goo blog サービス終了のお知らせ 

♪SOMETIME♪SOMEWHERE@Sapporo and California Spring 2017

日々移ろう世の様々な出来事☆PICK-UP!

十五夜

2007-09-27 01:33:32 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ


▪ 十五夜は満月とは限りません

十五夜(旧暦の8月15日)って満月だと思い込んでいませんか?
本当は1日または2日ずれることが多いのです。
これは月と地球の公転軌道の関係で新月から満月までの日数が14日間
(新月から14日後の十五夜は満月になります)から
16日間(新月から16日後が満月なので2日ずれます)と日数に差があるため
十五夜が満月にあたる年のほうが稀なのです。

【十五夜の日付と満月】 
  年  ……… 十五夜(旧暦8/15) ………  満月
2005年  ………   9月18日   …… 9月18日←十五夜=満月
2006年  ………   10月6日   …… 10月7日
2007年  ………   9月25日   …… 9月27日
2008年  ………   9月14日   …… 9月15日
2009年  ………   10月3日   …… 10月4日
2010年  ………   9月22日   …… 9月23日

とゆーことで、今日がほんとのFULL MOONのようですね。
知らんかった、、、

<!-- Brandy♪Full Moon -->


このブログのテーマソング決定!

2007-09-15 00:00:04 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

 

いつか、札幌のどこかでsakuraが経験した出来事。

いつか、どこかで見た景色。

いつか、どこかで、出逢った貴方。

いつでも、どこでも、このブログに訪れるとsakuraに会えるよ。

いつか、どこかで、、、会いましょう。

いつか、札幌のどこかで、会いましょう。

♪sometime♪somewhere@札幌ってゆータイトルにいろんな意味を込めて、、、。
このテーマ曲は、当ブログのsakura的メッセージソングでもあります。
勝手に解釈して、お持ち帰りしただけだけど、、、(~_~;)

旧タイトル、さくら~♪さくら~♪とは含蓄がチト違うでしょ!?
(*^m^)o==3

でもよく聞いてみると、原曲の意味はチトtragicですね。『千の風になって』のrap版ってとこかな、、、? まあ、深読みはナシってことで。

<!-- ♪sometime♪somewhere -->


sometime and somehow,somewhere i know ill be there
when someday ,you've lost your way
sometime and somewhere,i will be there,oohh don't be scared.

サビんとこがいいですね~♪


♪SOMETIME♪SOMEWHERE@札幌

2007-07-20 23:54:08 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

 

タイトルは、、、

♪SOMETIME♪SOMEWHERE@札幌

となります。ま~中身はたいして変わらないです。

今まで通り、ブロクの著者sakuraが、札幌で見て、聞いて、味わって、切り撮った日々のよしなしごとを、つれづれなるままに、切り貼りしていくだけです。

リンク先の皆様、リンク先のタイトル変えるのご面倒かとおもいますので、そのままで全然けっこうです。でも変えてもらっても全然けっこうです。

  


今日「特捜! TVのチカラ」で大超能力者が市橋容疑者を追う

2007-06-30 11:07:14 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ


今日「特捜! TVのチカラ」(午後7時)リンゼイさん遺族生出演

6月30日8時5分配信 スポーツ報知によるとー(以下一部抜粋)

 千葉・市川市のマンションで3月に殺害され遺体で発見された英会話学校「NOVA」の英国人講師リンゼイ・アン・ホーカーさん(当時22歳)の父・ウィリアムさん(54)ら遺族3人が29日、都内の英国大使館で会見。事件の早期解決を訴えた。
 
30日にはテレ朝系「特捜! TVのチカラ」(午後7時)に生出演する。被害者がテレビで事件解決を訴えるものだが、今回は何と2大超能力者が緊急来日。3ヶ月も逃走している市橋容疑者の足取りを予想するという。いかなる手を使っても犯人逮捕したいと遺族は願っている。
 
今日はオフだけど、バーゲン早めに切り上げて、見なくちゃ、、、
この事件気になってたんだわ、、、 
                          
 
 
                      

今年も天舞龍神でした

2007-06-11 00:18:12 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ


↑ここに映る女性。もう何度もTVアップで出てます。龍神さんイチオシの一番のキレイどころなのでしょうね。きっと。踊る姿とゆーか表情が、ほんまもんの舞妓は~んみたく、とっても艶っぽいオネエさん。

         

龍という字は、いいですね~。力強く、他をよせつけない気がします。
龍神さんは昔っから神通力があるとかないとか言いませんでしたっけ?あと雨を降らせるとか、、、?
(今日も天気予報ハズシて、一時、途中雷鳴って雨降りました。その後パ~ッと晴れたけど。これも龍神さんの神通力か?)
↑認識間違いならスミマセン。

         

三味線の生ライブ付だし、音楽は重厚感で圧倒するし、衣装は審査員受けする渋めの純和風だし。打倒天舞龍神は、かなり難しいかもね。 

sakura的には、前記事で目ざとくチェック入れてて、今回4位入賞したAOMORI花嵐桜組を応援したいです。来年は。ここはいいです。
かなりいいと思います。自分的に評価高いです。
ここなんか準大勝でもいいくらいだと思うのだけど、、、。

まあ来年は北大「縁」もぜひとも復活してほしいです。

尚、各賞とファイナルの様子など興味ある方は、、、
 コチラでチェックしてみてください。

※加筆:【龍】についてー下記wikiより抜粋 
 (上記本文中チト曖昧なとこあったんで、、)

******************日本の竜****************************

様々な文化とともに中国から伝来し、元々日本にあった蛇神信仰と融合した。日本神話に登場するヤマタノオロチも竜の一種とされることがある。古墳などに見られる四神青龍が有名だが、他にも水の神として各地で民間信仰の対象となった。灌漑技術が未熟だった時代には、干ばつが続くと龍神に食べ物や生け贄を捧げたり、高僧が祈りを捧げるといった雨乞いが行われている。有名なものでは、神泉苑(現二条城)で弘法大師祈りを捧げて龍神を呼び、雨を降らせたという逸話がある。

*******************************************************

↑とのことでした。ファイナル前の数時間のは「今年も天舞龍神ちゃんにV決定だよ~」とゆー<天のお告げ>だったんでしょうか?
見事にファイナルの舞台始まる前にはパ~ッとたし。

恐るべしー天舞龍神。龍神さんがバックにいるからには、やっぱ打倒は難しいかもね。


YOSAKOIー北がなぜこんなに熱いのか?

2007-06-09 13:41:21 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

トップ画像は、木曜日に見たリレント舞華軍団。今年はスペイン風の衣装です。
毎年このチームはファッショナボ~でステキです。
 
高知県のよさこい祭りと北海道のソーラン節がミックスされて生まれた新しい祭り、それが北国に初夏を呼ぶYOSAKOIソーラン祭り。
 
1991年8月、旅行先の南国高知でよさこい祭りを目にした1人の北大生が感じた鳥肌が立つほどの感動ー自分たちの、、、いや地元北海道のまつりにしたいーとゆー熱い思いが、第1回目のYOSAKOIソーラン祭りを実現させました。
<南国高知>→<北国札幌>こうしてよさこいは輸入されました。
 
  ←今年のリレント舞華軍団
第1回目は、たった10チーム、1000人の参加者。20万人の観客。
それが、一昨年の2005年、第14回のYOSAKOIソーランでは、
334チーム、43,000人、参加。観客動員数は過去最多の214万1000人越え。経済効果は230億7900万円。
 
214万人ったら、札幌市の人口超えてます!!(札幌市の人口は現在189万人くらい)そして今年は341チーム。去年は悪天候で観客動員数は一昨年を下まわったけど、今年は天気も上々。おそらく過去最多更新すると思われます。
 
舞華美女軍団です→ 
 
今年は、本州はゆうちゃんのいる早稲田大学チーム、またワールドワイド的には、台湾やアメリカのカンザスシティからの学生もはるばる参加しています。
 
参加者の中には旅行中、偶然目にしたよさこいに魅せられて、東京から北海道に移住してしまった人もいるほどです。
 
自分的にはなぜこんなによさこいが急成長したかは、なにより人の五感にうったえ、人間の記憶のどこかに眠っている太古の記憶を呼覚ますからだと思います。ほれ、踊りって昔っから、世界中、どこにでもあるもんでしょ!?

←舞華のキレイどころさん
 
心を揺さぶるよさこいビート華麗で極彩色の魅せる衣装、多彩でアーティスチックなシロオト離れしたダンス、リーゾナボーでオリジナルな北海道的食べものいっぱいのふーどパーク、長い冬からやっと抜け出て、ここぞとばかりに萌え出る北国の新緑。
街全体が五感を刺激するアート。
 
そして、年齢や社会的ポジションを越え、やる気さえあれば、誰もが参加できること。
 
そして人と人との繋がりーそこに集う踊り子や観客がいるところに、ドラマが生まれます。同じチーム内ではロマンスが生まれることもすくなくないと聞きます。 
 
今年の平岸天神さん→  
 
、、、といったところです。なぜこんなに北がよさこいに熱くなるのかは、、、。     
 

 チトぼけてる。↑後ろから撮った札幌男気流。通路で立ち止まると警備のお兄さんに怒られるので、急いで撮ってるのです。なかなか夜景モードは大変だわ


YOSAKOIってこんな感じ♪

2007-06-07 13:44:35 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ


去年優勝した新琴似天舞龍神はYouTubeには無かったんだけど、yosanetのVIDEO PROGRAMの上から4番目
「まつり!フィナーレ」で優勝の舞いを見れます。興味ある方はGO!
                      
 *注)WMPが機動します。

新琴似天舞龍神はプロフェッショナルで、去年の様子見ると、NHK紅白でも見てるみたい。 

は去年の新琴似天舞龍神の路上演舞。

                   

上位入賞して、よさこいファイナルステージで踊るーは
全チームの夢なのです。全国放映されるし。 

平岸天神って去年の準YOSAKOI ソーラン大賞だったチーム。
ここは毎年上位入賞の常連。スター集団です。

<!-- 平岸天神2006荒飛沫 -->


まあ、本ステージ以外にも、札幌市内のあちこちでよさこい路上ライブやってます。やっぱ若いと動きが機敏!若いエネルギー飛び散りまくりです。  ちょっとどのチームかは定かでないけど

<!-- 札幌 よさこい まつり (パルコ前) -->

ただ今年はsakuraお気に入りで、去年も6位入賞、北大「縁」がワケありで、
出場停止に、、、    
毎度お約束のスッポンポンが見れなくなって、、、
ったく、、、 ヤッくんでないけど、ガッカリだよッ 

          


さ~て、今年はどのチームが優勝かな~    

 2007 YOSAKOI 公式HP   


ペットのももこで~す♪ヨロピク♪ (^_-)-☆

2007-06-02 22:35:24 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

カスタムでないから、テンプレには張り付かないんだな、、、

たまに遊んであげてください。

メッセージも ももこから送れるらしい。
(あ・・・( ̄▽ ̄;)ブログペットのオーナーだけかな?)

ももこは、ブックマークに入れておきます。

ももこをクリックするといろいろおしゃべりするんだけど、
さっきは「ピュンピュン咲く頃ってなあに?」とのたまったわ。
(*^m^)o==3

<!-- ももこ -->


今日から若干進化した gooブログ 

2007-05-24 23:01:32 | いんふぉめーしょん( ..)φメモ

例えば、、、こんな感じ

<!-- ディズニー時計 -->
     

YouTubeとかの動画も貼り付け可能なようですが、まだまだパーツには制限があるよう。カウンターとかはまだ×のようです。

まぁ、当ブログはあまり関係ないのだけど、、、。でもあるものはひと通り貼り付けてみたい気もしますね~。