都内での打合せのあと、
ヘムレンさんも合流して和やかに
おいしくて美しい食の時間。
いつもどれも美味しいのだけれど
この日の締めの一品はとくに素晴らしかった。
まわりがカリッと香ばしく絶妙な焼き加減の焼きおにぎりと、
もずくのお茶漬け。
生まれて初めてもずくを食べたのは
能登半島の突端・珠洲でのこと。
コリコリした歯ごたえの岩もずくに感動した。
一番好きな食べ方は、味噌汁だ。
水で洗ってから、まな板の上で適当な長さに切り、
熱い味噌汁の鍋に放つ。
もずくが一瞬で鮮やかな鶯(うぐいす)色に変わるので
あまり煮立てず、すみやかに食したい。
塩漬けにして冷凍すれば保存もできるというけれど
生のもずくを味噌汁の具にするのが最高にぜいたくな食べ方だと思う。
この日のお茶づけは、
そんなもずくの醍醐味を思いださせてくれる大満足の味わいだった。
五臓六腑にしみわたる滋養と、歯から響いてくる張りあい。
海よ大地よありがとう。そして「ごちそうさまでした」。
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 4ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 4ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 8ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 8ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 9ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 9ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 9ヶ月前