この時期には珍しく一日中降りしきる雨の中、明石→福知山へ肉好き大食いメンバー6人で大人の遠足に行ってきました。
第一の目的地は昼食の「チーロ」!
ピザがメッチャ美味しくてなかなか予約が取れないのですがゆうちゃん之助さんが電話をかけまくって取ってくれました!
諸事情によりこういったイベントになかなか参加できなかったので嬉しくて堪らず皆が明石駅に集合しているのに一人だけフライングして現地集合してしまいました(^_^;)

生ハムとモッツァレラチーズ。
さっぱりとしたモッツァレラチーズに生ハムの塩気が良く合います。

前菜盛り合わせ。
ちょっとオイリー&同じ系統・野菜中心でした。

牡蠣。
火が通っていたので安心(^^)
レモン汁をかけてツルッっと。

鯛の子とナバナのパスタ。
あっさりクリーミーなパスタ。
松の実の香ばしさがいいアクセントになってます。

ペスカトーレ。
腹巻きみたいな太いパスタはパッケリって言うらしいです(名前が覚えられない)
底に溜まった魚介エキスたっぷりのソースにパンをつけて食べたかったけどパン単品は無いそう(ToT)

トマトのマリナーラ。
トマトと葉っぱのみ。
チーズの無いピザはもの足りひんなぁ、と思っていると

来ました!
クアトロフォルマッジ。
チーズもっと入れてくれ!ぐらいの美味しさ。
さっきのピザと比べて生地も美味しいような気がしました。
やっぱりピザにはチーズが無いと!
出来れば肉系も・・・

ど~ん!!
メインは鱸の石釜焼き!
おっきい鱸、ふんわり焼いてあってウマい!
ホッペや目などの美味しいところ頂きました(^^♪

デザートは洋ナシとか。
最後のエスプレッソ(別料金)苦!!
これで3000円は安い!
やっぱり大勢で来ると色々食べられて良いですね!
肉が無かったのは残念、夜に備えて・・・
電車の時間までにまだ間があったので魚の棚商店街の「たなか屋」に寄り道。
いつも込んでいてなかなか入れないらしいのですが本日はすんなり入れました。ラッキー!

チーロではワインで、此処では日本酒で乾杯!
風邪気味なので控えめに・・・

リコッタチーズを醤油で。
チーロのモッツァレラチーズより更にあっさり。
豆腐みたいでした。

鰤大根。
見ていてどうしても食べたくなり頼んでしまいました。
甘めの出汁が良く染みて美味い!

食べろ!と言わんばかりに目の前に置かれた焼き豚。
勿論頼まないわけには行きません!
豚だけど本日初の肉!
ジューシーでこれも美味しかったです。
そんなこんなで上手いこと時間が潰れて一路福知山へ。
遠足にはおやつが基本、おかき盛り合わせ、ホノルル土産のマカデミアンナッツ(わさび&てりやき)、マカチョコ、ハムジャーキー(ビーフは持ち帰り禁止!)持参したのですがおやつを持って来てたのは僕だけでした(^_^;)
福知山に到着した時には既に真っ暗。
寂しいながらもクリスマスのイルミネーションが光ってました。

これまた寂しい商店街を通って目的の「ホルモン浜」に到着。

開店時間の5分前に着いたのでまだ暖簾も出てないし提灯もつけてないのかな?と思ってましたが帰る時も全く同じ状態でした(^_^;)

生もの盛り合わせ。
レバー、赤身、センマイ、チレ、タン。
流石に「ホルモン浜」だけあってホルモン美味い!
チレ、レバー共にプリプリ!
センマイは突起が小さめでした。

塩タン。
薄めのカット、まあまあ。

カラチ(膵臓)。
ほぼ真っ白!脂も美味い!
やまがた屋さんではこういうのがいい膵臓や、ってゆうてたような?

赤肉。
細かい部位の説明無し!

ホルモン盛り合わせ。
チクワ(大動脈)、コブクロ(子宮)、肺、ハチノス、腎臓。
ハチノスの襞と色もちょっと変わってました。

鉄板の端で卸にんにく炒めてつけダレを更に強力に!

脂付ツラミ、アゴ。
歯応えがあって脂も美味い!

テール。
これまたいい歯応え、脂も美味い!

脂ノリノリ小腸。
此処から管物地獄!

アカセンの襟、テッチャン。
脂少な目、分厚めの部分を頂いたので歯応えコリコリ。

さっきより年上の牛の小腸、テッチャン、アカセン。
さっきより歯応えあり!
年上の方が美味い!

バラ。
そろそろ御飯か~??

右から中、大、昔話盛り(てんこ盛り)
ハワイアンサイズの僕は勿論(?)昔話盛り!
この御飯がとうもろこしのような甘さがあってまた美味い!!
お姉さんにちょっと手伝って貰いましたが全く問題なく完食!
と言うかおかずの肉が足りなくて困ったぐらいでした(^_^;)

ツラミ。
御飯が進むねぇ~!

「これ以上もう肉無い!」見たいな感じで直接網の上に乗せられたテッチャン。
御飯に乗せて残ったタレをかけて美味しく頂きました!
店の肉・御飯を食べ尽くし、帰りの電車の時間も迫っていたので泣く泣く撤収!
いやぁ、美味しかった(^^♪
よさげな情報も聞けたし福知山まで来た甲斐がありました!
電車の中でビールを飲みながらデザート。
丹波黒豆だんご、甘さ控えめで美味しかったです。

ゆうちゃん之助のデザートのアイス。
「旨み」は限定せんでも・・・(^_^;)
雪印、正直すぎるぞ!!
無事兵庫駅に到着、御近所でチョロっと美味しい日本酒とワインの寄り道をさせて頂いて大人の遠足終了!
いやぁ、楽しかったです、皆さん有難うございました!!
第一の目的地は昼食の「チーロ」!
ピザがメッチャ美味しくてなかなか予約が取れないのですがゆうちゃん之助さんが電話をかけまくって取ってくれました!
諸事情によりこういったイベントになかなか参加できなかったので嬉しくて堪らず皆が明石駅に集合しているのに一人だけフライングして現地集合してしまいました(^_^;)

生ハムとモッツァレラチーズ。
さっぱりとしたモッツァレラチーズに生ハムの塩気が良く合います。

前菜盛り合わせ。
ちょっとオイリー&同じ系統・野菜中心でした。

牡蠣。
火が通っていたので安心(^^)
レモン汁をかけてツルッっと。

鯛の子とナバナのパスタ。
あっさりクリーミーなパスタ。
松の実の香ばしさがいいアクセントになってます。

ペスカトーレ。
腹巻きみたいな太いパスタはパッケリって言うらしいです(名前が覚えられない)
底に溜まった魚介エキスたっぷりのソースにパンをつけて食べたかったけどパン単品は無いそう(ToT)

トマトのマリナーラ。
トマトと葉っぱのみ。
チーズの無いピザはもの足りひんなぁ、と思っていると

来ました!
クアトロフォルマッジ。
チーズもっと入れてくれ!ぐらいの美味しさ。
さっきのピザと比べて生地も美味しいような気がしました。
やっぱりピザにはチーズが無いと!
出来れば肉系も・・・

ど~ん!!
メインは鱸の石釜焼き!
おっきい鱸、ふんわり焼いてあってウマい!
ホッペや目などの美味しいところ頂きました(^^♪

デザートは洋ナシとか。
最後のエスプレッソ(別料金)苦!!
これで3000円は安い!
やっぱり大勢で来ると色々食べられて良いですね!
肉が無かったのは残念、夜に備えて・・・
電車の時間までにまだ間があったので魚の棚商店街の「たなか屋」に寄り道。
いつも込んでいてなかなか入れないらしいのですが本日はすんなり入れました。ラッキー!

チーロではワインで、此処では日本酒で乾杯!
風邪気味なので控えめに・・・

リコッタチーズを醤油で。
チーロのモッツァレラチーズより更にあっさり。
豆腐みたいでした。

鰤大根。
見ていてどうしても食べたくなり頼んでしまいました。
甘めの出汁が良く染みて美味い!

食べろ!と言わんばかりに目の前に置かれた焼き豚。
勿論頼まないわけには行きません!
豚だけど本日初の肉!
ジューシーでこれも美味しかったです。
そんなこんなで上手いこと時間が潰れて一路福知山へ。
遠足にはおやつが基本、おかき盛り合わせ、ホノルル土産のマカデミアンナッツ(わさび&てりやき)、マカチョコ、ハムジャーキー(ビーフは持ち帰り禁止!)持参したのですがおやつを持って来てたのは僕だけでした(^_^;)
福知山に到着した時には既に真っ暗。
寂しいながらもクリスマスのイルミネーションが光ってました。

これまた寂しい商店街を通って目的の「ホルモン浜」に到着。

開店時間の5分前に着いたのでまだ暖簾も出てないし提灯もつけてないのかな?と思ってましたが帰る時も全く同じ状態でした(^_^;)

生もの盛り合わせ。
レバー、赤身、センマイ、チレ、タン。
流石に「ホルモン浜」だけあってホルモン美味い!
チレ、レバー共にプリプリ!
センマイは突起が小さめでした。

塩タン。
薄めのカット、まあまあ。

カラチ(膵臓)。
ほぼ真っ白!脂も美味い!
やまがた屋さんではこういうのがいい膵臓や、ってゆうてたような?

赤肉。
細かい部位の説明無し!

ホルモン盛り合わせ。
チクワ(大動脈)、コブクロ(子宮)、肺、ハチノス、腎臓。
ハチノスの襞と色もちょっと変わってました。

鉄板の端で卸にんにく炒めてつけダレを更に強力に!

脂付ツラミ、アゴ。
歯応えがあって脂も美味い!

テール。
これまたいい歯応え、脂も美味い!

脂ノリノリ小腸。
此処から管物地獄!

アカセンの襟、テッチャン。
脂少な目、分厚めの部分を頂いたので歯応えコリコリ。

さっきより年上の牛の小腸、テッチャン、アカセン。
さっきより歯応えあり!
年上の方が美味い!

バラ。
そろそろ御飯か~??

右から中、大、昔話盛り(てんこ盛り)
ハワイアンサイズの僕は勿論(?)昔話盛り!
この御飯がとうもろこしのような甘さがあってまた美味い!!
お姉さんにちょっと手伝って貰いましたが全く問題なく完食!
と言うかおかずの肉が足りなくて困ったぐらいでした(^_^;)

ツラミ。
御飯が進むねぇ~!

「これ以上もう肉無い!」見たいな感じで直接網の上に乗せられたテッチャン。
御飯に乗せて残ったタレをかけて美味しく頂きました!
店の肉・御飯を食べ尽くし、帰りの電車の時間も迫っていたので泣く泣く撤収!
いやぁ、美味しかった(^^♪
よさげな情報も聞けたし福知山まで来た甲斐がありました!
電車の中でビールを飲みながらデザート。
丹波黒豆だんご、甘さ控えめで美味しかったです。

ゆうちゃん之助のデザートのアイス。
「旨み」は限定せんでも・・・(^_^;)
雪印、正直すぎるぞ!!
無事兵庫駅に到着、御近所でチョロっと美味しい日本酒とワインの寄り道をさせて頂いて大人の遠足終了!
いやぁ、楽しかったです、皆さん有難うございました!!
丸焼きはゼヒ行かねば!!
今度は丸焼き食べに行きましょう♪
ホノルルは量が多過ぎて…
やっぱり遠足は青春ですわ
修学旅行中の男子高校生のようなさいとーさんが印象的でした