goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ製作記

趣味で作ったガンプラを紹介させて貰っています。難しいことはできませんが、1体1体愛情を持って製作しています(*^-^*)

HGUCアンクシャ製作 sono2

2013年10月06日 | 機動戦士ガンダムUC

ども~

前回のユニコーンの修正をしていたのですが、

ふと見上げると、アンクシャが・・・・

7月くらいから放置したままだったので

少しだけ埃払いしようと手に取ったのがまずかった

 

結局、他のは放置して、今アンクシャ弄ってます

Cimg4786

どうやら、軽くヤスったところで終わってたみたい

合わせ目消してないし、パーティングラインもそのままでした。

確か、カスタム仕様で仕上げようとしてたはずなんだけども

恐らく、方針が見えなかったんだと思います。

今も方針が見えないので、基本工作やりつつ、ディテアップの方向で

エピソード5を見ながら、イメージ膨らませたいと思います。

 

■アンクシャ その1

このアンクシャ、いいところにパーティングラインがあるんですよね。

そのまま作るとかなり残念な感じになりそうなので

腕の丸モールドなんかはオミットして、足裏なんかはプラ板で作り直します。

Cimg5357 Cimg5358

肩の部分なんかは、合わせ目消してもよいけど、段落ちで作り直します。

Cimg5375

こんな風にね

Cimg5377

フェイス部分は、バルカンを金属パーツに変えます。

Cimg5381

モノアイはHQのVCドームブルーで光るようにします。

Cimg5383

あとは、一番肝心なのが「おまた」ですかね。

このアンクシャ股関節の長さが足りません。おかげでエピソード5でビームサーベル

2刀流で突っかかっていくイメージ通りにはならないんです

ここは、やはり上のイメージで写真撮りたいので、股関節を延長していきます。

 

とりあえず、ドリルで芯棒埋め込み用の穴を開けます。

Cimg5390 Cimg5391

真鍮線が通ることを確認します。

Cimg5393

あとは、こいつにエバグリのプラパイプにて片側2.5mmほど足して

切断した部分を瞬着にて復旧します。

Cimg5395 Cimg5397

 

こんかいは、変形させる気がないので、肩の中部分も弄っていきます。

とにかく中が丸見えなので、プラ板とその他でちょこちょこっとふさぎます。

Cimg5405 Cimg5401

こんなところも・・・

Cimg5409

こんな風に・・・

Cimg5410

バインダー部分。

Cimg5417

あとは気の向くまま弄っていき

Cimg5419

こんな感じでしょうか。

ん~オマタ改造が効いてていい感じです。

ちなみに前掛け部分は、ジェスタの部品を使用してます。

キットのはなんとなく嫌だったので。

 

てな感じで、ちょっと埃取りが、ここまで来ちゃいましたので

一気に完成までもっていこうかと思います。

では。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿