
紹介させて戴きたいと思います




昨日から紹介させていただいております、「豊橋総合動植物園 のんほいパーク」は
広大な敷地に動植物園と、自然史博物館、そして遊園地がある
子どもに大人気のテーマパークです


どのようなところか説明しても雰囲気が伝わらないと思いましたので、
戴いてきましたパーク内の地図をスキャナーで取り込んで見ました

地図を見ても解るように、本当に広い所で
緑の木々も多く、散策するには最高の場所です


自然史博物館では、主に恐竜について色々解説がされていて、
多くの恐竜の標本(レプリカ)が飾られています

上記の写真はトリケラトプスの標本です

トリケラトプス特有の角が特徴的で、カッコよさも覚えました


この写真のティラノサウルスの標本もレプリカなのですが、
鋭い歯など特徴をよく掴んでいて、
標本でも動き出すのではないかなんて思うほどでした

少し前に映画で博物館内の展示物が夜になると動き出すと言った物を見た事があるのですが、ティラノサウルスの標本を見ながらココは動くのかな?
なんて思い、少々おかしくなりました



上記の2枚の写真は、ステゴサウルスとアロサウルスの標本(レプリカ)です

ステゴサウルスは骨になってもそのママの形なので、
とても不思議な感じがしました

アロサウルスは標本になっても怖い感じがひしひしと伝わってきましたので、
この恐竜が生きていた時代は、
他の恐竜の恐怖だったのではないかと思いました


上記のエドモントサウルスの標本は、
唯一本物の標本でした

標本の下には発掘現場の模様を展示してあったり、
また土に埋まった感じの骨がそのまま展示してあったりと、
古代のロマンを感じる事が出来る空間でした

また壁に描かれたパノラマの恐竜達がとてもRealで、
恐竜時代を少し垣間見る事が出来幸せでした





恐竜の標本だけでなく、ココにはシーラカンスや、アンモナイトの標本も
展示されていました



ココに来れば色んな勉強が出来るので、
大人でも充分に楽しむ事が出来ました

自然史博物館には他に、
狩猟時代の模型の展示や開設、
またすごい大きなスクリーンでの映画上映など、
本当に見所が多く、しっかりと全て見て歩くにはかなりの時間がかかりそうでした

今回は恐竜の所しか見てこなかったのですが、
今度出かける事がありましたら、ゆっくりと館内をもっと良く見てきたいと思いました

明日は動物園を紹介したいと思います

可愛いニホンザルや、キリン、サイなどの写真を撮ってまいりましたので、
見ていただけたらと思います



次回は何処かに隠れ、夜に標本が動くか確認に、チャレンジしてみましょう (・o・)ノ
レプリカと本物の標本、何となく雰囲気が違いますね (^_^)v
シーラカンスや、多くのアンモナイトの標本は珍しいですよ (^O^)/
自然史博物館を歩いていたら・・・・
ここでも夜になると標本などが動き出すのかな?なんて思えてしまい
想像していたら楽しくなってきてしまいました。もし映画のように標本が動くのなら、
是非どこかに潜んで見てみたいです!!
それからココの自然史博物館内部には、恐竜以外の化石などが沢山展示されていましたので、
今度はゆっくりと自然史博物館探検をしてみたいと思いました。
また出かけましたら違う展示物を紹介させていただきますので、
みていただけたらと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
写真、拝見致しました。広いですね~★
映画の
ますます、折り紙頑張らないといけませんね
夜になったら動き出すのかな?なんて思ったらとても楽しくなってしまいました。
ただ本当に動いたら、怖いと思います。
チャン家のママさんの難解折り紙も楽しみにしておりますので、
無理しないで頑張ってくださいね(#^.^#)
では、これからもよろしくお願いいたします。
本当にお久しぶりですね(*^。^*)
以前3人でお出かけした事を、思い出し楽しい気分になりました。
また一緒に行って見たいですね!!
それから白くま、今回もしっかりと見てきました。餌の時間までは置物のようだったのですが、餌の匂いがすると急に動き出し・・・
とても可愛い姿をみてくる事が出来ました。
携帯で動画も撮影してきましたので、
後日紹介したいと思います。
ただ途中人の頭しか写っていないので、
その点はご了承下さいね(*^。^*)
では、これからもよろしくお願いいたします。
特に自然史博物館はゆっくりと
見て回りたいです 以前NOKで
プライミーバルという恐竜が出てくるドラマがありました そんな世界に飛び込むような所です
よい施設を紹介してもらえました。
少々怖いドラマでしたね(ーー;)
時空の亀裂から恐竜達が現代社会に来てしまい、それをその世界に戻すと言った内容のドラマだったと思うのですが、
自然史博物館にいると、本当に恐竜の標本が動き出すのではないかと思うくらいRealなものでした。
是非おすすめな所ですので、一度おでかけ下さいね(*^。^*)
ちなみに休日は大変混雑しますので、
朝一番に並んで入場される事をおすすめします。
では、これからもよろしくお願いいたします。