goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら鳥

鳥の写真とともに鳥との生活を紹介します。

ヒバリの巣みっけ。

2013-06-28 16:08:34 | 野鳥の写真
仕事中にヒバリが騒がしい。
鳥センサーが発動~。
セキレイとかヒバリって、敵が見つかると必要以上に
騒ぎ過ぎだと思う。

黙っていれば私にバレないのに。
さて、巣はどこでしょう?


カワイイでしょ?


親鳥さんごめんなさい。
もう見ませ~ん。
ヒバリの巣って地面に無防備にあるんだけど
雨とか暑さとか、猫とか、蛇とか。
平気なのかしら?
でも、ここまで育ってるんだから
要らぬ心配なんだろな。

水遊び

2012-07-06 23:17:12 | 野鳥の写真
ふぇ、ふぇ、フェイスブックって、何じゃらほ~~い。
世の中についていけない・・・・悔しい

・・・・そんなことはさておき・・・・


我が家の前の電線で賑やかなツバメの声。
慌てて、埃をかぶったカメラを出し、構える~~!!
必死な顔の雛。

目をつぶってダイブの母さん、キュート


我が家の双子雛は、水浴びがブーム。
プールも水着も無いので、オムツで服のまま水道

川へ遊びに行ったら・・・・泥まみれですが何か??


お外に出るときは帽子~~。byこどもちゃれんじ&ムッシュ

何から書けばいいのか?

2012-05-09 22:51:19 | 野鳥の写真
今日、初めてお風呂の湯船にやられました・・・・双子(姉)のうんピー。
しかも、大量。しかも、軟らかめ・・・。

・・・て、久々の更新がいきなり下ネタですみません

今年も何とか手作りできました~!!バレンタインのチョコレート。

って、いつの話やねん。
毎年恒例になってしまっているので、意地でも作らなきゃ・・
と、双子のお昼寝中に作成。
「その年を賑わせた生き物」をお題に作っているのですが、
今年も、やっぱり双子雛かな。
まだまだ夜泣きも合計6~8回、離乳食は少ししか食べないし、
なぜか人見知りの再来。

とっても、人見知りの長女はこの前、初のお家のお呼ばれで
滞在時間3時間30分中、3時間泣き続け、ゲロを吐きました・・・。(また汚い話ですみません)
そんな彼女も家では愛嬌たっぷり。


我が家の裏庭に来るモズの彼。

とっても美人な彼女を連れてきました。

3月の終わりにやっと姿をみせてくれたツグミン。

もう、シベリアに帰っちゃった~。

松江フォーゲルパークに行ってきました!

2012-02-15 23:39:50 | 野鳥の写真
旦那の休みがまとめて取れたので、車で松江へGo~~!

「花と鳥の楽園」というコンセプトだけれど、花には目も暮れずスルーし
鳥ゾ~~~ンへ!!
写真の題目「鳥使いに仕留められたペリカン」

子供も放ったらかしで「ペリカン満喫ギュゥ~~」

メインイベントのふれあいゾーン。



双子の上に鳥が着陸。それでも怯まない・・・さすが我が子。

ぜんぜん平気なようなので、ベビーカーから降りて触れ合う。


双子雛の離乳食がぜんぜん進まないので、当初は日帰りの予定だったのが
旦那の「帰るのだるい・・・」発言で、着替えもおむつも、離乳食も1日分だったのに
勢いで宿を探し、まさかの双子初お泊り。
お土産のアヒル2羽を引き連れて、ご機嫌な次女。


途中ぐずってグダグダなことも沢山あったけど、(興奮しすぎたのか、夜泣きが酷く2時間くらいしか眠れなかったし・・・、落ち着いて座って食事できたのは一度もなかったし。)
初のお泊り旅行(鳥旅行??)とても刺激的でした。

ついに!憧れのあの子に出会った!!

2011-12-05 15:26:39 | 野鳥の写真
旦那が休みで、暖かくて天気の良い日はお昼ごはんを持って鳥撮りに!!
去年までと違うのは・・・・ヒヨコが二羽追加。

双子の卵がお腹に出来たと判明して我が家に来たこの車。

酷いつわりと、膨らみすぎるお腹のため、知り合いの紹介で電話1本で購入
「軽のバンで黒色の・・・100万以内で。種類は何でもいいです。後ろにベビーカーが乗れば。」
と、実物を全く見ずに我が家に来たこの子。

あまりの、買いっぷりの良さに旦那もあきれ顔でしたが・・・・
ベビーカーを下せば、ちょっとしたプレイランドにもなって気に入っています

そして、ついに!ついに!3年越しの憧れのあの子!!発見!!!

感動~~~~!!!

とっても良い日曜日になりました。

秋が来た・・・かな?

2011-09-21 16:07:36 | 野鳥の写真
ちょっと前の写真ですが、うちの窓のすぐ前にツバメの雛ちゃん。

あどけなくて可愛いね。

この後、突然の豪雨。

でも、どさくさに紛れて水浴びしてた~!!


「我が家のパン」シリーズ。レーズンロールとハムロールだよん。




最近お気に入りの(私が)キャラクター「サボさん。」

NHKの「おかあさんといっしょ」に出てくるんだけど・・・
どうやら、サボテンのおじさん???
何だか、とっても気になる存在。(私が)

またまた、ご無沙汰しています。

2011-08-20 14:43:30 | 野鳥の写真
どもども・・・お久しぶりです。さくらです。

私が産卵した双子雛たちも9カ月になり、いよいよ目が離せません。


少し前に我が家の裏庭で撮影した・・・

庭には二羽ニワトリ・・・じゃなく、二羽キジ。
オスが2羽って珍しくね???
と、思っていたら、やっぱり喧嘩。



産卵前は「パン」が好きでパンが好きで「パン」に人生を捧げれないか???と思いついに決断!
家でパン焼いてみました~~~。(決断ってそれだけ??)

アップルレーズンパン!!初めての割には上手に焼けたでしょ???・・・らいぞうさん。(パンの心の師匠)


もっと、腕を磨いて立派な「パン」焼きたいなあ・・・

今年初の拾いもの。

2011-05-22 16:56:03 | 野鳥の写真
暑すぎず、寒すぎずの良い天気だったので雛々を連れてお散歩。

しかし歩いて400mもしないうちに・・・。この子を発見。

むむむむ・・・。どうしよう・・・。
悩む、悩む。この落し物は、拾ってしまうと最後、大変な毎日が始まることを
私は知っている。しかも、今現在、自分の産んだ雛2羽で手いっぱい。
・・・だから、なるべく地面を見ないように生活しているただが、
私の持っている「鳥センサー」がそうはさせない。

この子、とにかく小さいのです。アブラゼミくらいしかない。
しかも、両足が「グー」の状態で放っておくと、前のめりになる。


親鳥の声はするが、衰弱しているこの子を・・・・・どうする???

10分くらい悩んだけれど、体温も低く羽根を膨らませているこの子を放っておくことができず、
連れて帰ることに。
「まあ、家もすぐ近くだし、元気に鳴けるようになれば親に返せるかなあ?」
と我が家に来ましたが、3日の看病の甲斐なく、天国に逝ってしまいました。

何だかなあ・・・。最近、鳥さんの保護に失敗してばかり。
少し、落ち込む。
やっぱり、地面を見て歩くのやめよう。
・・・耳栓もしなきゃ。

初のお客さま。

2011-05-14 12:23:51 | 野鳥の写真
我が家の敷地内に来てくださった初のお客さま

撮影料にお米を少し
雨が良く降りますねえ。

子育て中のこのスズメさん。
この日から毎日来てくださるようになりました。
口コミでたくさん来てくれるようにならないかなあ~