goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

美味しい日常。
きんぎょが縁起物なのは、中国語で「金魚」と「金余」が同じ発音だから。

残暑お見舞い申し上げます。

桔梗信玄餅クレープ

2014-11-13 02:27:05 | スウィーツ
「桔梗信玄餅クレープ」というのが売っていました。
そんなのあるのねー(笑)

お店では「アイスクレープ」って書いてあったので、
「持ち帰ったら溶けちゃうよね?」と思って聞いてみたら、
「冷蔵庫での解凍」でもいいようなので、
つまりこの時期なら持ち帰って食べるのも大丈夫そうだったので買ってみた。

餅ときなこと黒蜜とクリームをクレープで包んだもの。

クリームのせいか一口目は洋菓子なんだけど、
味わうと、確かに信玄餅ですー!(笑)
コーヒーに合う感じでした。

ちなみに324円。
んー、割高かなー(笑)


バースデーケーキ

2013-05-14 17:50:03 | スウィーツ
5月生まれの友だちと、巣鴨のケーキ屋さん“フレンチパウンドハウス”でケーキを食べてきました。

私が選んだのは、ショートケーキとアップルパイ。
なかなか巣鴨には行かないから、2個選んじゃうのです(笑)

スウェーデンのお菓子

2006-08-05 11:19:11 | スウィーツ
Daimというチョコレート菓子を食べました。
(画像は勝手に借りてきました)

味見としてもらったのですが、おいしかったです。

薄いアーモンドタフィをミルクチョコレートでコーティングしてあります。
コーティングしているミルクチョコは、外国製の菓子によくある乳脂肪分の高い甘~いヤツです。

覚悟して口に入れると、
「うぎゃー!やっぱり!あまーい!」でした。

どんなお菓子か分からないから、かまずに、まずチョコを口の中で溶かして様子をみました(苦笑)
中はナッツの味が香ばしくって、チェルシーのバタースカッチみたいな味でした。

慣れると結構イケます。

チョコは好きでも、
外国製の甘すぎるチョコがニガテな私がおいしく食べられたので、
オススメします。


ここで買えるらしい

チョコレートパッションケーキ

2006-07-12 21:47:27 | スウィーツ
スターバックスチョコレートパッションケーキです。
(画像は勝手に借りてきました)

↓の記事の、ショッピングモールの中にあるスタ・バの場所をチェックだけしようと思って行ったのですが、
やはり、誘惑に負けて店内に入ってしまいました
だって暑かったから、
さっぱりしているアイスアメリカーノが飲みたい気分になっちゃったんだもーん

飲み物だけのつもりだったのに、ケーキもテイクアウトしちゃいました。

先月の記事の時は、このチョコレートパッションケーキは試食だったので、
シーズン中には、ちゃんとしたのを食べておきたかったのです。
あー、気が済んだ

しかし、まる1ヶ月くらいスタ・バに行かなかったなんて、すごいぞ!(笑)>自分

ケーキのお味は・・・
上のパッションフルーツ&マンゴーのムース部分が結構軟らかいです。
テイクアウトして、実際に食べるまでの数時間は冷蔵庫の中にあったわけですから、
温度が上がって、溶けてゆるくなったわけではないでしょう。
元から軟らかめなのかも。

それに対して、土台のチョコレートケーキ部分はしっかりしています。
フワフワスポンジではありません。
チョコレートの濃度の高いパウンドケーキみたいなヤツ。

(なんて言うんだっけなー。
昔、ロイズコンフェクトがこんなに有名になる前に、
すんごいスパイスが効いてて、
チョコレートが濃いというよりは、ほとんどチョコレートみたいなパウンドケーキがあったんですよ。)

土台のチョコレートケーキも甘すぎず、
上のムース部分もさわやかで、とてもおいしいバランスです。

中央のトッピングはピスタチオかな?

しかし、1個¥400はちょっと高いよなー
地元には評判のいいケーキ屋さんがたくさんあって、
そっちで¥400のケーキだと、結構豪華というか、手間ひまかかってるしなぁ~

スターバックス

とろける口どけ

2006-06-14 23:39:47 | スウィーツ
フジッコアジアンカフェ杏仁豆腐を食べました。

おいしかったですよ。
ん~、でも私はもうちょっとサッパリなのがいいな。

杏仁霜の味もするんだけど、
なんかね、コンデンスミルクの乳製品の味と甘みなの。
甘すぎるというわけじゃなくて。
コクがあるように感じさせているのかな。

この味じゃ、私は飽きるぞ
1食分ずつのカップだから、とりあえず食べきるけど。

リピート買いするより、
自分でサッパリ味の杏仁豆腐を作ろうという気になっちゃうね。
って、実際作るかどうかは別として。

フジッコ・デザート

フジッコのサイトにレシピのサイトがあるけど、
簡単でおいしそうです。

そうだよね、フジッコ製品にはそんな使い方もあるよね。
お料理上手な人は、こんな風に利用して手早く作っちゃうんだろうね。
あったまいい~

マンゴーチョコレートケーキ

2006-06-09 11:39:15 | スウィーツ
スターバックスマンゴーチョコレートケーキです。
(画像は勝手に借りてきました)

オレンジ&チョコレートシフォンケーキにしようか迷ったのだけど、
マンゴーチョコレートケーキをチョイス。

ショーケースで見たときは気がつかなかったのだけど、
ケーキののったお皿を持って席に着いてから気がつきました・・・
あ゛!ココナッツがのってる~~~

はい。
ここでも何度か書いていますが、ココナッツがニガテなのです。

作ってから時間が経っているせいなのか、この画像みたいに白くなかったのですよ。
トロピカル系のスウィーツなどの時は、気をつけてるんだけど、
↑で、気がつかなかったみたいです

それでも、おいしくいただきました。
↑のせいなのか、マンゴーの風味のほうが強いのか、
あまりココナッツの風味も食感も無かったし。
チョコサブレの部分もサクサクしててよい感じでした。

そして、一緒にいただいた飲み物は・・・
ジャバチップフラペチーノでした。
それ自体も飲み物というよりはデザートのようなものなのに。

はい。こちらもおいしかったです。
夏はこんなフラペチーノがおいしいですよね。

しかし、
砕いたチョコクッキーが入っているわけですが、
それがストローに詰まって飲みづらかったです

そして、前日(当日だったかな?)に発売になったという、
チョコレート パッション ケーキの試食もいただきました。

おいしかったです。
こっちの方が好き
あれ、これを注文すればよかったかな?

というか、これ、以前にも食べてるなぁ~。
このブログの中には書いてなかったみたいだけど。

スターバックス

追記

食べすぎじゃない!?」と突っ込まれそうですが、
この日はカンベンしてください。
ちょっとクサクサしてて、
ガマンしてて心残りを作って、モヤモヤした気持ちを作るより、
「気になるものは食べてみてスッキリしよう~」と思ったの。

だんだんいい年になってくると、
身の回りに気がかりなことはたくさんあって、
それは、自分の努力だけで片付くものでもないわけです。

おいしそうなものがあったら、お小遣いが許す範囲でなら食べておきたいです。
おいしいものを食べて、幸せ気分の脳波が出れば、
その一時だけは深く考えずに幸せでいられますから。

それとこの日は、ストレス解消に、
街の中だったけどガシガシ歩いてますから、ごほうびですね
カロリーは消費できてないけど

好きなんです。これ

2006-04-04 17:08:33 | スウィーツ
スター・バックスシナモンスコーンです。(画像は勝手に借りてきました)

スタ・バのサイトをチェックしてたら、
今シーズンのデザートとして、また扱いがあるようだったので、
早速スタ・バのお店へ行きました。

でもその日は、そのお店の近くで大きなイベントがあったせいなのか、
夕方に行ったら、デザート類は全然ありませんでした

次の日も同じ所を通ったので、スタ・バに入ってみたら、
他のデザート類はまだあるのに、お目当てのシナモンスコーンだけがありません。
聞いてみたら、
「ほんの10分前に最後のが売れてしまいました~
あと10分早く来てくれたら~

あれ?やけに同情的じゃないか?
前日聞いたのも、このオニーサンだったのかしら?
覚えられていたのかな?

他のデザート&コーヒーで休んでいこうかとも思ったけど、
思いついて、もうちょっと先にある別のスタ・バへ行ってみました。

ありました
余分に歩いたかいがありました。

テイクアウトして、ゆっくり家で食べました。
シナモンたっぷりでうまいっすぅ~

シナモンシュトロイゼルラテ

2006-02-25 22:43:17 | スウィーツ
(画像は勝手に借りてきました)

スターバックスシナモンシュトロイゼルラテをいただきました。

シナモンの程よい風味がおいしいですぅ~


はい。このシナモンシュトロイゼルラテには(私のニガテな)ホイップクリーム(生クリーム)がのっています。
ですから、もちろん「ホイップクリームを控えめで作ってください」とオーダーします

結構、言い忘れちゃうんですけど

最近の雨が降ってちょっと寒い日に、
「スタ・バでひと休みして暖まっていこう~」って時にいただいています。
寒い日には、温かくて、甘くて、カロリーの高そうなものがおいしいですから

スターバックス・シナモンシュトロイゼルラテ

注文する時に言い難いネーミングですよねぇ~

デザートにはキャラメルコーヒーパウンドケーキ(だったかな?)を一緒にいただいて、
「甘い飲み物×甘い食べ物」かいっっと自分にツッコミを入れたり、
チーズデニッシュを温めてもらって、いただいて、
「生クリーム×チーズ」の乳製品攻めかいっっと思った後、
軽~く気持ち悪くなって、
久しぶりに、「生クリームを食べた後にまた気持ち悪く」なって、
やっぱり、生クリームはニガテだなぁ~と実感しました

サティーの生チョコ

2006-02-07 15:22:30 | スウィーツ
フランス製のサティーという生チョコレートです。
日本では通常、日本橋、銀座、名古屋の三越のみの取り扱いだそうです。
(トゥーストゥースに続いて、三越づいていますね)
バレンタインなので、↑以外の他の三越の店舗でも扱われています。

よく、日本のチョコはサッパリ目で、ヨーロッパのチョコは濃い目だといいますが、
このサティーの生チョコは、日本のメーカーのチョコよりカカオの含有率が多い感じです。
クドイ甘さはありません。
「うう~ん。カカオが濃い!」って感じです。
うまぁ~い


試食が出ていたら、すかさずいただいちゃってください!

バレンタイン用のパッケージには、
・甘さ控えめのもの
・ビターなもの
・クラッシュカカオが入ったもの
の3種類の味が入っています。

サティー

日本のスーパーじゃありません(苦笑) 念のため

トゥーストゥースのチョコレート

2006-02-07 14:53:30 | スウィーツ
神戸のパティスリー、トゥース・トゥースのチョコレートを食べました。

カカオの味が濃くって、サッパリ味のチョコレートでした。

板チョコは、セミスイート味で、
カカオの産地がそれぞれ違うもののうちの1種類を食べました。
(どこの産地だったか忘れました)

プレーンクッキーにビターチョコがコーティングされたものを食べました。
クッキーとチョコの味のバランスもよい感じで、おいしかったです。


やっぱさー、いいお値段がするチョコレートは、やっぱりおいしいよぉぉぉぉ
・・・というかんじです!

トゥーストゥースのパッケージのいつものイラストにはハートが描かれていないのだけど、
バレンタイン商品にはハートが描かれてするんだって~。
この画像でわかるかな~?

神戸ではよく知られたお店だそうですが、東京にはまだ来ていないそうです。
バレンタイン期間に、新宿三越アルコットと、新宿ルミネでの販売です。
チョコレート売り場に立ち寄ることがあったら、ゼヒのぞいてみてください。

トゥーストゥース

コルネ

2006-01-31 21:48:44 | スウィーツ
湘南ラ・サールコルネです。
中身はカスタードクリーム。

地元のデパ地下の催事ブースに来ていました。

「本日最終日」の文字。
あー、これ、おいしいのよねぇ~。
まわりのパイ生地もサクサクだしぃ~
店員さん「いかがですか~」
まだ買い物してないのよね。
これ持ち歩いて買い物するのは邪魔だし。
私「また後で来まーす」

夜の時間だったので、
「あ、まだ残ってる。売り切れてない」とチェックしながら
何度となく前を通っていました。

私「3個ください」(我が家は年寄り親子3人ですから)
店員さん「4本お買い上げで1本オマケしますが」
私「???」
店員さん「4本のお値段で5本お入れします」
私「うーん はいそうしてください
  わはは(笑)。余計に食べちゃうじゃないですか~」
店員さん「軽い食感なので食べられちゃいますよ(笑)」
私「キケンなお菓子ですよねー(笑)
  あ、すいません。やっぱり、6本分入れてください」(3人家族ですから、1人2個です)

いただきまーす
サクッうまっ

あ、今、2個一度に食べてませんから~
もう1個はまた明日のお楽しみ

トリプルヴァローナ&オーガニックチェリー

2006-01-23 12:30:40 | スウィーツ

ドーナッツプラントの

ケーキドーナッツのトリプルヴァローナチョコレートと、

ジェリードーナッツのヴァローナチョコレート&オーガニックチェリー

を食べました。

相変わらずおいしーい。

 

ジェリードーナッツは、リング状にジャムが入っています。

ジェリードーナッツの生地は、ベイカリードーナッツの生地です。

ベイカリードーナッツのフワフワな生地のほうが好みです。

 

あと、チョコレート&チェリー味はもとから好きです

そして、アメリカナイズの濃いチョコ味だから、チェリーとの組み合わせもベストマッチなのだと思います。

 

(画像は勝手に借りてきました)

 

 ドーナッツプラント


チョコクッキーシュー

2006-01-21 03:10:27 | スウィーツ
シューファクトリーチョコクッキーシューを食べました。
(画像は勝手に借りてきました)

シュー生地のまわりにチョコクッキー生地が付いてます。
中は、チョコカスタード。

お客さんが注文してから、シュー皮にクリームを詰めてくれます。
ここの基本のクリームは、生クリーム&カスタードなので、食べたことがありませんでした。
クドイようですが、生クリームがニガテなので

「ぱくっ」「サクッ」「びゅうっ」
この「びゅうっ」は、チョコカスタードがはみ出して、ほっぺについた時。
家で食べててよかった
シュー皮は、テイクアウトしてもサクサクのままでした。


どこかでお店を見つけたら、ゼヒお試しを~

 シューファクトリー

メープルソフト

2006-01-18 08:28:19 | スウィーツ
ミニストップカナディアンメープルソフトを食べました。

おいしかったですぅー 

メープルの味がすんごく濃かったです。
メープルの風味は濃いけど、あと味はサッパリしていて食べやすかったです。
そして、メープルのやさしい甘さは、ほっとします。

よく「この寒い日にぃ~」なんて言われますが、
何かの用事で熱気の真っ只中にいると、脳みそが煮えて、ぼーっとしちゃうので、
ソフトクリームみたいなもののほうが、
クールダウンと気分転換とエネルギー補給になるんですよね~

 ミニストップ・カナディアンメープルソフト