今日は長女の誕生日
13歳になった
うちは、次女が9月7日生まれで、誕生日が近いから、一緒にまとめてお祝いしてもいいんだけど、それぞれお祝いしたいので別々に誕生日会を開催。
和食さとで焼き肉食べ放題が始まったので、和食さとにしようかと思ってたんだけど、長女が、お肉は消化がよくないから、次の日の部活に支障が出るからって家でお祝い。

そんな昨日の晩ご飯は、手巻き寿司と・・・

ホイコーロー
生ハム&モッツァレラチーズ
さつまいもとベーコン炒め
サラダチキン

豚しゃぶでした~。

食後は、旦那が作ったチーズケーキを。
「13」のろうそくがなかったので、家にあるろうそく かき集めて、「8」に小さいろうそく5本足して、無理やり13にした
長女は、私が初めての子供で神経質に育ててしまったからか、夜泣きはひどいし離乳食は全然食べないし、歩き始めるのも遅く、初めての子育てを楽しむ余裕がなくて、常にイライラしてた私
こんなふうに育てられたのに、今はしっかり者で優しい子に育ってくれて、私より考え方が大人だから、いい相談相手になってくれる。
今は部活を頑張っている長女。部活の先輩や同級生にも恵まれて、毎日楽しそうにしてる
朝練も午後練も、練習が大変そうだけど、弱音を吐かず頑張っていて、あきらめずに どんなことにでも取り組むことは、これからの人生にも生きていくんじゃないのかな
勉強の方も同じくらい頑張ってほしいけど


お菓子のパッケージの文字を読んでいる?ようなレモン。


うちは、次女が9月7日生まれで、誕生日が近いから、一緒にまとめてお祝いしてもいいんだけど、それぞれお祝いしたいので別々に誕生日会を開催。
和食さとで焼き肉食べ放題が始まったので、和食さとにしようかと思ってたんだけど、長女が、お肉は消化がよくないから、次の日の部活に支障が出るからって家でお祝い。

そんな昨日の晩ご飯は、手巻き寿司と・・・






豚しゃぶでした~。

食後は、旦那が作ったチーズケーキを。
「13」のろうそくがなかったので、家にあるろうそく かき集めて、「8」に小さいろうそく5本足して、無理やり13にした

長女は、私が初めての子供で神経質に育ててしまったからか、夜泣きはひどいし離乳食は全然食べないし、歩き始めるのも遅く、初めての子育てを楽しむ余裕がなくて、常にイライラしてた私

こんなふうに育てられたのに、今はしっかり者で優しい子に育ってくれて、私より考え方が大人だから、いい相談相手になってくれる。
今は部活を頑張っている長女。部活の先輩や同級生にも恵まれて、毎日楽しそうにしてる

朝練も午後練も、練習が大変そうだけど、弱音を吐かず頑張っていて、あきらめずに どんなことにでも取り組むことは、これからの人生にも生きていくんじゃないのかな

勉強の方も同じくらい頑張ってほしいけど



お菓子のパッケージの文字を読んでいる?ようなレモン。
🎂お姉ちゃんもお誕生日が9月なのですね!おめでとうございます♪
お子さまはやっぱり、それぞれの方が嬉しいのかなぁ〜(^^)
それにしても、本当にご主人お料理が上手で羨ましいです。😅
うちなんて、袋のラーメンさえも🍜作れませんよ!というか作ろうともしない。💢
いいなぁ〜っていつも思っていますよ。
私が12月23日生まれで、妹が1月9日生まれなのですが、実家に住んでいた時はクリスマスと妹と私の誕生日のお祝いをまとめて一回ですましていたので、ケーキもごちそうも何回でも食べたいのにな…と思っていたので、子供たちの誕生日会は別々に祝っています😆一緒にまとめた方が安上がりなんですけどね😄
旦那さん、お料理全くされないんですね😢料理は毎日のことですから、時々手伝ってもらいたいですよね💦
大変、遅くなってしまいましたが。。。
ご長女さん、お誕生日おめでとうございますっ♡
お子さん、2人とも、9月生まれなんですね。
ウチの息子も、9月生まれなんですよ。
けれど、ちょっとの差で、乙女座では無いのです。笑笑
自分の誕生日を祝って貰えるって、嬉しいですよね。
長女さん、体のコンディションを整えていて、偉いわぁ〜〜〜💕
これくらいの年齢から、自制できたら、良い体作りを出来そうな気がします。😊
それにしても。。。
旦那さんの作ったチーズケーキが、素晴らしく、美味しそうです。😊💕
もう、作り慣れていらっしゃいますよね。
料理脳が、バリバリに開花されていく予感がします。😊💕
長女は陸上部なのですが、顧問の先生から「大会の前は油ものや刺身などの生ものを食べないように」って言われているみたいで、食べるものに気をつかっているようです
旦那はチーズケーキが大好きで、20年以上前に買ったチーズケーキの本の中に載っているレシピのチーズケーキをずっと作り続けています