goo blog サービス終了のお知らせ 

Delicious days

美味しい日常。
きんぎょが縁起物なのは、中国語で「金魚」と「金余」が同じ発音だから。

残暑お見舞い申し上げます。

夏の味覚

2006-08-18 01:03:46 | 食べたもの・飲んだもの
(画像は勝手に借りてきました)

またこの季節がやってきました

スター・バックスシェイクン レモン パッション ティーを飲みました。
(って、飲んだのはずい分前だけど、書くのを忘れてました)

フラペチーノもおいしいけれど、
日本の蒸し暑い夏には、サッパリ味のこっちのほうが合いますね。


コレ、甘酸っぱくて、梅味のジュースみたいな気がしちゃうんだけど
先日、伊藤園の“冷梅(ひやしうめ)”を飲んだ時に、
このシェイクン レモン パッション ティーが、やっぱり梅っぽい味だなぁと思いました。

なので、梅味が嫌いな旧友のヨシコちゃんにはすすめません

スターバックス・シェイクンティー

サマーマンゴーブレンド

2006-08-15 19:13:27 | 食べたもの・飲んだもの
ウェルチサマーマンゴーブレンドを飲みました。

またまたまたまたマンゴー味です

夏向きすっきり マンゴーテイスト
みずみずしいオレンジ・ピーチに太陽をたっぷり浴びて育ったマンゴーをブレンド

お味は、マンゴー味のネクターって感じです。
ウェルチのジュースは果物の味が濃くっておいしいですね。
(果汁の割合が多いわけではないけれど)

“ネクター”って、ドロドロしてるって誤解されてるけど、そんなことないです。
おいしいので、お店で見つけたら、ぜひ飲んでみてください。

ウェルチ サマーマンゴーブレンド

巡ってる?

2006-08-05 10:38:53 | 食べたもの・飲んだもの
コカコーラからだ巡茶を飲みました。
(画像は勝手に借りてきました)

お弁当の時にも、屋外での水分補給にも飲める味です。


そろそろこのテのお茶の定番の爽健美茶の味にも飽きてきたし。

「すっきりウーロン茶ブレンド」と書いてあったり、
緑茶も配合(?)されていますが、
飲み口は、ほうじ茶の味に感じました。

からだ巡茶

これって、500ml入りじゃなくて410ml入りで、ペットボトルが細くて持ちやすかったです。
ビミョーに割高感がある?

効果あるかな~?

2006-08-05 10:20:08 | 食べたもの・飲んだもの
伊藤園冷梅(ひやしうめ)を飲みました。

暑い日にはサッパリおいしく感じる梅味です。


でも、汗だくだく時に屋外で飲むのは、
味の無いミネラルウォーターかスポーツドリンクがおいしいですよね。
これは、冷蔵庫でキンキンに冷しておいて、
帰宅してからグビ~っ飲むのがおいしいと思います。

やはり、清涼飲料水→ジュースの感じで、がぶがぶ・ぐびぐび飲むには甘いです。
もう少し甘さが軽ければ、屋外で汗を流している時にがぶがぶ飲めるのに。

梅の酸味の疲労回復効果に期待して飲んでます。

伊藤園・季節限定品

ピザミックス

2006-07-09 15:06:45 | 食べたもの・飲んだもの
SHOWAフライパンで焼くだけピザ生地ミックスで、ピザを作ってみました。

(いつものように勝手に画像を借りてきました)

これ、気になっていたんですけど、
ちょっと遠い方のスーパーで売っているのを見て、でもその時買わなくて、
でも近場のスーパーでは置いてなかったので、チャンスを逃がしていました。

作ってみました。
クリスピー生地ののピザが作れます。
生地のお味もです。

ボールに、このピザミックスの粉を入れてから、水とオリーブオイルを加えちゃったんですけど、
水とオリーブオイルを合わせておいてから、ミックス粉を加えるべきだったのかな?

「作り方」のところにも、「ボールに、水・オリーブオイル・ピザミックスを・・・」って書いてあるし

「まずヘラなどで約1分混ぜる」とあって、その時に、
生地にオリーブオイルの緑色がのマーブルができてて、
ヤバっっ。まんべんなく混ざってないじゃん!と思ったから
「そのあと、約3分手でこねる」ので、まぁ、なんとかなってるでしょ

分量の生地を2等分して、ラップで包んで10分間休ませて、
フライパンに手のひらで延ばすように広げて、つまよう枝などで穴を開けて、
焼きます。

まず片面を中火で3分焼くわけですが、
この時、コンロの“加熱しすぎですよー”のセンサーが働いちゃいました
空焼きじゃないのにぃ~

(火口を変えて)
そして、裏返してトッピングをのせて、フタをして4~7分焼きます。
クンクン・・あ、今度は焦げた臭いです

ちょっと焦がしましたが、出来上がりました。

焼きたて&サクサクでおいしかったです


次回は火加減に気をつけます。

年寄り両親と私の家族では、デリバリーピザを注文したとしても、
食べきれないんです
なので、気が向いたときに、手軽に作れて便利だと思います。

24~26センチの生地(フライパンのサイズですね)が2枚作れる粉が入った小袋が2袋入りです。
都合4枚作れます。

もちろん、小袋1袋分を作りました。
つまり、ピザ2枚分。
1人で食べるには多すぎます

「まず片面を焼く」を2枚分作って、1枚を冷凍保存にしました。

1枚分でも24センチサイズでは1人で食べるには大きいです。
チーズなどの具材ものるからボリュームも出るし。

次回は、「1小袋=2枚分」を4等分して、小さいサイズを4枚にしようかな

トッピングは、ピザソース、ツナ缶(小)1缶分、冷凍コーン、マヨネーズ、ピザ用チーズでした。

フツーに家庭にストックされている具材ですね
ホントは、パイナップルものせたかったのですが、家にはありませんでした

ん~、このピザ用チーズはイマイチでした

ピザミックス

お酢はお酢

2006-05-10 11:25:03 | 食べたもの・飲んだもの
りんご酢&カルピスを飲みました。

カルピスですから、5倍希釈です。

まずコップに氷を入れて、適宜りんご酢&カルピスを注ぎ・・・
うっへぇ~~~お酢のにおいキツイなぁ~」
次に水を適宜加え・・・飲んでみた

口にする直前、「やっぱりお酢のにおいだよ~
舌に感じる味は、「あ、結構飲めるかも?」
のどごしは、「ぎゃ~いがいが・ちくちくするぅ~

やっぱお酢はお酢です
“飲み物”ではありません

りんご酢&カルピスの商品情報サイトによると、
りんご酢とカルピスを合わせただけのものらしい。

「おいしくないけど、健康にいいから1日1杯」と覚悟して飲むものなのかな
私には続かないでしょうね

お酢なら、おいしい酢の物とかおいしいドレッシングとして、
日常においしく取り入れたいです。

飲むお酢&カルピスサイト

想いやり

2006-03-28 23:41:56 | 食べたもの・飲んだもの
想いやり牛乳を飲みました。

実際に飲んでから、ずい分経っちゃったけど

引っ越し準備で忙しい時に知ったので、
落ち着かない情況では、取り寄せの手間とか、ゆっくり味わえないだろうとかで、
「おいしい牛乳飲みてー!」とか思いつつも、後回し(?)になりました。

引っ越しして、ネットをつないで、早速注文しました

佐川急便のコレクト便で届くので、ドキドキです
受け取るだけではなく、代金も支払わなくてはならないので、
「この日に届くから、届いたら代金を支払って」
「牛乳なので、受け取ったら冷蔵庫に入れて」
と母に言い、冷蔵庫にもメモの張り紙です

結局その日は私自身が自宅にいたのですが、
昼間に佐川急便での宅配物があったけど、牛乳じゃなくて
日中に届かず、「まだかな?まだかな?」と心配していたら、やっと夕方に届きました

早速飲んでみました。
ビンビンに冷えていました。佐川急便の冷蔵車(?)スゲー
なんて話しじゃなくて(笑)(゜゜;)\(--;)

サラッとした飲み心地でした。

想いやり牛乳は、
「非加熱だから自然の味がする」とか
「牛乳臭くないから、嫌いな人でも飲みやすい」とかで評判の牛乳なんですが、
私はフツーに牛乳が好きなので、正直に言ってしまうと、
物足りなかったです。

(素人なので正確に説明できませんが)
スーパーなどで売っている牛乳は、
乳脂肪を増やしたり減らしたりして、調整している「加工乳」か、
調整していない、生乳100%の「牛乳」です。
加熱殺菌すると脂肪の粒子が大きく不ぞろいになるので、
ホモナイズして粒子を均一化しているのです。
ですから、舌に均一化した脂肪分が触れるのです。
なので、加熱してない搾りたて牛乳って、薄くて水っぽいように感じてしまうのです。

まさに、そんな飲み心地でした。

誤解が無いように大文字で書きますが、
もちろんおいしかったですよ。
牛乳好きだし

「180cc瓶×8本入り」を購入したのですが、賞味期限が3日間です。
3日間でなんて飲みきれません

「賞味期限が過ぎても、悪い臭いがしなければOK」だそうなので、問題なく飲み切りました。

1日ずつ日にちが経つごとに、クリーム分が浮いてきました。
「へー。なるほど。こういうことなのか」

結局8本とも冷たいままで飲んでしまって、
ホットミルクにしてみるのを忘れてました。
また注文することがあったら、ゼヒ試してみたいです

貴重でめずらしいものなので、1度は味わってみてください。

想いやりファーム

ほっぺ

2006-03-19 00:08:24 | 食べたもの・飲んだもの
スーパーで売っていて、ずーっと気になっていた、
新品種のイチゴ紅ほっぺを食べてみました。

甘くておいしかったです。←???

でもね、ちょっと物足りないの。
イチゴ特有の酸味が全く無くて、なんだか物足りないのです。

私は酸っぱい果物がニガテで、
昔からある品種のイチゴもちょっとニガテでした。
近年出ている「大粒で甘いイチゴなら生で食べられる」くらい。
(だから、リンゴも甘いシナノスイートが好き)

この紅ほっぺちゃんは、ホントに全く酸味が無いのです。
イチゴ味のお菓子を食べている気分になりました。

でも食感は果物なので、なんかナンチャッテ果物みたいでした。

みなさんも、この紅ほっぺを食べて、不思議な気分になってみてください。

おいしいリンゴちゃん

2005-10-28 01:11:35 | 食べたもの・飲んだもの
 おいしいリンゴちゃんのシナノスイートが届きました。

ネーミングからもわかるように、長野県で品種改良されて、数年前から売り出され、
登場したばかりの頃は「あじぴか」というニックネームもあったリンゴです。

いつも、郵便局の「ふるさと小包」の通販を利用していたのですが、
今年は近所の郵便局でいつも利用しているリンゴ屋さん(?)の用紙が無かったので、
注文しそびれていたのです。

少し早い時期に郵便局でチェックした時にはまだ用紙が無くて、
「あれ?そろそろだよなぁ?」と見に行った時も無かったのです。
たまたま今年は地元の郵便局に用紙が置いてなかったのかな?ということなのでしょうか。

で、それでは今年は食べられないのかも   とアセりつつ 
 ネット検索。

「シナノスイート」で検索すると、
ヒットするネット通販では、みんな「予定数終了」とか「完売」になっていて、
ますます   

 以前に買ったりんご屋さん(?)の名前を思い出して検索すると・・・
おや、まだ「完売」の文字も無く、取り扱っている様子。
でも一応  問い合わせてみました。

だってね、特に「シナノスイート」って、販売期間が短いのですよ。

 やった ありました 
というより、「まだまだ取り扱っていますよ」という反応。
その問い合わせの電話でそのまま注文しました。

他の通販ではすでに完売になっていたこと、
シナノスイートの出荷期間が短いことなどで、
1箱5キロ約15個入りにするか、10キロ入りにするかちょっと悩みました 
欲張って10キロを注文したとして、
届いた最初はよく食べるんだけど、そのうちちょっと飽きてきて勢いが失速して、
気づいたらボケリンゴになっちゃって、そしたら余計に食べなくなっちゃうし・・・

などとリンゴ屋さん(?)のオネーサンに話すと、
「例年もう少し先まで販売しているから、2回に分けて注文してはどうですか」
 ということになりました。

実はいつもそうなんですけどね。
早めに注文して、1箱目が食べ終わる頃にもう1箱注文してました。
でも今年は自分が出遅れたと思って、ちょっとアセったのですね 

まあ、そんなこんなで5キロ入りが届きました。
 シャキシャキの歯ざわりで酸味が無く甘いリンゴちゃんを今年も食べることができました 
はい。もちろん、これを書きながらもいただいています 

昼夜一緒かも?

2005-10-18 14:59:48 | 食べたもの・飲んだもの
お昼ごはんは、地元のデパ地下の焼き鳥やから揚げなどのお店のお弁当を買ってきました。

昼の12時前くらいに、家の食料品などの買い物に行く話をしていて、
私は午後から行こうと考えていたのに、
(12:30~13:25放送の“刑事・ナッシュブリッジス”が見たかったんです)
「じゃあ、お昼のお弁当も買ってきて」ということになってしまいました。

え゛ー!え゛ー!え゛ー!超・ダッシュじゃん!

雨のせいか、駐車場も混雑気味。面倒くさいからすみやかに屋上駐車場へ。

食料品売り場をゆっくり見ることもせず、夕飯に必用なものだけをカゴの中に入れました。
あっという間にお会計を済ませ、お弁当コーナーへ。

初めから焼き鳥屋さんのお弁当にしようと思っていて、
焼き鳥2本と、から揚げ、春巻きなどイロイロなおかずが入っている、
日替わり弁当みたいなものにしました。

でも、夕食の時用に、
“ももねぎ焼き”と“つくね”をお弁当とは別にに買いました。

あ・・・
お弁当に入っていたのも“ももねぎ焼き”と“つくね”でした 

人生、そんなに急いでどうするんだ?の典型ですね。

「あわてなーい、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ」by一休さん

ディスカバリーズ

2005-10-04 16:21:16 | 食べたもの・飲んだもの
「スターバックスにないスターバックス?」のキャッチコピーの、
スターバックス・ディスカバリーズ”の“ラテ”を飲みました。

お店で直接飲むような味のクオリティーは求めないけど、
期待はずれ だったかも。

なんて言うか、説明しにくいけど、保存できるコーヒー飲料のマズイ味がします。

イマドキはメーカーもがんばってくれているから、
そういうマズイ味がなくなりつつあるんだけどなぁ。

製造者が高梨乳業で、販売元がサントリーだから、
結局はタカナシ乳業とサントリーの味ということなのかしら?

スター・バックス

「当初の予定を上回る売れ行きにつき、しばらくの間、ディスカバリーズ・ラテだけの販売」
だって~。
確かに、“ラテ”しか売っていませんでした。
それも、お昼頃にコンビニに行ってももう売り切れなんだよね。
深夜に行ったらありました。(苦笑)
スタ・バ引力、すごいね~。

うーむ。だけど、リピーターにはならないだろうなぁ~

---

追記

偏った見方は不公平だと思い、
同じ形態をしているしている“タリーズコーヒー・フルシティロースト・ラテ”を飲んでみました。

 う、薄い・・・?
これ、コーヒーの味も、牛乳の味も薄まっていないかい
いや、その前に口にしていたもののせいで薄く感じたのかしら?

実は、もう1本スタバ・ディスカバリーズを買っていて、冷蔵庫にストックしてあったので、飲み比べました。

うん。タリーズのほうが全体的に味が薄い気がします。
スタバ・ディスカバリーズは、ミルク分がまったり(どんなだ!?)しています。

コンビニで“ラテ”系のものを選ぶなら、
ペットボトルに入っている、ネスカフェ・サンタマルタ・オレか、キリンビバレッジ・小岩井・ミルクとコーヒーなどを選ぶ・・・かな。
まぁ、好みの問題ですが。

合計12本

2005-09-13 08:01:29 | 食べたもの・飲んだもの
先週末、4日間でトータル12本のオロナミンCを飲みました。
一番多い日は5本飲みました。

元気ハツラツぅ~?でした

サンプリングとして無料で配っていたんです。
そして、そこを通る度に、美人のおねいさん(クレヨンしんちゃん調)が笑顔で差し出すので、
どうもぉ~と、受け取ってしまうのです。

黒麦茶

2005-09-05 03:55:27 | 食べたもの・飲んだもの
BLUEPAGE・日替わりeカード に、
「セブンイレブンの黒麦茶、おいしすぎ!」というのがあったので、
早速買いに行きました。

(スポンサーでもないのに、eカードで固有名詞出していいのか?という疑問は置いておいて)

まろやかで飲みやすかったです。
言い換えると、「パンチが無い」とか「物足りない」「ボーっとした味」なのですが、
味が薄いというのではなくて、
普通の麦茶にある、雑な味の部分が無いということです。

無糖ではあるけれど、甘い風味があるので、ホッとする味でもあります。



セブンイレブン・オリジナル商品サイト

今さらながら

2005-08-30 02:16:50 | 食べたもの・飲んだもの
今さらながらフォション・アップルティーを初めて飲みました。

ペットボトル入り紅茶で、
フォションの紅茶が人気商品であることは知っていましたが、
飲んだことはありませんでした。

外出中に買うペットボトル入りの飲み物は、
たいてい甘くないものかスポーツドリンク系のものだし。
ペットボトル入りの紅茶も買うけど、午後ティーかリプトンでした。
温くなったペットボトル入り紅茶って、イマイチだから、
350ml入りのなるべく飲みきれるサイズを選ぶし。

それにフォションの紅茶って、
「絶対にどこのコンビニでもあるもの」ではなかったりしませんか?

なーんてカンジでちょっとご縁がありませんでしたが、
先日コンビニで、ピンクのボトルが私を見つめているので、買ってみました。

おいしいですね。

飲みやすいサッパリした甘さでした。
アップル果汁のせいなのかな?
他のメーカーのものより砂糖がひかえめなのかな?
甘みが軽い気がしました。

汗をかいた後って、甘い飲み物って飲みにくいけど、わりとゴクゴクっと飲めました。

コンビニで買うと、他のペットボトル入り紅茶より10円高いのですね(苦笑)。
やはり、そのぶんおいしいということなのか

---
追記。

東急沿線にある“ランキンランキン”というミニプラみたいなお店で見たら、
午後ティーと同じ値段でした。

先日コンビニで見たときに、値段がちょっと高いように思ったのは気のせい?