goo blog サービス終了のお知らせ 

saju-cafe

~sajuの懸賞や日々のデキゴト~

贈りたい・贈られたいスイーツはどれ?

2009-02-05 15:36:33 | モニプラ

モニタープラザさん・菓子工房フラノデリスさんのプロジェクトに参加させて頂きます:♪バレンタイン企画♪贈りたい・贈られたいスイーツはどれ?

 

フラノデリスさんでは、バレンタイン特設ページに16種類のスイーツをご用意されています。

幅広いスイーツをご用意されているので、1つを選ぶのは難しい。

 

が、ワタシがダンナに1つだけ選んで贈るとすればふらの丸太ロールです!

ダンナと北海道には数回行っていますが、初めての北海道旅行で富良野・美瑛に行きました。

結婚前も北海道に行ったことがありましたが、冬でしたので 北海道=雪・白 のイメージしかなくって。

でも、ダンナとの初北海道は夏。                                         それで、札幌から足を伸ばし、富良野・美瑛方面にも行ってみることに。

今までの北海道のイメージと全く違い、とっても爽やか。                           優しい風が通り抜けるようなそんな感じ。

これ以後、北海道=緑のイメージになりました。                                   北海道って色々な顔があって、とても素敵ですね

 

この『ふらの丸太ロール』は、美瑛町にある自家焙煎珈琲のお店「gosh(ゴーシュ)」さんにて、特注で焙煎して作ったコーヒーを使用されています。

喫茶店に足を踏み入れたような、コーヒーの香り漂うロールケーキなんでしょうね

 

思い出の地・美瑛だし、コーヒー好きでこだわりがあるダンナにピッタリ。

丸太ロールのように、ダンナとの年輪を1本1本大切に増やしていきたいなとの気持ちも込めて贈りたい『ふらの丸太ロール』です

 

菓子工房フラノデリス

菓子工房フラノデリス


暗記方法!今/昔、教えてください。

2009-02-05 15:36:21 | モニプラ

モニタープラザさん・三省堂書店さんのプロジェクトに参加させて頂きます:暗記方法!今/昔、教えてください。 by 三省堂書店

 

今はもう 暗記しようとするだけ で頭が拒否している感じがします                       暗記出来ていたのも若さなんですねぇ。

 

ワタシの暗記パターンは、英単語や漢字などをひたすらノートに書き出します。                    その時に、声に出しながら書き出します。

書くことで意識して覚え、目で見て覚え、声に出すことにより口と耳でも覚えます。

この3point暗記法で勉強していました。

 

そういえば、中学生になっての初めての中間試験。

友達と一緒に”歌”を作って覚えたことがあります。替え歌です。

”どんぐりころころ”の歌で、山脈名を覚えたり。

「♪ウ~ラル山脈 古期造山帯 坊ちゃん一緒に 天山山脈」

今となっては、なんのこっちゃ?ですが、歌詞はシッカリ覚えています。

 

あと、家庭科のミシン糸のかけ方とか。

「♪糸立て棒 糸かけ 糸調子穴~・・・」                                     なんて感じで。

コレは何の歌なのかなぁ。                                                        元の歌を思い出そうとしても、♪糸立て棒・・・とミシン糸のかけ方しか出てこない

 

今でも覚えているってコトは、やっぱり楽しく興味を持って覚えると身に付くんですね。

高校時代でも、覚えられないモノがあると中学時代を思い出し、1人で替え歌作って覚えてましたよ。

大変だったけど、テストや暗記に追われていた頃が懐かしいな

 

トークマスタースリムのご紹介はこちら

暗記方法!今/昔


「ナーバスキュア バイタルヘアオイル」

2009-02-05 15:36:07 | モニプラ

モニタープラザさん・石澤研究所さんのプロジェクト:【石澤研究所】傷んだ髪、切る前に!新・洗い流さないトリートメントモニター募集で当選し、『ナーバスキュア バイタルヘアオイル』のサンプルを頂きました。

今回、モニター応募するまで知らなかったのですが、よくある「洗い流さないトリートメント」はシリコンが配合されていて、それが髪の表面をコーティングしてサラサラ・ツルツル感を作っているんですって。

でも、この『ナーバスキュア バイタルヘアオイル』はノンシリコンなので、髪の内側まで浸透して水分を閉じこめ、芯から潤うとのコト。

 

「ヘアオイル」なので、ベタベタしたのを想像していましたが、全くベタ付き感ナシ。

香りは、とってもフレッシュで爽やか。スーッとした香り。

そして、塗れた髪につけて乾かしてみると、髪の毛が落ち着いてまとまりました。

ワタシはくせ毛だからか、表面が凸凹として髪の輝きがないのですが、1本1本に光がちゃんと反射しているような潤い感がスゴク出ていました。

どの角度から見ても輝いているわって、鏡を見るのを楽しませて頂きました。

ありがとうございました

石澤研究所 新・洗い流さないトリートメントモニター募集


私のちょっとした贅沢

2009-02-04 17:58:31 | モニプラ

モニタープラザさん・トラノイさんのプロジェクトに参加させて頂きます:募集!「私のちょっとした贅沢」by トラノイ

本当に本当に”ちょっと”した贅沢です。

 

普段、PCに向かったり本を読んだりする時は、必ず何か飲み物  もセットです。

紅茶であったり、コーヒーであったり、お茶だったり。

ダンナがいる時ならキチンとしますが、1人だけだと面倒が先立って、楽なコトに重点を置いてしまいます。

 

紅茶ならティーパックで簡単に済ませる事が殆ど。

 

でも、1人でもティーサーバーで紅茶を入れて、ゆったりとした時間を過ごす。

こういう時は時間だけでなく気持ち的にもゆとりがあって、この一手間で、贅沢で豊かな気持ちになれるんですよね。

本当に”ちょっと”したワタシの贅沢です

 

イタリアの天然海塩「サルフィオーレ(塩の花)」

募集!「私のちょっとした贅沢」by トラノイ


今年のバレンタインは森永チョコレートで「逆チョコ」!

2009-02-04 17:57:51 | モニプラ

モニタープラザさん・森永製菓さんのプロジェクトに参加させて頂きます:待つよりも、いっそあげよう。今年のバレンタインは森永チョコレートで「逆チョコ」!

 

今年は「逆チョコ」という言葉、よく見かけますね。

先日訪れたCafeでも、ボードに「今年は逆チョコも期待できそう!」なんて書いてありましたし、チョコ売り場でも「逆チョコ」の文字が目に入りました。

そして、なんと言ってもCMの高田純次さん。

あのモテモテぶりに「えっ 何?何?」とCMに惹かれ、すぐに「逆チョコ」がインプットされました。

新聞にも「逆チョコ」のコトが大きく紹介してあり、森永製菓さんのアンケートによると女性からチョコが欲しいと言われれば、90%以上の男性が「あげる」と回答されたそうです。

女性も贈られれば「うれしい」と感じる割合が98%以上なので、逆チョコ旋風が起こりそうですね。

 

そして、ワタシも「逆チョコ」賛成です!

女性から男性にチョコレートを贈る風習は日本だけだし、日頃の感謝の意味を込めてみんながプレゼントすれば、Happy!が広がると思います。

「本命チョコ」の様に堅苦しく考えなくても、職場でお世話になっている方や、いつもお菓子やお土産を下さる方々へのお礼の気持ちで、「コレ、皆さんでどうぞ!」と差し入れ的で良いと思います。

仕事をよくして下さったり、いつもお土産を下さるけど、なかなかお礼のタイミングがなくって・・・ と言う場合、あると思います。

ホワイトデーだと、バレンタインの返礼的なモノになりがちなので、日頃お世話になっている皆さんへのお礼を込めて「逆チョコ」良いんじゃないでしょうか

「今年は 「逆チョコ」 だね。」なんて渡すと、「アラ~、よくご存じですね!」と会話も弾みそうですね

 

森永ダースサイトはこちら

待つよりも、いっそあげよう。森永「逆チョコ」セットプレゼント


Amazonギフト券を頂きました!

2009-02-02 17:37:21 | モニプラ

モニタープラザ運営事務局さんのプロジェクト:モニターセールオープン記念★『お得!!』な体験談を大募集!!で当選し、Amazonギフト券1000円分を頂きました。

ありがとうございます

『お得!!』な体験談での当選だなんて、コレこそ『お得』な話です。

 

何か美味しいモノを買おうかな~と思い、この週末はダンナと一緒に「コレにしようか?」「アレにしようか?」とPCに向かって楽しく悩ませて頂きました。

で、まだ悩み中

だって、美味しそうなのが沢山あるんですもの~                                何か、美味しくて『お得』な物を買おうと思います。

有効期限がたっぷりあるのも、嬉しいですね。

本当に、ありがとうございました。

 

ブロガー限定!お得な価格で買って試せる【モニターセール】

モニターセールオープン記念★『お得!!』な体験談を大募集!!


【F.O.B COOP】オリジナルノートをプレゼント!

2009-01-30 17:02:44 | モニプラ

モニタープラザさん・F.O.B COOPさんのプロジェクトに参加させて頂きます:【F.O.B COOP】抽選で50名様にオリジナルノートをプレゼント!

 

ドラマや雑誌で憧れる、そんな素敵な空間を作るインテリアや雑貨・小物を扱っておられるF.O.B COOPさん

もうこんな→ 「  」状態で、サイトを拝見しています。

シンプルだけど、オシャレで暖かみもある。                                 すごく憧れます。

結婚してからは、素敵な家への憧れが強くなりました                        自分で好きにコーディネート出来るからでしょうね。

でも、コレがなかなか難しくって。                                            本来のセンスが問題かしらね

なので、素敵空間への憧れが、尚更 強い。

 

今からでも遅くはない!                                                センスに磨きを掛けて、素敵な空間・居心地の良い空間で、素敵な生活してみたいな。

今回プレゼントのオリジナルノートも、素敵                                  スタイリッシュで格好いい!                       

素敵なモノに囲まれる生活って、豊かな気持ちになれますね

 

【F.O.B COOP】輸入インテリア セレクト・ショップ

【F.O.B COOP】抽選で50名様にオリジナルノートをプレゼント!


大人のスイーツ

2009-01-30 17:01:40 | モニプラ

モニタープラザさん・福光屋さんのプロジェクトに参加させて頂きます:酒蔵から大人のスイーツ「ショコラ・リキュール」モニタープレゼント

 

「大人のスイーツ」に関して、綴って下さいとのコト。

子供の頃は、目にパッと飛び込んで来て「わぁ~  」と嬉しくなるスイーツが嬉しいモノです。

パクパクと頬張り、口の周りにクリームを付けたりしながら元気一杯に食べるスイーツ。

苺のショートケーキだとか、フルーツが溢れんばかりのケーキだとか。                  大きさで選んだりもしてね。

白色や赤色など、元気な色のスイーツが多いかな。

 

でも大人になると、小さくても”レア”だとか”厳選”だとか、そういう希少価値がギュッと詰まったスイーツに惹かれます

ダークな落ち着いた色のスイーツのような気が・・・。

 

希少価値がギュッと詰まったスイーツを、ゆっくりと味わいながら食べる。

この贅沢感が、大人のスイーツなんでしょうね

 

酒蔵のバレンタイン特集

大人のスイーツ モニタープレゼントです


おしえてください! かしこい節約術

2009-01-29 16:24:42 | モニプラ

モニタープラザさん&ファミリー・ライフさんのプロジェクトに参加させて頂きます:おしえてください! かしこい節約術

 

たぶん、我が家の場合、ダンナとワタシの胃袋を小さくするのが1番の節約術のような気がします。。。

が、それが出来ないので、他で節約するしかない!

光熱費関係は、頑張っていますよ                                          お風呂の水は洗濯・掃除・水やり。                                        冷蔵庫・電話以外はコンセントから抜いています。

食品の買い物も、○曜日は●●スーパー、5の付く日は▲▲スーパーと、お買い得日に合わせて、様々なスーパーへ自転車走らせて頑張っています。

 

ここ数年で「うん。節約出来ているわ」と1番実感するのが、通信費です。

我が家の携帯は、お父さんが白い犬で有名な会社です

結婚してから、ワタシは携帯を持っていませんでした。                             特に必要性を感じなかったので。

でも、携帯電話の大々的なプランの変更があった時に、ワタシも携帯を持った方が結果的に安いのでは?と思い、持つことに。

それまでは、ダンナが携帯→自宅に帰るコールしていたのですが、携帯→携帯に帰るコールした方が安いんです。

安いと言うか、タダ。                                                 家族割引なので、24時間タダ

 

しかも、姉も母も同じキャリアなので、固定電話を使うコトがグンと減り、電話代が安くなりました。

嬉しいことに、タダの時間帯だといつでも気楽に電話をかけられるので、おしゃべり時間が以前よりも断然多くなりましたよ。母もすごく喜んでいます

 

今まで携帯の必要性を感じなかった事もあり、ワタシはメールやWeb設定をしていませんので、本当に安い。                                               基本料に忠実な料金です。

なので、月毎の使用量によって違いはありますが、ダンナが1人で契約していた時よりも、2人で携帯を持った方が安い!

我が家の場合、携帯の契約を見なおした事が、毎月の大きな節約術となっています

 

家族の健康から激安クローゼットまで、かしこく買い物ファミリー・ライフです。

家族の健康から激安クローゼットまで、かしこく買い物ファミリー・ライフです。


カクテルの思い出

2009-01-29 15:38:48 | モニプラ

モニタープラザさん・国分さんのプロジェクトに参加させて頂きます:「カクテルの思い出」募集!クレーム・ド・カシス・ド・ディジョン プレゼント!

 

20歳の頃は、お酒が飲めるようになり、すっかり”大人”気分

大学の仲間やバイト先のみんなと食事に行くと、お酒も必ず飲んでいました。

お酒ビギナーなので、カクテルから入門です。

甘い味より、チョット酸っぱい味の方が好きなので、カシスオレンジをよく飲んでいました。

 

こういうカクテルはお店で飲むものと言うイメージが出来ていたのですが、ある時、知人の家に遊びに行くと、コーヒー豆をリキュールに漬けて”カルーア”を自分で作ってるではありませんか!

そして、ミルクを加えて作った「カルーアミルク」を出して下さいました。

その時、「え”~!オシャレなカクテルって家でも作れるの~」と、もの凄く驚いた思い出があります。

なので、ワタシのカクテルの思い出と言えば、このカルーアミルク。                            カクテルは お店で飲む と言うイメージが、家でも手作りで楽しめるんだ へと変わった瞬間でした。

主人がお酒が好きなので、結婚してからは、カクテル用の細長いグラスを買い、リキュールを炭酸やジュースで割って飲んだりして、おうちカクテルを楽しんでいます

 

クレーム・ド・カシス・ド・ディジョンの詳細はこちら

「カクテルの思い出」募集!クレーム・ド・カシス・ド・ディジョン プレゼント!