彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

海上自衛隊呉地方隊 艦艇一般公開

2018-05-31 20:36:25 | 広島県お出かけスポット

 海上自衛隊呉基地では なんと実際に任務に当たっている艦艇に乗艦して
 間近で見学することができます 


 駐車場はセブンイレブンの手前を右折して 少し登った所にあります



 アレイからすこじま駐車場です



市営の無料駐車場ありがたいです



 「呉海軍職工教習所・工員養成所跡地記念碑」です 
 クリックすると大きな写真が出てきます
 出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 



アレイからすこじま駐車場から歩いて降りてきました



「潜水隊前」バス停 テンションが上がります



 「呉市観光案内」です クリックすると大きな写真が出てきます
 出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます 



現在位置です まさに基地の目の前にいることが分かります



見学には事前の申請が必要です



「アレイからすこじま」
 呉基地のすぐそばにある 潜水艦などが見える岸壁です



アレイからすこじまには 観光案内をしている方が何人かいました(シルバー人材



呉基地では大量の潜水艦を近くから見ることができるそう



自衛艦がいっぱい



 さすが基地って感じがします



呉基地の入り口です



基地の門を入ると 大きな建物がみえました



要所に誘導している隊員の方がいるので その誘導に従って歩いて行きます



 係船堀厚生センターという建物がありました 見学当日は雨が降っていたのですが
 ひさしのあるこの建物の入り口で 人が集まるのを待ちました



 時間になると係の方が見学する艦艇のある桟橋に誘導をはじめるので
 案内に従って見学艦まで徒歩で桟橋を移動します



本物の護衛艦をこんな近くで見ることができます



 訓練支援艦「くろべ」「てんりゅう」
 東日本大震災の際に 災害派遣された経歴があるそう



案内の方について 見学予定の艦艇までぞろぞろと歩いていきます



なんて大きな建物船  この船は砲台などがないので輸送艦でしょうか



「補給艦とわだ」です ほかの艦への燃料や物資を行う艦です
 基準排水量8,100tで全長167mとかなり大きな船です




補給用のポストがそびえ立っています



今回の見学艦艇はこの「補給艦とわだ」です
なんだ護衛艦じゃないのか・・ と思っていましたが 補給艦が見学対象になることはまれとか
艦に上がったとことろで 「補給艦とわだ」のパンフレットを貰うことができました



呉基地にはどれだけの数の艦艇が 停泊しているのでしょう



おおっ 主砲ですな



やっぱり護衛艦も乗ってみたいな~



 ガイドツアー的な説明はありません
 艦の上甲板をぐるっと一周できますが 艦内に入ることもできません 



あの窓が艦橋(ブリッジ)なのでしょう なかも見てみたいですね~



お隣の護衛艦ですが なんの筒でしょう



これは広い  とわだのヘリポートは大型ヘリの発着艦も可能だそう



とわだの船尾から船首側をみています ヘリコプターの格納庫はないようです



「補給艦とわだ」の全景です 他の艦と比べてもやっぱり大きいですな~

艦艇一般公開の申し込みの詳細はこちら  海上自衛隊呉地方隊 日曜日の一般公開 

次回は 「 大和ミュージアム 」 をUPします 



コメントを投稿