一般人の日記

普通(?)の社会人がつづる日記ッ!!

FLAC

2018年01月25日 02時55分50秒 | Weblog
高校の入学祝いにウォークマンを買ってもらって以来、10年以上、今も変わらずウォークマンを使っている。(機種変更はしてる。)

当時はATRAC形式でCDを保存していて、途中からCD音質を損なわないという ATRAC Advanced Losslessに替えて音楽を取り込んできた。

近年(だいぶ前から?)は、FLACが標準みたいな感じで、FLACにしておけば、他のプレーヤーでも再生できるため、間違いないという拡張子。

今も愛用しているウォークマンz-1070がアップデートにより公式でFLACに対応したので、今まで未知だったFLACに挑戦。
やっぱり音質も気にしちゃうじゃない?
なので2013年とか、曖昧だけどそこら辺からは、FLACにして取り込んでいる。
(思えばz-1000はAndroidだからアプリ入れれば最初からFLAC再生は出来たのか...)

が、しかし。
最近AVアンプとNASを導入しまして、当たり前ながら、ATRACは対象外なんですよね。

なので、手持ちの音源をFLACで再取り込みしています。
めんどくさいです笑。
ただ、懐かしいCDと対面できるので楽しかったりもする。

めんどくさいといえば、レンタルして取り込んだ音源。
また借りなきゃいけない!
あとは売っちゃったCDとかね。

まあこの辺りは、仕方ないので借り直しや、ぼちぼち買い直します。

話は変わるけど、メディアゴー提供終わったみたいなのね。
SONYは色々変えちゃうよね。
まあ...新製品買ってもらわないといけないし、仕方ないか。
自分もz-1000買い換えようかなぁ。
でもまだ全然大丈夫なんだよなぁ...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿