ケンブロさんの『甘い誘惑とからだすこやか茶』TBコンテストのモニターに当選し、 からだすこやか茶を頂きました。
コチラ、からだすこやか茶は糖の吸収をおだやかにするというトクホの製品。
今回のキャンペーンの募集で、「気付かないうちに、糖を摂り過ぎていませんか??」なんて問いかけがありました。
普段、甘い物を食べたら太るので、カロリーは控えないと。。。と、 糖というよりは、カロリー全体での摂取量を見ていました。
食べ過ぎや甘い物を摂りすぎたと思ったら、 その分スポーツクラブでエネルギーを消費させるようにして、 摂取と消費のカロリーは意識していました
料理する際は、「塩分控えめ」と、塩分のコトは気にするのに、 糖=甘い物=カロリーと思い、言われてみればそれほど気にしていない糖のコト。
ワタシが好んで作るパンもこの通り。
グラーニュー糖を上からかけたり、砂糖で煮詰めたリンゴを入れたリンゴパン、クリームパンや、チョコチップパン等々。
どれも甘めのパンばかり
毎朝の食パンにもハチミツたっぷり塗っています。。。
ケーキやクッキー、チョコレートもよく食べるしな。。。
糖 好きですね かなり摂っています。
糖を摂りすぎると、糖尿病になるリスクも大きくなってしまいます。
周りに、糖尿病だから食事の制限をしていると言う人も多いのですが、 まだ若いので、先の話という感覚もあり、 いまいちピンッ!ときていないのも事実です
でも、糖尿病は年齢や性別に関係なく発症し、遺伝的なコトもありますが、 日常生活が大きく影響してきます。
普段から、食事は栄養バランスを気にして作っています。 運動も定期的に行っています。
が・・・、今回改めて糖だけを見てみると、 先程も書いたように非常に摂取していました
規則正しい食生活や運動によって、予防することもできる糖尿病・生活習慣病。 今回のキャンペーンをきっかけに、糖の摂取と言うことも更に意識して、 病気へのリスクを下げていけるように心がけたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます