goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園す の亭主

<明日の菜園を科学する・・・菜園す>約300坪の菜園、主に深谷ねぎを栽培、その他雑多な話題。

ヤマハ YAL-1

2010-02-11 20:52:50 | JAZZ&AUDIO
YAMAHA YAL-1とはヤマハのプレーヤーのオプション部品で非接触光学式のオートリフター。
要は、LP演奏が最後まで来た時、自動でアームを上げてレコードから針を離す機構です。

YAMAHA GT-2000に取り換えましたがこれが無いために居眠りをすると、気づくまでプツッ、プツッと永遠に回ってます。

YAL-1を探してましたが何せ25年位前のオプション部品、まったくありません。

今日HARD OFFと言う中古屋さんで見つけました。・・プレーヤーにくっついてるやつを。

赤○の部分がほしかったのですが、しかたなく丸ごと購入 
YAMAHA GT-750という機種 GT-1000やGT-2000の下位機種でやはり1980年代の代物。
GT-2000と同じようなデザイン、アームはほぼ同じで、YAL-1は当然どちらも付けられる。

YAL-1は当時の定価9000円ですが、丸ごと購入のためジャンク品であったが?万7千円



早速、分解、説明書は無いのでかなり苦労し、ようやく取り外せた。 YAL-1部品一式(これだけでよかったのに!)

次はGT-2000に取付

取付は、取外しの逆なので比較的簡単に済む。


取付完了、丸いダイヤルは終了検出の位置アジャスター 早速試運転

結果良好・・・・これで居眠りOK

YAL-1部品を外したGT-750は、当然普通のマニュアルのアナログプレーヤーとしてそのまま使用できる
売却しないで、サブとして、MMカートリッジ用として使おうかな・・・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お近くですが (hidebo)
2010-03-04 12:44:39
初めまして、hideboと申します。
同じ深谷市在住でGTの会会員です。
YAL-1いいですね。いろいろ情報交換させてください。
返信する
飛んできました (ポチ)
2010-03-05 20:21:56
yosigakiさんのところから飛んできました!

ヤマハGTシリーズ美しくていいですね!

部屋が広くてうらやましいです!

まぁ、中学生相応だと思いますが・・・。
ちゃんとブログ書いていないんですけど
http://ameblo.jp/audiojapan/
一応僕のブログです


いろいろ情報交換とかして頂けると嬉しいです。
返信する
よろしく (菜園す)
2010-03-05 23:57:11
hidebo 様

深谷在住同士、よろしくお願いします。
YAL-1付きのGT-750は深谷のハードオフにありました。

ポチ 様

私のは支離滅裂と言われてます。
よろしくお願いいたします。
返信する
GT-2000のIFCポストにつきまして (桝本 武史)
2014-05-11 14:58:35
桝本 武史と申します。

Yamaha GT-2000のジャンクを丸ごと購入なされたということですが、
そのGT-2000にはインサイド・フォース・キャンセラーの錘及び、
その錘を吊るすためのポストは付いていましたでしょうか?

可能でしたらその2点をお譲り頂くことは出来ませんでしょうか?
突然の不躾なお願いで恐縮ですがご返信頂けましたら幸いです。

ご連絡は
birds.hills.and.april.forests@gmail.com
まで頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (亭主)
2014-05-14 12:26:22
桝本様
お譲り出来ない理由をメールしました。
希望に添えなくてすみません。
返信する

コメントを投稿