退屈なはなし

that will come when it comes

幼すぎ

2013-08-27 21:36:28 | 全て

仕事で

もっと周りに助けを求めないとダメだって注意されるけど

助けを求めないと助けてくれないようなら

全部自分のせいにして自滅した方がまし、とか思う。

周囲に迷惑がかかるから最悪な考え方だけど。

 

 

その他人事を見て

素知らぬ振りして

少しでも嫌な気持ちになってくれれば、と思う。

 

 

詳しくは名曲まで。


日曜の夜のせい

2013-08-25 23:08:50 | 全て

アメリカに一時留学した友達が言っていたことには

留学先で日本語が恋しくなったときに

部屋に帰ってyoutubeなんかで日本語に触れてしまう人は

英語がなかなか上達しないらしい。

英語に慣れるためには、向こうの生活にすっぽり入る必要があると言っていた。

 

今の環境に片足つっこんだままじゃ

新しいものなんか手に入りませんよ、と。

そんなおいしい話はありませんよ、と。

人を変えるのは危機感ですよ、と。

例の「汝これを為すか、然らざれば死か」ですね、と。

覚悟の話ですね、と。


そうやって分かった気になって

安請け合いしてまた窮屈になる。

 

できることだけやっていくようにしたいもんだ。


_

2013-08-24 14:49:56 | 全て

伊坂光太郎のエッセイ集「3652」図書館で借りたら予想通り面白かった。

図書館はあいかわらず便利。

大抵の本扱ってるし

ネットで予約すれば2,3日で取り寄せてくれる。

いい国だ。

図書館のすぐ隣に住みたい。

本棚として最高だと思う。


エラー報告を神様に

2013-08-19 22:41:26 | 全て

明日朝めちゃめちゃ早起きして終わらせればいーんじゃないか!
と天才的なひらめきをみせて
タスクマネージャー並のスピードでいくつものファイルを閉じて
PCの電源をオフ。
余韻冷めやらぬ間にさっそうと帰宅。 

家に帰る頃には平凡な自分に戻ってる。ダラダラ夜更かし。
気が付けばそこにいるのは定時ギリギリまで布団の中で粘ってる自分。

こんな感じをずっと繰り返しててさんざん会社に迷惑掛けてんのに
一向になおる気配が無いのはどうしたもんかね。 

えげつない病名でも頂戴すればそれもまたって感じだけど
どうせ生活習慣の問題。

神様が入れ忘れたウイルスバスターはいずこ。


_

2013-08-17 23:26:29 | 全て

田舎帰るとみんなテレビ見てるから
ドラマの話についていけぬ。
あまちゃんも半沢も時間あれば見たかったなあ。 

半沢は原作が文庫で出てるって話だったので
有隣堂で購入。池井戸潤だったんだ。
 
この人は文章に色気がないからあんま好きじゃないけど
話題になってるんだからストーリーは面白いんだろーなー。
ちょい楽しみ。

てかこのブログ始めて数年経ってようやく
段落内の改行の仕方を知った。
パワポと同じでshift+enterだったのね。 
すげーいまさら感(笑

 

 

この企画すげ。巻き込むって大事なんだなと。


今日気づいたけどyoutubeからgooブログに直接動画が貼れなくなってて悲しい。
bloggerへの移行もめんどいし。