goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ製作記

趣味で作ったガンプラを紹介させて貰っています。難しいことはできませんが、1体1体愛情を持って製作しています(*^-^*)

HGUC リガズィ製作 その1

2014年03月09日 | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

はい!ごぶさたしてました!

寒さ、暑さについてゆけず、ホントしんどいですよね。

早く、桜の咲く季節になってほしいもんです

最近、長年使っていたコンデジがどうも調子が悪くて、買い替えました

といっても10年近くつかってきたので十分元はとったと思いますが。

なので、勉強がてら、桜が咲いたら写真を撮りに行ってみたいと思ってマス

 

さて、前回言ってたとおりコイツ↓が完成しましたのでアップしたいと思います。

R1031599

 

しかし、少し前のキットなのですが、ヒケがひどかった

面だしするのに、とにかく時間を取られました。

でも、好きな機体なのでモチベあげてなんとか完成です。

 

Top2

今回は、この少し間延びしたマスクと太目の腹部を改修して、スタイル重視で

製作します。

マスクはフェイスガードをカットし、顎下を削って小顔化。顎裏を削って顎を引けるように

し、バイザーを大型化。

襟部分は、モールドも何も無かったので、プラ板でモールドを追加。

胸はスジボリでモールド追加。

ポイントである腹部は、上下で分割し幅詰めし中心にボールジョイントを追加して

最近のHGUCと同じようにしました。

肩は後ハメ加工し、少しモールド追加。足も同様です。

バーニアは、1/144用ビルドパーツに変更してます。

P3080015

少しは、腹が引っ込んだと思います。

 

P3090039

P3090044

塗装ですが、設定どおりであれば、デイトナグリーンを添加して、少し緑系に寄せるの

ですが、モッサリ感が強くなりそうだったので、ベースとなる部分も含め青系にしてます。

 

P3090058

P3090060

P3090069

Top

P3090026

P3090028

うん。手間かかったけど、満足しました!

今度はMGで作りたい!と言いたいですが

前回、リゼルでパーツ使っちゃたので、部品請求から始めないとアカンですな。

 

さて、次は、コヤツです↓オクでは相当高額になったとかならんとか。

71zc8hdwcsl__aa1378_

あと、こいつも↓

51e8zeaqrsl

 

では、今度は早めに更新できるよう頑張りたいとおもいます。

ではでは

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿