思いつき日記

忘れたくない出来事を思い出に残せるように書きます

但馬大佛

2024-05-06 14:10:30 | 日記
我が家から49㎞、国道9号線を東に進み、『但馬大仏』に行ってきました。
天平年間に始まる大霊場で歴史がありますが、昭和62年から大仏造営工事が始まり、平成5年に現在の形になったようです。9号線から案内板を頼りに山の中に進んでいきます。山の中に高野山真言宗長楽寺がありました。

大門をくぐりぬけると、五重塔と大仏殿
大仏殿の中には、木像三大佛(釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来)中国の仏師延べ2万人が3年の年月をかけて制作されたもので、金箔が貼りめぐらされています。木像座像としては世界一の大きさです。
周囲三方の壁は石佛がいっぱいです。
五重塔は最上階まで階段で登れました。

帰りは、春来トンネルを通らずに『そば処 春来 てっぺん』へ行けました。

ここまで来たら定番があって、栃餅です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする