goo blog サービス終了のお知らせ 

渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

カフェカブミーティングin青山の準備(2013)

2013-11-09 16:20:38 | HONDA SuperCub
  


明日(11月10日)は、カフェカブミーティングin青山の開催日です。
ここ数年スーパーカブに乗る機会がほとんどなかったけど、毎年恒例(半分惰性?)のイベントですから、今年も参加する予定です。 


コンテストエントリー方法がインターネットでの事前受付制に変ったとのことで、受付開始の翌日の夜に申し込みをしたら受付番号266番でした。
400台限定とのことなので、受付登録できなかった方が大勢いらっしゃのではないでしょうか?

そう言えば、去年は受付番号が312番で、指示された展示場所が建屋の裏通路で寂しい思いをしたんですよね~
会場のキャパシティーからして400台が限界でしょうから、せっかく青山くんだりまで来て門前払いを食らうより、事前受付制が正解でしょう。

でも、スーパーカブがこれほど根強い人気を誇っている理由はなんなんでしょうか?
最近は新聞屋さんも交番のお巡りさんもスクータタイプが増えてきているし、ツーリングで見かけるバイクもナンバープレートの枠が緑なものが大半です。
ただの懐古趣味だけでは、これだけの人数は集まらないでしょう。 って、私もスーパーカブを手放すつもりはありませんけどね



では、さっそく準備開始。
準備といっても、これもまた毎年恒例の洗車とワックス掛けだけです。

その前にタイヤを交換してからハンドルのブレがちょっと気になっていたので、ついでに前後のタイヤを入れ替えてみることにしましょう。





そして、ところところ錆びているところが目に付くので、軽く錆落としをしてから、洗車とワックス掛けです。

 



お~、ピカピカになりました。
外見は まったくのノーマルのスーパーカブですから、せめてピカピカに磨いてやって晴れ舞台にたたせてやりたいのです。
指圧の心、親心。 じゃなくて、ピカピカに磨く親心。 





後は、エンジンオイルの量だけ確認して、ちょっと試乗へ

 



ハンドルのブレもまったく無くなり、久々に乗るスーパーカブは快調そのもの、本当に絶対手放せない面白いバイクなのです。
さて、明日の天気はどうなんでしょうかね(?)



では、では、



走行距離 : 4km
燃費    : ん~、?



HOND SuperCub TOP ↑

 

  にほんブログ村 バイクブログへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 航空自衛隊 入間基地航空祭2... | トップ | 第17回カフェカブミーティ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HONDA SuperCub」カテゴリの最新記事