モニタープラザさん・ミツワさんのプロジェクトに参加させて頂きます。
顔のコリをもみほぐしてくれるユビタマゴ。
タマゴ型で、とてもマッサージ器とは思えません。飾っているだけでも可愛らしいですよね。
朝・夕に顔から首筋にかけてリンパマッサージをしているのですが、頬の辺りが毎回「ゴリゴリ」ってなります。
寝ている間の歯ぎしりが激しいので、その影響もあるのかなって思っています。
顔のコリをほぐして、むくみ・たるみも解消できるユビタマゴ。
使ってみたいな
モニタープラザさん・ミツワさんのプロジェクトに参加させて頂きます。
顔のコリをもみほぐしてくれるユビタマゴ。
タマゴ型で、とてもマッサージ器とは思えません。飾っているだけでも可愛らしいですよね。
朝・夕に顔から首筋にかけてリンパマッサージをしているのですが、頬の辺りが毎回「ゴリゴリ」ってなります。
寝ている間の歯ぎしりが激しいので、その影響もあるのかなって思っています。
顔のコリをほぐして、むくみ・たるみも解消できるユビタマゴ。
使ってみたいな
モニタープラザさん・SAVAWAYさんのプロジェクトに参加させて頂きます:さつま揚げをテーマに記事を書いてください
さつま揚げ大好きです
親戚が鹿児島におり、年末などの折に触れては送って来てくれていたので、子供の頃から慣れ親しんでいる食べ物です。「つけ揚げ」とも言うんですよね。
まず最初は、大根おろしと醤油と一緒におかずとしてさつま揚げを食べますが、1度開封されてしまうと、「食べたい!」欲がウズウズとして、無意味に冷蔵庫を開けては「パクリ」とおやつ代わりに食べています
職場の先輩も鹿児島の方で、帰省される度にお土産で頂いていて、さつま揚げとは縁があるのかなと嬉しく思っています。
でも、今まで食べたことがあるのは、ノーマルタイプ(って言うのでしょうか?)。
丸かったり棒状だったりと形こそは違えど、味はプレーンなモノ。
今回のSAVAWAYさんのモニタープレゼントは「チーズ入り、さつまいも入り、れんこん入り」とバラエティーに富み、今まで食べたことのない種類ばかり。
さつま揚げの専門店、揚立屋(あげたてや)さんの人気トップ3のトリプルセットですって。
美味しそうですよね
チーズが入った蒲鉾など大好きなのですが、薩摩揚げは蒲鉾よりも味があり甘めなので、また違った風合いになっているのかな?
おやつ感覚の甘いさつまいもとさつま揚げの組み合わせも、どの様な味か想像がつかず、惹かれます。
食感が楽しめるれんこん入りのさつま揚げは、ピリッとした七味が効いているんですって。シャキシャキ感だけでも美味しそうなのに、大好きな七味が使ってあるだなんて、興味津々です。
トリプルセットの3種類は、どれも美味しそうで食べてみたいモノばかり。
大好きなさつま揚げ。種類の幅を広げて、もっと好きになりたいな
モニタープラザさん・ハウスウェルネスフーズさんのプロジェクトに参加させて頂きます:.「あ~~~リフレッシュしたい!!」と思うときはどんなとき?どんな方法でリフレッシュしてる?
5月11日にハウスウェルネスフーズさんから「C1000リフレッシュタイム」が新発売。
と言うことで、今回は「リフレッシュ」に関するお題です。
ワタシが「あ~~~リフレッシュしたい!!」と思うのは、PCにジーッと向かっていたり、本をずっと読んでいたり。また、仕事で机に向かっている時など、ずっと同じ体勢でいて、体が凝り固まってしまう時。
また、失敗したり嫌な事があると、クヨクヨと悩んでドンヨリとした気持ちになるので、そんな時に、「アッチ行けー!」と頭の中から追い出してリフレッシュしたくなります。
そんな時のリフレッシュ方法は、スポーツクラブで思いっきり体を動かす事です
同じ体勢によって体が凝り固まった時は、体を動かすと血流の流れも良くなるし、体中の凝りが取れてスッキリします。体が軽くなり、体中がリフレッシュされます。
そして、ドンヨリした気持ちの時も、エアロなどで一生懸命踊っていると、踊るコトに必死で、悩みごともどこかへ飛んで行きます。
一度どこかへ飛んで行って忘れてしまうと、「なんで、アレくらいの事で悩んでいたんだろう」って前向きな気持ちへと変わっているんです。
大丈夫よ!何とかなるよ!って。
思いっきり体を動かして、スッキリ・リフレッシュした後に、「C1000 リフレッシュタイム」を飲んだら、さわやかなグレープフルーツ味でバッチリ充電出来そうですね。
よし、また頑張ろう!って思えます
モニタープラザさん・石澤研究所さんのプロジェクト:【石澤研究所】国産BBクリームモニター募集、第二弾!まだ試してない方はぜひ♪で当選し、BBクリームのサンプルを頂きました。
それなのに、モニター報告が未だでした 大変遅くなって申し訳ありません
BBクリームって今回初めて使いました。名前は「う~ん、何だか近頃よく耳にするけど・・・。」と言う程度。
けれど、このプロジェクトに参加させて頂き、やっぱり『BBクリーム』を意識するようになると、至る所で見かけます。
母までも知っていてビックリ。
このBBクリームは日本女性の肌に合わせて開発されているとのこと。 やっぱり肌の色や質感って違ってくるので、安心ですよね。
そして、なんと言っても魅力的なのがコチラ↓。
このBBクリーム1つで、5つの機能が備わっているんです。
お化粧をするときって、化粧下地から始まって仕上げのパウダーまで道のりが長いですよね
ワタシみたいな面倒くさがり屋には、1つでパパッとすべてが終了!ってすっごく嬉しいんです
しかも、保湿クリームまで備わっているので、更にバンザイですよ。
でもね、BBクリーム1つの中に、シットリさせたい下地やファンデと、相反するサラリとさせたい仕上げパウダーが入っていて、大丈夫かな?ってチョット思いながら使ってみました。
お肌につけてみると、ごくごく普通のファンデーションです。シットリしています。
肌の伸びもすごく良い。 『すごく良い』どころか、ムラもなくスーッと伸びて、『すっごく良い』ですよ。
カバー力も良いんじゃないでしょうか?
そして、じゃぁ仕上げパウダーを付けないのでベタつきやしませんか?とお肌を触ってみると、別にベタ付いていません。
程良いサラリ感と共に、潤い感もあります。 バランスが上手くとれている、そんな感じ。
何よりも、綺麗に肌にファンデーションがのっているのが気に入りました。 全然ヨレ・ムラがないし、肌に輝きもあります。
それが、美容液ファンデというコトなのでしょうか?
簡単便利で綺麗な仕上がりって、すごく嬉しいモノ尽くし。 BBクリームを使った日は、なんだか1日幸せ気分でしたもん。 鏡を見るのも嬉しいし
今回は、すご~く良い出会いをさせて頂いたモニターでした。 本当にありがとうございました。
モニタープラザさん・有機家さんのプロジェクトに参加させて頂きます:スーパーより安いかも?有機家の安全わけあり野菜どうおもいますか?
有機家さんのお野菜は、送料込みで『わけあり地場おたのしみ旬野菜セット』が2000円ですって。
セットの内容は?と確認してみると、内容は毎回同じという訳では無いらしいですが、例えば、たまねぎ・じゃがいも・ほうれん草・小松菜・かぶ・高菜・ブロッコリー・ネギと言った感じ。
新鮮・取れたてで美味しいお野菜がタップリ入って、この価格だとお値打ちですよね
スーパーより安いかも?の理由は、 ①輸送コストが0円②無選別だから③問屋のマージンが0円 だからなんです。
輸送コストや問屋のマージンは、商品原価にプラスして価格を設定しなければいけないので、商売していく上では必要なこと。
でも有機家さんでは、お店の近くの畑からの直接仕入れされているので、①・②が0円なんですって。
コレは納得。お安いハズ。
あと、②の無選別によるモノは、見栄えが悪かったり、不揃いだったり、泥がついていたり。
コレも平気です
だって、露地栽培で畑で採れた次の日には届くんですよ。 その方がよっぽど嬉しいです。
よく田舎のおばあちゃんが、畑で採ったお野菜を土がついたまま新聞紙に包み、段ボール一杯にして送って来てくれていました。 モチロン自家製なので、形も不揃いです。
土の香りが楽しめるのも嬉しいモノです。
そんなおばあちゃん家からのお届け物の様な、有機家さんのお野菜。 なんだか懐かしくて嬉しい『安全わけあり野菜』ですね。
土の香りを感じるお野菜、久しく食べていません。 食べたいな
モニタープラザさん・新進さんのプロジェクトに参加させて頂きます:激辛サルサ風漬物 どんな風に食べたいですか?
ワタシ、辛いの大好きなんです
体の芯からカッカさせながら、「辛~っ」と辛さを満喫しながら食べています。
さて、今回 新進さんのモニタープレゼントはサルサ風漬物。しかも、『激辛』
漬物なのに、サルサってとっても不思議な組み合わせですよね。 味が想像出来ません。 どんな味なんでしょうね
メキシコ料理が大好きで、ダンナと2人でメキシカンパーティーと称した夕食も。
やっぱり、サルサ風漬物ってこんな雰囲気なんでしょうか?
トルティーヤに具と共に乗せて食べたら、メキシカンで美味しいのかしら?
あとは、サルサダイコンは肉料理のトッピングなどこってり系の料理に合うとのコト。餃子の具にして激辛餃子も美味しそうねぇ
モニタープラザさん・F.O.B COOPさんのプロジェクト:【F.O.B COOP】「私のお茶の時間」大募集!【南部鉄器】プレゼント!で、【南部鉄器】香炉 花びらが当選しました。
ワ~イ 今回、このプロジェクトで香炉を拝見した時から、「ステキ
」と一目惚れしていたので、当選のご連絡を頂いた時は、すごく嬉しくって! 本当にありがとうございます!
引越のバタバタで報告が遅くなってしまい申し訳ありません。 また、配送の件では、色々とご配慮頂きありがとうございました。
さて、届いた香炉は可愛らしい手の平サイズ。
南部鉄器なので、ズッシリとして重厚感はあるのですが、可憐で可愛らしい。 可愛らしいけれども、気品と存在感もしっかりある、そんな香炉です。
このシリーズ、茶・黒・あおの三色があり、届いたのは「あお」です。 「あお」色と言っても、明るすぎず暗すぎずで、普段の生活空間にとっても馴染む色合い・風合いの素敵な色です。
香炉なので香りを楽しむモノですが、眺めているだけでも静寂感が伝わってきて、気持ちが落ち着いてきます。
夫婦揃ってお香が好きなので、数種類のお香が我が家にはあります。
そして、持っている香炉はコチラ↓
手前の4つは、祖母から貰った香合で、香炉代わりに使っています。 この他にも香合がありますが、すべて陶器です。
なので、趣の違う鉄器の香炉でお香を焚いたらステキかなと思ったんです。
南部鉄器って鉄瓶のイメージしかなかったので、こんなに種類が豊富で、この香炉の様に、和・洋のどちらの雰囲気にも合うモノもあるって初めて知りました。
上から見た香炉です。 花びらに煙用の道が開いています。
この道から、煙がユラユラ~↓と立ち上ります。
通り道が沢山あるので、四方八方へ煙が出て行き、香りの広がりも良いような気がします。
この沢山の穴のアチラコチラから、2つと同じ形は無しにユラユラ~と煙が立ち上るので、目でも楽しめます。
煙が立ち上るのを見ているだけでも、気持ちが落ち着きますね。
ここ数週間、心身共に忙しない生活をしていましたが、香とお茶を楽しむ生活を久しぶりにし、とってもリラックスできました。
やっぱり五感で楽しむって良いですね。
モニタープラザさん・F.O.B COOPさんのプロジェクトに参加させて頂きます: 【F.O.B COOP】「私のお茶の時間」大募集!【南部鉄器】プレゼント!
結婚するまでは、喫茶店でお茶するのは、友達と会って話をする空間だと思っていました。
でも、ダンナは純粋にその空間を楽しみ、美味しいコーヒーや紅茶、そしてお菓子を食べると言う考え方。
なので、ワタシも結婚してからは、ダンナと2人でカフェ巡りをするようになり、次第にその空間や時間を大事にするように変わってきました。
家でのお茶の時間も、喉を潤すだけじゃなく、その時間を大事にしたり、お茶自体を楽しむようになってきました。
例えば
季節の和菓子を買ってきて、お抹茶を点てる。 抹茶の香りと共に、ゆったりとした気分になれます。
ケーキを焼いて、コーヒーと共に。
ダンナの希望でコーヒーミルを買い、近頃は豆をウィーンとする所からカフェ時間が始まります。
その他は、中国茶も結婚してからデビューしました。
中国茶器のセットも購入し、香りと味を楽しんでいます。 花がパーッと開く様な中国茶が、目でも楽しめて特に大好きです。
結婚してから、本当に色々なお茶の楽しみ方をするようになりました。 ダンナのおかげですね。
以前、ダンナと一緒に盛岡に旅行をした際に、南部鉄器がすごく気に入り、「買う?どうする?」なんて色々と見ながら検討していたのですが、チョットお値段の方が高くって。。。
残念ながら、未だに持っていません。
あの重厚感がありながらも、可愛らしい姿が気に入っています
F.O.B COOPさんの南部鉄器は急須だけじゃなくって、フライパンや香炉もあるんですよ。
急須のイメージが強かったので、種類の豊富さに驚きです
お香が大好きでよく焚きますが、陶器の香炉しか持っていません。
祖母が香合を沢山持っていたので、その香合を香炉代わりにして使ったりしていますが、それもやはり陶器ばかり。
F.O.B COOPさんの南部鉄器の香炉も、やはり重厚感と可愛らしさを合わせ持っていて、素敵です。
キチンとした和室では勿論のこと、花びらをかたどった可愛い香炉なので、洋の雰囲気にも合いそうなのが良いですね。
素敵な香炉でお香を焚き、お抹茶と一緒に、リラックスタイムを過ごせたら嬉しいです
モニタープラザさん・メリーチョコレートカムパニーさんのプロジェクトに参加させて頂きます:「思わず買っちゃいたくなるキャッチコピー(柿の種チョコレート)」を大募集!!
柿の種、大好きです 米菓の中で1番大好きです。
あの、中が空洞になっていてカリッカリッとする所、香ばしさ、口中にピリ辛さが広がる醤油味たっぷりの小粒具合。
だから、柿の種にチョコレートがコーティングされているのを見たときは「エッ。。。」と異種同士の組み合わせに驚きました。
で、驚きつつも食べてみると、アラアラ、何でしょう
お互いの良いところを上手に引き立て合う「甘じょっぱさ」と言うか、味の長所・特長がより際だって不思議と美味しい。
それまでは「チョコレートはチョコレート、柿の種は柿の種ですごく美味しいのに、何でわざわざ違うベクトルのモノを組み合わせるんだろう?」と思っていましたが、食べてみると、「よくこの組み合わせを考えて下さいました!」と拍手喝采
食べず嫌いはダメですね。 食べてみないと、この新しい美味しさには出会いませんでした。
メリーチョコレートさんご自慢のミルクチョコレートがたっぷりとコーティングされている柿の種。
何とも贅沢な柿の種チョコレート。 こんなに贅沢な柿の種チョコレートは食べたことがない! きっと、よりお互いの長所を際だたせる美味しさなのでしょうね
メリーチョコレートさんの柿の種チョコレート、是非味わってみたいな
モニタープラザさん・ミツワさんのプロジェクトに参加させて頂きます: クチコミで話題沸騰!ユビタマゴ、体験モニター募集!【ミツワ株式会社】
歯のかみ合わせが悪く、歯ぎしりがひどいので、歯医者さんでマウスピースを作って貰っています。
奥歯でギーッと力を入れて寝ているので、朝起きると奥歯や顎が痛いことも。
その事を歯医者さんに伝えると、「顎の筋肉をほぐしましょうね。」と、肩に貼るような低周波マッサージの機器を顔につけて、ピクッピクッとマッサージして下さいます。
その時に初めて、顔もコルと言うことを知りました。
で、右奥歯に力を入れるので、右の口元の方が筋肉が発達しているんですって。 長年の習慣ってスゴイですね。
確かに、頬から口元へかけてのたるみ方が左右で違うとは感じていたのですが、かみ合わせの影響だったのかな。
また、いつも顔の体操をしています。たるみ予防の為にデス。
ギューッと真ん中へ目や口を寄せてから、次は上下に引き離し思いっきりベロ~ンと伸びた顔を作る、等々。 とてもダンナや親・姉妹にも見せられる顔ではありません
で、こういう筋肉体操(?)を毎日していると、風邪などでしばらく休んだ時には筋肉の動きが無く、顔が強ばってしまっているのをスゴク感じます。
この様な噛み合わせや顔の体操を通じて、顔のコリや筋肉の働きを身近に感じるようになりました。
歯ぎしりは毎晩していますが、歯医者に頻繁に行くわけでもないので、ユビタマゴで簡単に顔のマッサージ、顔のコリが取れれば嬉しいな。
そうすれば、左右の歪みも治るかしら?
ほうれい線や口元のたるみが鏡を見る度に気になるので、ユビタマゴで顔をもみほぐして、スッキリ小顔になりたいな
テレビなどを見ながら、お手軽に出来るトコロも嬉しいですね。
「ユビタマゴ」と言う名称と姿形が可愛らしいのも、親しみやすくってイイですね
整体師プロデュースの美容ローラー『ユビタマゴ』で顔コリをほぐそう!!
クチコミで話題沸騰!ユビタマゴ、体験モニター募集!【ミツワ株式会社】