昨日の朝、Twitterで今日の月見
団子について色々なものを紹介
していて・・・
今迄、特に気にもしなかったけ
れど、とても興味深いな、って思
いました♪
関東地方定番の丸いお団子。

見慣れない沖縄の団子フキャギ。

串に刺したお団子


名古屋の涙型?

静岡のへそ団子

サトイモをイメージした関西風団子

などなど、本当に色んな種類が
ありました。
私は、食べやすさを重視かな。
みたらし団子を作りました。
それも、ちょっとデカイのを作り
ましたよ♪
直径5cmほど^^;
冷めても硬くならない様に、絹
ごし豆腐を入れています。

大きいので、茹でる時間も浮い
てきてから3分くらい長くしまし
た。

みたらし団子のタレも多めに
付けました^^

もう一つは、団子生地にお砂糖
で味付けして、あおさ海苔でま
ぶしたのも・・・。

そして、ススキと栗を切って
来て飾ってみました




今朝の朝ご飯にも半分いただき
ました

夜には、名月を狙って二種類の
カメラでパチリ♫
これは、手前の葉っぱに焦点が
合ってしまいましたが、これも
良いかな、と。

ちょっと暗いですね・・・

こちらは、小さいけれど良く
写っていました(#^^#)


