動物相談室

サファリパークの現役スタッフ達が答える動物相談

動物に与える餌

2008年11月25日 | 園長
【Q】質問者:「そめい」さん

昨日、朝日新聞朝刊で<お願イナバウアー>を拝見いたしました。

ヒグマちゃんたちがエサを投げ込む来園者の気を引こうと様々なポーズを披露している由、写真を拝見、可愛い仕草を想像しながらふと思いました。

来園者は自由勝手にエサを投げ込んでいるのでしょうか?
それとも飼育管理者のもとでの何らかの制限があるのでしょうか?
現在のことは分かりませんが、昔、子連れで上野動物園でお皿にのった魚の代金を払って白熊に与えたことがありました。さるや他の動物には「餌を与えないでください」のたて看板がありましたが...孫を連れ出せるようになったら動物園に行ってみましょう。

御園ではひょっとして禁止しても投げ込まれ、かつ来園者と動物達の親近感が増すなどで飼育管理の方々の細やかな観察、愛情ある配慮で特別な方式の上で成り立たせているヒグマちゃんたちの素晴らしい学習成果! なのでしょう。
その辺りの餌さやりのご苦労を伺いたく質問させていただきました。

関西に行く機会がありましたら<姫路セントラルパーク>まで是非伺ってみたいと思います。
御園のますますのご発展を心よりお祈りいたしております。


【A】回答者:奥田園長

そめいさん、メールありがとうございます。

当園、ウォーキングサファリの数箇所には、それぞれの動物専用の売り餌自動販売機があります。クマの展示場前には、クマの売り餌があります。餌の内容はモナカケースに入った固形飼料です。固形飼料は、飼料会社が製造しています動物園用飼料のクマ用ペレットです。

希望されるお客様が、自動販売機で餌を買われてクマに与える事となります。クマ達は餌が欲しい者は餌を持っている人の所へ来ますし、遊びたい者や水浴びしたい者は池に入ったりしていましてクマ達が自由に暮らしています。

餌が欲しいクマが複数集まりますと、お客様の気を引くためにクマそれぞれが動きをつけてポーズをとったりします。今回紹介されているクマは、背中を向けて万歳をして顔をお客様の方へ向けて、投げられた固形飼料を食べるというクマです。

当園では、各動物担当者が飼料管理を行なっていますので、お客様が持ってこられた物を動物に与える事は御遠慮いただいております。係員が監視と無線連絡を取り合いながら、お客様に御協力をいただいております。普段食べない物や食べ過ぎは動物の体調を崩してしまいますので注意しています。

これからも、大切な地球の財産であり、我々の親愛なる仲間である可愛い動物達を大事に育て、皆様に可愛がっていただきたいと思っております。皆様の御理解、御協力をいただけます様に御願い致します。

ハムスターが齧るもの

2008年11月22日 | チャィルズファーム係
【Q】質問者:「もこもこ」さん

初めまして。
生後半年ほどのジャンガリアンハムスターを一匹飼っています。

この子が飼育ケースの鉄の部分を齧って困っています。

かなり頻繁にカリカリかじるのですが、塗料のようなものがハゲ始め、それを食べているような仕草もします。
またかじった跡をペロペロ舐めることもします。

人に対してはほとんど噛まないのですが、なぜ鉄の部分を噛むのか?また塗料のようなものを食べていて体に悪くないかが一番気になるので教えてください!

世話は夕方餌やりと掃除と散歩をしています。
かじり木も入れてますが、あまり使ってないようです。
よろしくお願いします。

*写真を添付します。


【A】回答者:田中(雅)飼育員

はじめまして、もこもこさん。

ケージを齧って困っているとのことですが、
・飲み水の不足(飲みにくい・少ないなど)
・エサの不足、不適合
・ケージ内ですることがない(遊び道具など)
などで欲求不満になっている場合や、そのほかにもいろいろな原因が考えられます。

また、ハムスターなどのげっ歯類(ネズミ)は「齧る」という本能があるので、止めさす事は出来ません。ケージを齧る事が(塗料に関してなど)心配な場合は、思い切ってケージでの飼育ではなく水槽での飼育はどうでしょうか?これからの季節、保温もし易いですよ。

ハムスターの気持ち・目線でいろいろな工夫(遊び道具・エサの与え方などなど)をしてみると、ハムスターも楽しんでくれると思います。そして、もこもこさんにとっても新たな発見があるかも。

猫が怖がります

2008年11月21日 | チャィルズファーム係
【Q】質問者:MANATOMI

サファリパークの皆様

飼い猫についての質問です。
気持ちを分かって上げたいのですがどう対処したらいいか分かりません。どうか宜しくお願いいたします。

7歳のノルウェージャンフォレストキャット。去勢済みのオスです。
今までは日々穏やかにちゃんとコミュニケーションできていたと思うのですが、先日、予防注射と、膀胱炎を診て貰うために病院を訪れた所、発狂するように暴れて異常に泣き叫びました。

原因は、いきなりカラーを付けられ、いつにもまして押さえつけられていた事と、診察のため膀胱を触られた事。そして今回は恐怖のあまりお漏らしもしてしまいました。その上、うちに帰ったら足の爪が剥がれて血が出ている事に気づきました。
元々ほんの小さな事でもおびえがちな子ではあったのですが、その翌日、何を感じたか全く分からないのですが、急に狂ったように〈大声で遠吠えのように長く高い音の泣き声〉を発し、それが何度も続きました。今まで聞いた事のない泣き声です。

もしかしたら前日病院でお漏らしをひっかけられてしまった服が原因かとクリーニングへ。でも、それからもほんの少しの事(例えば席を立つ。物を動かすなど)で同じ泣き声をするようになりました。
怯えているらしいのは分かるのですが、何に怯えているのか全く分からず、こんな事は初めてです。今までも予防注射などで病院へは行っていたのですが、その後引きずるような事はありませんでした。

狂って泣き出した時は、こちらが近づいても「シャー」と威嚇するので少し距離を置いて見守る事しかできません。辛そうなのに何をどうしてあげたら良いか分からないのです。

あの〈大声で遠吠えのように長く高い音の泣き声〉は、一体どういうサインなのでしょうか?また、飼い主として、どうしてあげたら良いのでしょうか?
どうかお答え頂けますよう宜しくお願いいたします。



【A】回答者:中川係長

はじめまして、MANATOMさん。
ネコちゃん、心配ですね・・・

もともとちょっと怖がりな性格だったという事ですが、やはり今回の状況は初めてのカラーや膀胱炎の診察が精神的に堪えたのと、ちょっとした人間不信&神経過敏になっているのだと思います。

大きな遠吠えのような鳴き声ですが、実際にどう言う状況で鳴くのかが分からないのですが、少し情緒不安定になっているのではないでしょうか。
やはり、しばらくは焦らずに、距離をとって見守りながら再度関係作りをしてみてはどうでしょうか。

メグちゃん元気ですか?

2008年11月17日 | ゾウ・サイ係
【Q】質問者:「holy」さん

こんにちは。
初めてお便りします。私は高松に住んでいる者です。

以前高松の栗林動物園が閉鎖になりこの動物園にいた沢山の動物達の事がずっと気になっていました。そしてそちらのサファリーパークにぞうのメグちゃんが引き取られたと知りました。その後のメグちゃんは元気でしょうか?

私は幼いころからずっと栗林動物園に遊びにいってました。ゾウさんの場所は入園してキリンさんの隣で手を伸ばすと硬い毛が生えたお鼻でいつもご挨拶をしてくれ私の手とゾウさんのお鼻で握手をしたりしてとっても親しみがありました。そんな慣れ親しんだ動物園が閉鎖になり沢山の動物たちはどうなったのかとても心配で・・・

つい最近そちらにメグちゃんがいると知りました。沢山の仲間と一緒に広いパークで元気にしてますか?メグちゃんの近況を知りたくってメールしました。

せっかく高松にきてくれたのに閉鎖となり本当に残念です。どうかこれからもメグちゃんのことお願いします。いつかメグちゃんに会いにいきます。又、会いに行ったときメグちゃんがどの子か教えてもらうことはできますか?



【A】回答者:北川飼育員

初めまして!!「holy」さん。メグはとっても元気ですよ。

メグは、元々姫路セントラルパークに居たんですよ。姫路から高松に行って、再び姫路に戻って来ました。
こちらに帰ってきた時には少し怯えていましたが、今となっては他のゾウさんと元気よく広場で泥んこになって遊んでいますよ。メグの写真は飼育日誌のブログでも掲載していますので、よろしかったらご覧下さいね♪

背も牙も伸びたので「holy」さんの知っているメグとは少し変わっているかもしれませんが…
ゾウはとても記憶力がいいので、メグは「holy」さんのことを覚えていると思いますよ!!
是非、メグに会いに来てやってくださいね。お越しの際にはご気軽に「メグちゃんどこですか?」とスタッフにお聞きくださいね。

メグと、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

豹変する老猫

2008年11月17日 | チャィルズファーム係
【Q】質問者:「ぱと」さん

はじめまして。ぱと と言います。

今飼っている飼い猫(家飼い)について、困り果てているので、是非アドバイスいただきたいです。2才くらいのときに、前の飼い主さんから引き継いで、今年で18才くらいになる メスの雑種の猫です。前の飼い主さんが、少し虐待をしていたようで、最初、人になかなかなつきませんでしたが、徐々になれて、家族とは仲良く穏やかに生活していました。

しかし、去年隣に引越してこられた人も、猫を飼っていて、その猫(外飼い)がちょこちょこ我が家にやってくるようになりました。屋根をつたって窓から家をのぞいてきたり、私たちの庭のデッキでくつろいでいたりしています。それを見るとうちの猫は、パニックになり逆上して、みさかいがなくなり、私たち家族に襲いかかってきていました。

今までは2時間くらいウーウーギャーギャーうなって暴れると、疲れて寝ていました。そして、起きるとすっかり忘れて、普段のかわいい猫にもどっていました。ですが、3日前に隣の猫がやってきたのを、見た時は、朝から夕方まで唸り、パニックを起こしていました。その後ずっと、私たちの動きにすぐ反応して唸るようになりました。

毎日 一緒に同じベッドで猫と寝ていましたが 寝返りをうつと、それに反応して逆上するので、寝る部屋を分け 私たちの寝る部屋には入らさないようにしました。そうすると、猫は寂しいようで 部屋に入ってこようとドアをドンドンしたり にゃあにゃあ鳴いたりします。かわいそう、と思いますが、部屋に入ると急に、唸りだしたり、暴れたりするので、私たちも恐いし、寝不足になるので、距離を保つようにしています。でも、ますます私たち家族と猫との信頼関係が崩れていくのか、どんどん些細なことで 唸りだすようになって、困っています。

先ほども、声をかけ、缶詰めをあげたのですが、食べながら唸っていました。ちなみに、テリトリーを隣の猫から守れるように、窓やデッキに隣の猫が近づけないように対策はしました。年老いた最期に、このようになってしまって、とても辛いです。

どうすれば仲良く過ごしていた、元の生活に戻れるのでしょうか。


【A】回答者:東係長

ぱとさん、はじめまして。
猫ちゃんちょっと神経過敏になっている様子ですね・・・。かなりの高齢ですし心配ですね。

窓やデッキの対策をした後、となりの猫の姿がまったく見えない状況であれば、落ち着いてぱとさんに甘えてくるまで手を出さずに、ゆっくりと時間をかけて再度関係作りをしていかないといけないです。
部屋の中に入れると暴れるという事ですが、部屋の外を暖かくしてゆっくり安心できる場所を提供し、部屋に入ってこようと鳴いたり、ドンドンドアを叩いても、しばらくは相手をせずに様子を見てください。

長年一緒に生活してきて年齢的にも心配ですが、ぱとさんから手を差し伸べるのではなく、猫ちゃんが再度心を開いて寄って来るまでそっと見守ってあげたらどうでしょうか。