goo blog サービス終了のお知らせ 

PRESSな時間

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

PRESSな時間

2013-03-20 20:33:53 | 社会

3/20「知らなかった戦争」

今日ニュースを見ていたら大変キョッキングな事に出会った。

イラク戦争に参加するに当たり当時の首相(福田康夫氏)は
「英よりも先に参加するに当たって「我々に情報はなかった。」と発言した。
つまり、
戦争に参加するに当たり、ただ、アメリカに引きずられて
「何となく参加」した。
と言う事になる。

この事実はいかにも日本人や、日本政府の考え方を示してはいないだろうか。

つまり、
戦争をやっている「事実」は知っている。
しかし、自分には判らない国なので「情報通」と呼ばれる人に聞く。
するとその「情報通」は自分に都合の良い解釈で「伝える」
すると自分は「知った気に」なり、それが事実だと信じてそれ以上の詮索は「しない」

。福田(元)首相は
自分自身や周囲の人々が自らの手で情報収集をしなかった
。だから「我々に情報はなかった。」
と言い訳とした捉えられない発言が出来るのであろう。
本来このような発言を自分自身で語ると言う事は恥ずかしい事であって、
一国の指導者の語るべき言葉ではないと思う。

「戦争」とは「人が人を殺す事」の何ものでもない。
それが例え日本が舞台なかったとしても、
「殺し合い」である事に変わりはない。

それにもかかわらず、彼自身や外務省が情報収集を怠って
今更「我々に情報はなかった。」と言う言い訳が聞くのであろうか
聞いて見たい。

更にこの問題はTPPや一連の原発事故関係の政府対応にも見られると思う。

今更ながら、「日本病」の原因の一端を見た様な気がする。

PRESSな時間

2013-03-19 20:13:10 | 社会

3/19「論点」

今日は一日福島原発の停電騒ぎでネットも私もかなり心配した。
しかし、私的に気になったのは「キプロスの金融危機」だ。

キプロスと言う小国では預金に課税すると言う事で金融危機が叫ばれ
、実際にネットバンキングが中止されていると言う。

これでは欧州の金融(ユーロ)が危機に陥り、更に世界的な金融危機が起こるらしい。

実際、
日本の株も今年最大の下げ幅だったと新聞などに書いてある。
また、
所謂「アベノミクス」もこの金融危機によって怪しくなるらしく
さらに
丁度、東電のことが騒ぎになっていたので

この件について政府ははっきりしたことを言わない

この件を政府が余り明確にしないのはやはり、
これを報道する事が自分たちに取って「不利」だからのだろう。

誰でも言われたくない事は「論点」にしない。

他の事で覆い隠すのが今のマスコミ報道であり、政府のやり方なのである
。しかし、「アベノミクス」が本当の経済政策ではなく、
単なる見せかけであると言う事を
明確に知る為のツールの一つが今回の金融危機なのだと言う事を
改めて感じざろう得なかった事実であった。

PREEな時間

2013-03-18 20:41:39 | 社会

3/18「不明者」

今日南海トラフでの地震予想被害想定が公表された。

それによると予想被害額220兆円、避難者数950万人だそうだ。

しかし、この想定には何故か
「原発事故」
に関する被害額が想定されていない。
その理由として
「原発は自動停止するから」
と言うものだった。
自動停止しても、原発は冷却し続けなければならないし、電源をどのように確保するかと言う重大問題がある。

そのためには送電網がどのように破壊されるのか、
あるいは全電源喪失時の電源確保に対する費用と人員、避難に対する費用,人員など細かい資料が必要になる。
しかし、
この資料では災害と言うものが「自然災害」に限定されていて、
原発事故と言う新しい災害に対する考えが全くと言っていい程語られていない

。これでは一体、東日本大震災がなんであったのかの反省が全くされていないと思う

。また、被害者の内、
「消息不明者」の数が語られていないと言う不思議もある。
南海沖地震の様な大規模な地震には必ず
「不明者」が出ると思う。
この不明者を語らずして災害の規模を測る事が出来るであろうか?

この事は「原発関係」にも関連する事だが、
原発関係の「不明者」問題はまだ解決していない。
例えば
「F1でどれだけの作業員が死亡しているのか」
「避難先の関連死者は」、、、
この「不明者」問題こそ、解決しなければならない問題だし、
今回の南海トラフの想定にも是非「不明者」の予想もして頂きたいと思うのである。