
2016年4月10日(日)
昨年の12月に雨で中止となった企画のリベンジということで、最優先で参加させてもらうことにしました。
気がかりなのは天気だけ。 ここのところ出掛けると雨、家にいると晴れという天気が続いていますから でも、今週は大丈夫でしょう。
↓↓↓これで雨だったら、一生引きこもってやる。

そして、当日の朝6時頃に目覚めると... くもり。 まぶしいばかりの青空を期待していたので、ちょっとだけガッカリ。

集合は裾野市のコンビニに10時だけど、ちょっと早めの7時に出発。 早く来た目的は ↓↓↓ ここ。


滝ヶ原駐屯地の創立42周年創立記念行事に後ろ髪を引かれながらも( なぜか、後ろ髪はだけは ふさふさと残っているのですよ )

↓↓↓ こういうところも探索。 でも、タイミングよく訓練中の隊員の方と出くわし、つまみ出されてしまいました。
残念ではなくて、ごめんなさい。


そんなことで、集合場所のサークルK裾野須山店へ飛び込んだのが5分前。 すでに皆さん集まられていて、本日の参加者は6人。

今回の林道ツーリングを企画・運営をしてくださった、よしWRさんのお話では
ここはロングダートではありませんが、短い完抜林道が多数あり、これらを繋ぐと結構走り応えがあります。
なお、路面はフラットで走りやすいですので、中上級者には物足りないかも知れません。
松下時子さんの林道ツーリングガイドブックにも紹介されていますが、これに載っていない林道も多数あります。
とのこと


この富士山南麓の林道群、想像していたより遥かに美しく、ちょっと感動もの、




それに、富士山へ向かって林道を走るとテンションも上がります。


でもね~、皆さんの後をくっ付いて走っただけなので、どこをどう走ったのかさっぱり分かりません。
おまけに、GPSロガーアプリ(YAMAP)の地図をダウンロードするのを忘れてしまい、走行記録を残すことも出来ませんでした。




帰宅後にできることは、松下時子さんのガイドブックに載っている地図と、写真に写っている林道名を照らし合わせ、走った道を推測するのみ

お昼は、十里木高原展望台の駐車場(?)でコンビニ弁当。
こうやって皆さんで食べると、有名店の海鮮丼や焼き肉などより百万倍美味しく感じるのは、グルメじゃないオフロードライダーからでしょうかね~


午後も、数本の林道を連続で走り、中ちゃん牧場へ。


めったに食べることがないソフトクリームなのに、今日は ものすごく美味しく感じられます。


そして、ワイワイガヤガヤと小休止がいつしか大休憩となり、結局このまま15時半頃に解散。

帰りは、御殿場ICから東名高速に乗ったものの渋滞情報を見て秦野中井ICで下りて、18時ちょっと前の帰宅。
こうして、ひさびさに雨に濡れなかった林道ツーリングが終わったのでした。 スカッと晴れなかったのは、やっぱり雨男だから(?)
では、では、
・走行距離 : 254km
・燃費 : 35.6km/L


この辺はクマさんのツーで走りましたが、とても走りやすくて、ほんと気分爽快で走ったのを思い出しました。周辺は色々と支線があって楽しめそうですね。
また、行ってみたいなぁ。(^^)
作業道も探索するには楽しそうですし、フラットダートも安心して走れますね。また行きたくなりました。
美しい林道群、支線や作業道など沢山有るんですよねぇ。
奥まった所は走った事ありませんが、セローになった事だし
久しぶりに行ってみたくなりますねぇ。
当日はチェローさんのカフェミー前に
渉さんにご挨拶しようかと付近を探してみましたが
時間が合わずお会いできませんでした(´゜ェ゜)
林道群までは20分程度で行ける為
よく散歩がてら走ってます(^^)
初夏の林道群と富士山も綺麗ですよ。
下調べしていたら、すぐに かっき~さんのブログにヒットし、クマさん企画で皆さんで行かれたことを知りました。
1年前の話だったので、まだ皆さんと面識がなかったのですよね~。 残念。
↓↓↓に、地元民のシオヤさんもいらっしゃることだし、弁当を持って皆さんで行きましょう!
では、では、
赤いセローに乗られているオフロードガール(林道女子?)が、セローカフェミーティングに行きたいと申しておりましたので、
そのうち ふらっとあらわれると思います。
では、では、
後ろからくっ付いて走るだけでは、何回行っても道を憶えられそうにないけど、ダ~っと走るだけで満足できる林道ですから
やっぱり、東富士への侵入は難しいのでしょうかね(?)
では、では、
こんばんは、
あらら、それは残念。 知らなかったこととはいえ、挨拶なしでシオヤさん遊び場に侵入して申し訳ありませんでした。
道幅も広く、よく手入れされているようだったので 少々夏草が生えても行けますよね。 そんなことで、新緑のころに よろしくお願いします。
では、では、
あそこは立入り厳しく制限されてるので、ほぼ一般人はつまみ出されます。
良い子は東富士には行かないのですw
見学だけさせてもらうつもりでいたら、ジムニーに乗ったおっさんが先へ行けと言うもので、しょうがなく...
でも、すぐにつまみ出されましたけどね。 確かに、良い子も悪い子も ここで遊ぶのはやめ方がよさそうです。
では、では、