【Q】質問者:「はるな」さん
生後4,5ヶ月のモルモットなんですが、最近下に敷いている新聞紙が少し赤く広範囲に渡って濡れています。
ケージも茶色に汚れます。おしっこのようにしろくなく、詳しい原因がわかりません。どうか早く考えられる原因を教えていただけますでしょうか?
【A】回答者:田中(雅)飼育員
はるなさん、こんにちは。
モルモットのおしっこについてという事ですね。今回の場合ですと、【血色素尿】と【血尿】という2つの事が考えられます。
【血色素尿】とは、食べた物の色素成分がおしっこの中に出てしまい赤に近い色や、濃い茶色になった尿のことです。この場合、特に問題はありません。またモルモットのおしっこは、時間が経つと白から茶色に変色することがあります。
【血尿】とは、膀胱炎など結石を排出することにより、尿路に傷が付きおしっこに血が混じってしまう症状です。この場合、様々な感染症をひき起こす恐れがあります。
「血色素尿」や「血尿」は、検査をしてみないと判断し辛いので、出来るだけ早くに最寄りの動物病院にて診察・相談してもらう事が良いと思います。
はるなさんはモルモットをよく観察されているので、陰部やその周囲に傷などはないか、排尿時に瞬きを多くする・目をつむる・鳴く・そわそわするなどと言った痛がる、排尿し辛いような事はないかなどのポイントに目を向けてみると良いと思います。
生後4,5ヶ月のモルモットなんですが、最近下に敷いている新聞紙が少し赤く広範囲に渡って濡れています。
ケージも茶色に汚れます。おしっこのようにしろくなく、詳しい原因がわかりません。どうか早く考えられる原因を教えていただけますでしょうか?
【A】回答者:田中(雅)飼育員
はるなさん、こんにちは。
モルモットのおしっこについてという事ですね。今回の場合ですと、【血色素尿】と【血尿】という2つの事が考えられます。
【血色素尿】とは、食べた物の色素成分がおしっこの中に出てしまい赤に近い色や、濃い茶色になった尿のことです。この場合、特に問題はありません。またモルモットのおしっこは、時間が経つと白から茶色に変色することがあります。
【血尿】とは、膀胱炎など結石を排出することにより、尿路に傷が付きおしっこに血が混じってしまう症状です。この場合、様々な感染症をひき起こす恐れがあります。
「血色素尿」や「血尿」は、検査をしてみないと判断し辛いので、出来るだけ早くに最寄りの動物病院にて診察・相談してもらう事が良いと思います。
はるなさんはモルモットをよく観察されているので、陰部やその周囲に傷などはないか、排尿時に瞬きを多くする・目をつむる・鳴く・そわそわするなどと言った痛がる、排尿し辛いような事はないかなどのポイントに目を向けてみると良いと思います。
ですが一応、飼い主として動物病院に連れて行きたいと思っています。
本当にありがとうございました。