人生一度きり!

これからの生き方について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

「男の料理教室」での会食

2024-03-16 18:10:45 | 日記

皆さま、お元気でしょうか。

私は九州北部の、職場近くの公民館での2か月に一度の「男の料理教室」に通っています。参加者は60代70代の方がほとんどです。今日は本年度最後の会でしたので会食がありました。普段は料理を持ち帰っています。料理の指導は、ヘルスメイトさん(食生活改善指導員)がしてくださいます。

 

参加者は妻帯者が多いようでした。奥さんが料理を作ることができないようになった時に備えて、自分でできるようになっておきたいという方が多いようでした。

 

今日の料理は、

☆海鮮ちらしずし(マグロ、カンパチ、エビ、イクラ入り)

☆蒸し野菜(ブロッコリー、キャベツ、玉ネギ、しめじ等)

☆アサリのみそ汁

でした。    料理の写真です☟

 

 

公民館の近くでは、コブシ(モクレン科)の花が奇麗に咲いていました。☟

 

 

 

桜の開花ももうすぐのようです。皆さま、元気にお過ごしください。

 


「水俣病記念講演会 於東京」のご案内

2024-03-09 15:44:33 | 日記

皆さま、お元気でしょうか。九州北部はこの時期としては寒い天気が続いています。

「第20回水俣病記念講演会」が来る4月29日(月・祝)に東京有楽町マリオン朝日ホールにて行われます。主催者は、水俣フォーラムです。水俣病や環境問題に関心のある方はどうぞご参加ください。以下案内チラシを添付いたします。

 

 

 

福岡水俣展が昨年10月に福岡アジア美術館(福岡市博多区)でありました。その時に会場でアンケートに回答していたので、私の方へも今回の案内が届きました。宣伝に協力できる方はお願いしたい、ということでした。

環境問題の解決なしに人類の繫栄はないと思います。美しい環境を後の世代に残してあげましょう。そして人々の健康よりも企業の利益が優先される政治を改めましょう。多くの方々のご支援をお願いいたします。


レプリコンの脅威 代議士原口一博氏動画より

2024-02-07 20:54:10 | 日記

皆さん、お元気でしょうか。

元日の能登半島での地震と津波、輪島市の大火事、2日の羽田空港での航空機の衝突事故等驚くべきことで幕を開けた令和6年です。

更に追い討ちをかけるようなことが起こっています。危険なレプリコンワクチンの接種推進です。

代議士の原口一博氏が動画でほぼ毎日YouTube等で知らせてくれています。今止めなければ、大勢の人の命が危険にさらされると主張されています。

【要点】

・RNAを複製するRNAウイルスを作ってはならない。設計図を持たないRNAは自分の分身を作り、他の生物に複写させる。その結果は未知の領域であり、誰にも分からない。これは人類の危機ではないのか。

・増える + 変わる → 未知の物質の出現

修復機能や校正機能が不足している

化け物を世に放ってはならない。

・レプリコンワクチンの接種の危険性を大勢の人に知ってもらいましょう。

 

以下動画を貼り付けます。どうぞご覧になってください。

 

「レプリコンの脅威」荒川央先生から(2)2024/02/06


災害後の公民館の役割

2024-01-28 11:54:57 | 日記

皆さま、お元気でしょうか。

私は昨日近くの公民館の「男の料理教室」に参加しました。奇数月の第4土曜日に行われています。ヘルスメイトさん(食生活改善推進員)の方が親切に教えてくださいます。

 

これにごはんが付きます。

 

今日は、朝ごはんの献立でした。

・ごはん

・鮭の塩焼き

・豆腐とわかめの味噌汁

・玉子焼き

・ブロッコリーのピリ辛おかか和え

 

ところで、公民館に行ったので、災害後の公民館の役割について考えました。

 

この度の能登半島の地震で亡くなった方々に哀悼の意をささげ、被災された方々にお見舞い申し上げます。10年近く前の熊本地震の時に、ある地震学の先生が日本全国いつどこで地震が起こっても不思議ではない、と言っていたのを思い出します。いつ能登半島の人々のような境遇になるのか分からないのです。

 

災害後の生活や復旧事業のことを考えた時に、地域でつながることも大切ではないのかと思います。特に、都市部では、マンション・アパートの住民で隣に住んでいる人のことを知らない方が多いのではないでしょうか。災害が発生した時にどこに救いを求めればよいのか戸惑うこともあるでしょう。

 

こんな時に地域の公民館が困った人の受け皿になってくれるような気がします。公民館に通っていると知り合いが増えるかも知れませんね。信頼できそうな人を見つけておいて、いざという時に何かお願いすることもできるでしょう。

 

私は災害後の公民館の役割に気づき、気軽に行けるようにしておいた方が良いと思うようになりました。若い人の中には、公民館なんてご高齢の人が多くて嫌だと思う人もいるかも知れませんね。

 

でも災害後の救援物質は公民館などの救援施設にも届くのです。ご高齢の方の知恵も頂けるのです。生き残るためには公民館を利用するのも一つの方法だと思います。老婆心ながら、地域の公民館の役割に気づいて頂けたらと思い投稿しました。

 

公民館前の梅は開花しました。

 

 

 

 


消費税の真実を知ろう 原口一博氏動画より

2024-01-23 19:25:57 | 日記

皆さま、お元気でしょうか。九州北部は、寒の内らしい寒さとなりました。明朝は平地でも雪が積もるかも知れないそうです。九州の人は雪に慣れてないので交通機関は大幅に乱れます。雪国の方々の大変さが分かります。

 

ところで、衆議院議員 原口一博氏(佐賀県第一区選出)がYou Tube動画

『消費税の真実を知ろう。消費税は、「人件費にもかかる税」』をあげています。

政治に関心がない方には申し訳ありませんが、これから日本が栄えていくのか、それとも滅亡していくのかを知る上で大切だと思いましたので、投稿します。小学校で習う算数が分かれば理解できますが、今までこういったことはTVや新聞等では報道されてこなかった(今でも報道されない)ので面くらわれるかも知れません.動画は最後の方に貼り付けます。政治に関心がある方には見て頂けると幸いです。

 

(要点)

・消費税が上がれば上がるほど大企業は潤い、中小企業は衰えていく。

・消費税は赤字企業にも課税される。

・大企業は法人税が下がり、輸出還付金も入るので良いことずくめ。

・強き者はより強くなり、弱き者はより弱くなる。

・このような税制で社会保障を賄うことはできない。

・消費税は日本弱体化装置である。

 

費税の真実を知ろう。消費税は、「人件費にもかかる税」 「強きをたすけ弱きを挫く税」第23回日本の未来を創る勉強会 安藤裕先生講演から。2024/01/22