退屈なはなし

that will come when it comes

見目

2011-06-30 18:55:25 | 全て

2,3日に一冊のペースで

小説とか読んでる人のブログがあって…

社会人で.

 

働いててもそういう生活できるってのが

うらやましい.


第三段階

2011-06-30 02:15:56 | 全て

ある題があったときに

最初に思いつくのはみんなと同じもので

二番目も大して変わらない

三番目ならいいだろう,

というようなことが書いてあって.

 

たぶん楽しいのも第三段階からなんだろう.

何かするときに

一段目に取り掛かる前に止まるんではなくて,

この三番目を目指してやりましょう,みたいな.


ブックオフ

2011-06-24 00:16:58 | 全て

ANNだと

学習しないニューロンは

手近な答えを正解だと信じ込んで

間違った結果を出す.

シミュレーションだとこれは

正しい解を探して答えが出ない(収束しない)場合よりも

ずっとたちが悪い.

 

同じようなもん.

 

夜だらけ過ぎ.


あお向けで寝る人

2011-06-23 00:02:15 | 全て

できるやつは考える前にもう始めてるんだよな。

考えないと行動できないのとは対照だ

んで考えてやらないとかね。

むだにネガティブ。

 

時間かけてレポートやって

頑張った気になってるけど

肝心なところは真っ白のまんまで

先行きは真っ黒。

 

早起きする

なんかうまくいってる感じの人間にはなりたくないんだけど

背に腹は・。

 

久しぶりに洗濯して←

壊れてた時計も修理に出して

レポートも3つやって。

ショーペンさんが嫌った

執行の直前まで他人の目を

気にする人間のできあがり。

 

とりあえず明日早起きできたらいいなと思ってる。

 


it's a b c small

2011-06-20 22:50:50 | 全て

自分のペース配分が

当てにならない.

全部分かったら不安なんかなくなるんだろうが.

まあいいや.

 

ちなみにスポーツをやってると

空間把握能力が鍛えられて

仕事の見通しも利くようになるそうな.

確かに最近運動してないが.

昔からな気もしてる.

 

ようするに今からタバコ買いに行っていいのかという話.

まじ?


メガ

2011-06-19 22:19:21 | 全て

久しぶりに図書館に自習をしに行く.

あそこはサボる要素がないから集中できる.

んで,疲れて外でたときの気持ちよさったらねぇ.

 

週末や夏休みはあそこに缶詰になれればいいなと思ってる.

 

誰に話してんだ?

 

保存ミスってやり直しなのは秘密.


ミネスト-トマト

2011-06-19 02:15:31 | 全て

今週のtaはもう3日前か

うまく教えられなかったけど、というか

むしろ自分で勝手に分かってくれたようなもんだったけど

「分かりました!ありがとうございます!」

って大声で言ってくれたのに少し驚く。

少しうしろめたくも。

 

「自分で計画を立てても

それを破ることに変な安心感を抱いてしまうんです」

なんて言ってる人がいた。「よく観察できてる」。

面白いやつだ。

 

今日久しぶりに料理したら油に火がついて少し焦った。


to H

2011-06-12 21:05:56 | 全て

活路が見えないのは仕様か。

 

3万がぱっと出せない悲しさ。

当たり前か。贅沢病なんかね。

 

あと2千年くらい後に生まれてきたかったな。

全員の衣食住が保証されてたらいいと思うんだ(謎

生きてるうちは絶対無理という現実なり。

 

おやすみなさい。

 


全体最適

2011-06-12 01:17:35 | 全て

意味を見つけるというくだらないお遊び

 

目の前の電気を見てすぐに節電を強要しちゃうような

厚顔様には手を合わせてこう願おう。

「あなたがそのローカルミニマから抜け出せますように」と。

 

意味は特にない。


情弱

2011-06-09 23:52:23 | 全て

xpのモバイル用のノーパソ使ってるんだけど、

フォントなめらかにできたんだね。

もっと前からやってれば、

むだにブラウザをsafariにしたりせずに

すんだのに。。馬鹿だった。

 

だいぶ変わるね