オリーブの塩漬け、出来ました♬ 2024年02月13日 | sakoのキッチン 昨年12月14日、収穫して塩漬けしておいた実が、適度な塩味に出来上がったのですが・・これが漬ける前のものです👇少々塩分濃度が強かったため、しわしわ~🤣これから容器に入れて使って行きます。 が・・・このまま実をむき出しにしているとカビてしまうらしく、塩出しした時の汁に浸して保存したいと思います。
春パスタ 2024年02月08日 | sakoのキッチン 私が一番好きな野菜は、春だけに楽しめる菜の花なんです😄菜の花は、毎食食べたいくらい好きで~♬昨日の昼食は、具だくさんの菜の花パスタを頂きました。味付けはチョー簡単。こちら👇塩昆布だけなんですよネ私は、味付けと言えば、殆どがこれで・・・チャーハンや野菜の煮物、厚焼き玉子に入れるのが特に好きです菜の花、もっと長く食べていたいなぁ。4月の終わりごろ・・・最後の方になると、大量のお浸しを作り置きします。 ✿ ✿ ✿丁度お昼時、突然アラレがバラバラと落ちてきました😲空は晴れていたのに!良いお天気だったから、外に洗濯物を干していたので大慌て🤣大きさは5~7mmでした。突然のアラレ
コーヒーの淹れ方他 2024年02月01日 | sakoのキッチン 私は毎日、一連の家事が一段落する朝9時に、コーヒーを淹れて一息つくのが、何よりも幸せなんですよね~今年に入り、広いキッチンで大きなエアコンを付けているのは居心地は良いけれど、コスパが悪いので、家事が終わると節約の為に二階の自室に移動することにしました。でも、うちのキッチンは、エアコンを付けていないと9時ではまだ室温が6度前後くらいなんです。なので、コーヒーを淹れている最中にもどんどん冷めてしまい、レンジで温めると持ち手が熱いし~😭それで、少しでも冷めない良い考えはないかと、無い知恵を絞って考えると・・・・最近閃いた💡事が。そう言えば・・・お茶が冷めないようにする蓋があったと!!これです!こうやってお湯を注いだら、そのつど素早く蓋をすると冷めないのでは???やってみると、これが大正解!今は、毎日やっています♬ ✿ ✿ ✿ ✿先日、友人からラインで送られてきた画像ですが・・・という事で、こちらにもアップさせて頂き、皆様にもお裾分け。良い事ありますように
パンと柚子味噌作り 2024年01月20日 | sakoのキッチン 昨日は、朝の早い時間から、今日から食べる朝食パンを作りました。そして、パンの中に柚子を入れて、外にも柚子を飾ったパンにしました🎵これは初です柚子ジャムが出来てから、あまりに美味しくてちょくちょく瓶を開けてはつまみ食いをしていまして・・・(笑)何にでも会うので、色んなものに使っています。作ったヨーグルトにたくさん入れたり、お茶にして飲んだり、野菜に付けたりと大活躍しています・・・これじゃ早く無くなっちゃうなぁ、と😢なので、瓶に入れて消毒もしてあるので1年は日持ちするから、来年は絶対絶対もっとたくさん作りたいなそして・・・・午後からは柚子味噌を作りました。これは超簡単です。この柚子味噌は、柚子をくれた友人のお礼の印です明日はもう一人の友人の分を作りたいと思いまーす
柚子をい~っぱい頂きました🎵 2024年01月16日 | sakoのキッチン 先日、散歩帰りに友人の家の前を通ると、丁度庭にいたので少ししゃべっていて気づいたことが。友人の庭の大きな柚子の木にまだたくさんの実が付いていたので「収穫しないの?」と聞くと、今年はもう使わないと言うので私が頂きました😄👆表紙の写真ではこぼれるので減らしていますが、バケツに山盛りありました。昨日は、7時半から明日からの朝食のパンを焼きました。ミニチョコウールパンです。そして、午後からもらった柚子でジャムを作ったのですが・・余りにたくさんあったので、ジャムにする為に皮をむいたり中の実や種を取り出すのにもの凄く時間と手間がかかってしまいました😢もうね、手がふやけてしまったり・・・メッチャ疲れました。でも、その甲斐あって、美味しいジャムが一杯出来ましたよこちらの小さい瓶詰の一つは、柚子を頂いた友人に差し上げる分です😆可愛らしい柄の蓋にしました🎵今度は、作ったジャムの一部で柚子味噌を作ろうと思いまーす