さっくん@勉強中

作家でごはん! において僕のつけた感想など

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (そういう)
2006-05-19 07:00:07
うん、ごはん!の解説でよくわかりました。

頑張って下さい。でも、ホントに貴方の作品を

心待ちにしてるのは確かです。

ブランバーにはかなり前の作品しかありませんでしたが、文章・内容ともに稚拙そのものでした。

まあ今は違うのかもですが。

じゃ、がんばってね。
そういう? さまへ (さん)
2006-05-19 09:21:53
はじめまして。横槍ごめんなさい。

私もさっくんさんの作品をいつも心待ちにしているものです。

この記事のすぐ下にある「判決」という最新作がおすすめです!

ものすごく面白いです(私は)。

それでは。
Unknown (そういう言い方って)
2006-05-19 14:20:43
さんさんはじめまして。といってもこれでもうこの場からは去りますが。

「判決」読みました。感想も付けました。残念ながら私には面白いと思えませんでした。

タイトルが安直だし何が判決なのか意味がわかりませんでした。

それでは失礼致します。お勧め頂きありがとうございました。

頭の悪い…… (さっくん)
2006-05-19 15:59:08
あの、あなた折角こういう場を作ったのに、そらまめさんの感想欄のみならず他所にも書き散らしてるでしょ?

>最後に、そらまめ様、今回の非礼、本当に申し訳ございませんでした。

なんて宣ったにも関わらず。

意味がないので、最近つけられた貴方の発言は、暫く放置した後にすべて削除しますね。



頭冷やしてください(と、言うと余計熱くなりそうですが)、あなたをこの場に誘導したのは、ブログのアクセス数稼ぎなんかじゃなく、単純にそらまめさんの感想スレッドをあなたとのやりとりで汚してはならないと思ったからです。本来ならばあなたの発言は無視するのがマナーでしょう。しかし、僕はあなたの中に幾許かの善意を感じ取り、だからこそ、あなたの意見にもう少し耳を傾けようとしたのです。

このブログは一日50前後のアクセスしかなく、アクセス数ランキングなどとは縁のないものです。したがって、一時において多少アクセス数が増えたところで、何も嬉しいことなんてないんですよ。



ちなみに、ここ一年以内に鍛練場には少なくとも二つは作品を投稿しています。

そして、もどきと言われるものまで含め純文学と類別されているものの方が好きですが、いまや僕は書き手としてはエンタメの人ですよ。
あ、あと (さっくん)
2006-05-19 19:48:17
あなたがそらまめさんの感想欄において言った

>いや、ホントに最近のお笑いはつまんないな、と思いますよ。

というのと、僕の感想欄での発言、

>ここに投稿されているくだらないエンタメちゃんちゃら作品群

と、どっちが失笑ものか自覚してらっしゃいますか?(これは、あなたの発言がその前のそらまめさんの発言に同調する形でなされていることも併せて考えるとよりはっきりとします。なお、そらまめさん自身が同種の発言をされることには問題はありません)

彼ら「最近のお笑い」はプロであり、殆ど考えるまでもなくごはんにおけるアマチュアよりも何倍も「皆さん一生懸命」やってるのではないでしょうか? そして、「あなたはどれだけ」人を笑わせることができるのでしょうか?

あなたの発言内容から見ますと、あなたは対象を上回る(対象と同種の)能力をもっていない限りこういった批判はできないというような感じになっています(勿論僕はそうは考えていません)。

お笑いに関しては純粋な客として(あなたが人には許していないような)大それたことを言えるわけですね。



鍛練場に対してそれをやってはいけないのに、お笑いに対してそれをやってもいいというのはなぜか? 単純にあなたの馴れ合い体質によるものだとしてしまうのは簡単ですが、いずれ当ブログでもう少し詳しく考えてみるのも面白いかもしれません(というか、過去においても少しやっていますし、いずれもっと本格的にやってみようと前々から考えていました。偏見や思い込みの原因というのは、人間関係を考える上で文学的にも中々興味深いことです)。

いずれにせよ、僕が書き手の一人であり、鍛練場の利用者であることが表面上は関わってくるし、おそらくあなた自身それを根拠に自身の発言を肯定しようと試みるでしょうが、もしされるならば見ものです。



元々が個人攻撃を目的としているため、あなたは自爆しまくりなんですよ。



さらに言えば、あなたは上のコメントで「うん、ごはん!の解説でよくわかりました。」といっているにも関わらず、人の感想欄を使ってくだぐだと嫌味ったらしいことを続けたばかりか、「論点のすり替え」、誰にでもわかることを小難しく書きすぎ」など、何がどのようにすりかえられているのか、あるいは本当に誰でも易しく書き換えることが出来るかなどを示すことも出来ずに、喧伝しています。いわゆるレッテル貼りの類いですね。ネット上、というかいわゆる知性/批判能力のない人々の間では(時にはそれらを持ち合わせている人々の間でさえ)効果的で、面白い現象だなと思っておりますが、それを行う人のことを優れた人だとは僕は思いません。



なお、「」で括られた文はあなたのコメントから引用したものです。
江戸っ子???に花火と喧嘩 (ゆふな さき)
2006-05-20 01:01:36
おひさしぶりです。なんか大変なことになっちゃってますね~

さっくん気が強そうだから、チャレンジャーがよってきちゃうのかもしれないですね。(そこらへんがだいすきです^^)

まあそんな具合で、お疲れさまです。。。
ゆふなさきさんへ (さっくん)
2006-05-20 04:23:57
お久し振りです。

とは言えラウンジ等では書き込み拝見しております。

熱心に活動されているようでなによりです^^



今回は(というか今回も^^;)あえて、喧嘩でいうならば「買う」ということをしてみました。どうやら僕は煽られたようなので(勿論相手側の言うとおりに、それでラウンジを汚したりはしないのでご安心を!)。



一度こういった方とやり取りをしてみたいと強く思っていたので、今回は実は願ったり叶ったりです。



お気遣い有難うございました。
Unknown (ゆふな さき)
2006-05-21 00:55:25
活動しているってどういう状態を言うんでしょうね^^; 執筆が順調にいかないからネットをしているわけで(汗

楽なほうへ流れちゃう~
ゆふな さきさんへ (さっくん)
2006-05-22 17:03:58
訓練には色んなやり方があるでしょう。

今回の一つ下の即興文の記事みたいに、何気ない会話から発展して「いっちょ書いてみるか」というのもアリだと思いますし。

でも自らが楽な方へ流れていると感じているのならば、改善の余地はあるかもしれないですね。

いずれにせよ、常に何かを摂取しようとする姿勢があれば、小説の場合なんかは、(効果の程には差はあるでしょうが)全部プラスになるのではないでしょうか。



なんて偉そうに言ってみましたー
ありがとう♪ (ゆふな さき)
2006-05-22 18:48:01
 摂取しようとする姿勢があれば全部プラス☆ うれしくなる言葉です!

 で、私事報告です。

 摂取をするため(?)に北海道旅行します。二泊三日で函館。飛行機と宿を予約も済んで、あとは六月の中旬に出発します。教会巡って、北洋の資料館をめぐって学びつつ、海産物食べて夜景見て買い物してこようかな、と。つまり、めっちゃ普通の観光してきます~。

 出来れば修道院で生活したり、村上春樹「羊をめぐる冒険」にあったいるかホテルの羊の資料館(うろ覚え)&羊博士の『ラッコ・バージョン』に出会えればいうことなしなんですけどねえ。今書いている小説に関係してるんです、ラッコ。

 ってわけで、観光旅行だぁ