。いろんなものにハンギングされとりました。小ぶりで涼しげな色のが多いかな。
行きかう人もナチュラルです。(*´艸`)
フラワーハンギングのあるお家とかお庭、憧れです。
去年売店に売ってた蘭の花びらが鮮やかな石鹸探してたのだけど、今年は見当たらなかった。去年買っておけばいかった。ケチって失敗したわ。デパートとかにも売ってなさそでオリジナルな感じだったし。
それにしても今日も夏らしい日でした。気温も高かったけど昨日みたい湿度は高くなかったし、快適でした。明日もみたいね。
仕事行かないで、どっかドライブでもしたい気分になるかもね。
中でもコレ↓一番涼しげだと思うのだけど、、、。
テレビ塔も入る位置にあるガーデニングもひと際オシャレ。
でも去年の方がsakura的にはお気に入りです。この噴水周りで写真撮りたがる人いっぱいいます。絵になるものね~。
カップルならこんなベンチに座ってパシャがお約束。
ただこの日はインド人ファミリー4人がここに座って写真撮りやっこ中でした。インド人の赤ちゃん、カワユかった。
夏至過ぎて、これからが本格的に夏ー今年の夏はどんなかなぁ~。
ある意味、けっこう期待してるsakuraでした。(謎)
アナタの夏はどんなかなぁ~。こっそり教えてね。(*´艸`)
窓の外には大通公園の緑が。窓枠はまるで額縁のよう。
季節が変わると、絵も変わっていくよ。
立ち寄った時は、ランチタイムでもティータイムでもなかったんで、外国人ビジネスマンっぽい人がポツンと一人。
概観はこんな感じどぇした~~~!
カウンターで、簡単なメニューもオーダーできるよ。
隣接してコンビニあります。
できたてパンやお弁当のイートインもOK!
コンビニで買ったVAN HOUTEN COCOA。ショコラミント味。
なかなか美味しいです。今度はショコラオレンジ味も買ってみよっ!
*昨夜編集途中寝てしまったので、今朝加筆してあります。 (~_~;)
小さくてスバシッコイので、撮るのにひと苦労。
手と足が黄色いのがオシャレ。抜け目のない表情。
時々エサ食べにくるのだけど。なかなか落ち着いてお食事できない。
動いちゃ食べ、食べちゃ動く。食事中も常にキョロキョロ。
こうやってケンカになることもあったり、、、。仲良く食べなよ。(~_~;)
上から。アイツらまたやってるわ。しょーもねぇ~。
天井もガラスなんで、こんな角度からも見れます。
この子も下から覗き見。(〃▽〃)
リスザルドームは、羊とかヤギ放し飼いしている こども動物園の中にできた施設で初めて見学しました。全く面白かったわ。
ここって、今年の4月にリニューアルオープンしたばかりだったのね。
まだ行ったことない方はお試しあれ。子供はもちろん、大人でもオモロ~だよ。
これからまたひと眠り~www
ここはGWに来札されるお客様のために予約しといたのですが、、、。
ついこの間、4・20にオープンしたばかりのホテルです。
大通公園を望む大通西5丁目。地下鉄大通駅出口出て30秒くらいのところにあるよ。
通勤途中にあるんで、さっそくオープン初日先行取材w
今日の夕方、HBCのHanaテレビでも紹介されてました。
こんな夜景も見えたりする。チトボケボケ画像だけど。
イタリレストランが隣接してあるのだけど、そのお店の前にオープンキャフェ~もあったりします。スパゲティランチが美味しそうでした。
入って右側になんと!!暖炉が!!で、向こうに見えるは、ラウンジってとこかな? 夏でも暖炉に火を点す予定なんですかね~。
暖炉の向こうはこんな感じの素敵なラウンジ。
オープン初日行くと胡蝶蘭がたくさん並べてあって、狭いけれどゴージャス
な雰囲気醸し出してたよ。
当初来札のお客様のために予約したホテルでしたが、、、大通公園を眺めつつ入る展望風呂(宿泊者のみ利用可)を体験したかったかったので、札幌人の自分もGW中にお泊りすることにしました~♪
このように↑普段は乗り場に仕切りができ、イタズラに下を覗いたり、悪ふざけで押したり、酔っ払って足がもつれて転倒とかできないようになるよーです。
列車がホームに入るとこのように列車扉が開くと同時に仕切りが開きます。
人が乗り降りしている時のみ全開。
来年春頃までに、全地下鉄駅ホームにこのような可動式ホーム柵が設置されるよーですね。
毎年いやになるほど頻発する札幌の地下鉄の飛び込み事故。1ヶ月に1~2回、いやそれ以上あるのではないでしょうか?
自分も通勤途中・帰宅途中に遭遇したことが1度や2度では済みません。通勤客に大迷惑はもちろんのこと、1事故で想像を絶する損害額が発生するよう。(保険とかに入ってないと親族が首をくくらなくてはならないとか聞きます。)地下鉄職員の後処理も後味悪いことったら、この上ないかと思います。
ゼッタイあってはならない事故にも関わらず、一向に減る気配無しで今まで経過してますが、ついに重い腰が上がったってゆーことでしょうか?
実はsakura、もう10年以上にもなりますが、シンガポールの地下鉄に乗った時、運賃の安さはもちろん、ホームに設置されている透明な壁(札幌のような柵ってもんでなく、ちゃんとした壁)に、「さすが東南アジア最先端の国、進んでるな~。」と、いたく感心したものでした。
それからはるかに時が経過して、今更、、、って感じですが、無いよりもちろんずっとマシなはず。
しかし、、、柵、、、、ってとこがね~(-_-;) ちょっと不安が残ります。
だって画像でも分かるように、フツーの人なら乗り越えよーと思えば乗り越え可能な高さだし、、、。
シンポールみたい透明な壁の柵はコスト面でムリなのかと思うけど、これ設置したにも関わらず、事故が発生するよーなことでもあれば、かなりガッカリかもです。