昭和ラブホテルを巡っていると度肝を抜かれるベッドに出会うことがあります。ベッドといえば四角、そんな概念を覆す至極のベッドコレクションをどうぞ!

この円形ベッド、五連の鏡、丸い布団。すみません国宝にしてくれませんか?

しかもまさかの現役稼働する回転ベッドです。1984年の風営法改正(1985年施行)により回転ベッドの新規設置ができなくなってしまいました。今稼働しているものはそれ以前に設置されたもので貴重なエロ文化遺産なのです。

馬車ベッド!

馬車ベッドの上部は鏡!

憧れの回転ベッド!

こちらも現役稼働しております。そして天井部の鏡張り。

圧巻の美しさに惚れ惚れします。説明はもはやいらないでしょう。

こちらは青絨毯のお部屋の馬車ベッドです。絨毯が青いとクールな印象になりますね。ちょっとはみ出したお布団がまたいい味出しています。
シャトーすがも(東京 巣鴨)
私が昭和ラブホにドはまりするきっかけになったホテルです。

この円形ベッド、五連の鏡、丸い布団。すみません国宝にしてくれませんか?

しかもまさかの現役稼働する回転ベッドです。1984年の風営法改正(1985年施行)により回転ベッドの新規設置ができなくなってしまいました。今稼働しているものはそれ以前に設置されたもので貴重なエロ文化遺産なのです。
それが東京の巣鴨駅から徒歩数分で行けるところにあるのですから、昼間は上野の博物館を見て夜は巣鴨の回転ベッドを見て「文化」に触れるデートをしたら恋人が喜ぶのではないでしょうか?喜ぶと思いますよ✨
ホテルシャルマン(京都 伏見区)
こちらはガレージタイプの個性豊かなお部屋があるラブホです。


回転ベッドではありませんが広々とした部屋にどどんとある丸形ベッドに圧倒されます。パラソルみたいなのが天井にあり遊園地みたいな雰囲気でおもしろいですね。
ホテル赤い靴(東京 小岩)
ここもなかなかに個性のあるラブホです。入ってフロントのおじさんが「卵焼きあるけど食べる?」と聞いてくるラブホ、他にはないと思います。卵焼きはもらわず入室した部屋のベッドはこちら!

ふぅ!赤くて丸い!昭和ラブホって赤ければ赤いほどいいんですよね。

ベッドヘッドのこの部分はきっと鏡張りだったとおもうのです。1984年の風営法対策でしょう。回転ベッドだけでなくベッド周りの鏡も規制されたのです。昭和ラブホが生き残るのって実は法に規制されたりと色々大変なようです。

ふぅ!赤くて丸い!昭和ラブホって赤ければ赤いほどいいんですよね。

ベッドヘッドのこの部分はきっと鏡張りだったとおもうのです。1984年の風営法対策でしょう。回転ベッドだけでなくベッド周りの鏡も規制されたのです。昭和ラブホが生き残るのって実は法に規制されたりと色々大変なようです。
ホテルナポレオン
怒涛のホテルナポレオンです。昭和ラブホの極みです。
貝殻ベッド!

馬車ベッド!

馬車ベッドの上部は鏡!

憧れの回転ベッド!

こちらも現役稼働しております。そして天井部の鏡張り。

圧巻の美しさに惚れ惚れします。説明はもはやいらないでしょう。
こちらはモンローシーソーベッド。

揺れる小さなベッドです。

もちろん天井も鏡張り。はぁ、ため息が出ちゃう美しさですね。

揺れる小さなベッドです。

もちろん天井も鏡張り。はぁ、ため息が出ちゃう美しさですね。
ガラスの城(栃木 那須郡)

こちらは青絨毯のお部屋の馬車ベッドです。絨毯が青いとクールな印象になりますね。ちょっとはみ出したお布団がまたいい味出しています。
ベッドは四角いもの、そういう概念を覆してくれるお部屋たちでした。変わり種ベッドは全国に多々存在するようなので風営法改正前の世界観を見学しに行きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます