旅先で地下にもぐる機会があった。
ひょっとしたらと、万一の幸運にそなえ
ダウンジャケットのうえにウィンドブレーカー上下を着こみ
「これでもか」の完全防備をした甲斐あり。
この地下もぐりの件は、連れと話して
いずれよい折にネットではない媒体に書くことにしたので
残念ながらここでこれ以上は触れられない。
ここではせめて、地下でであったモノをご紹介。
なかなか会えない生きものと、至近距離で遭遇できたから。
それは、
コウモリ。
ちょっと近づいてみよう。
はじめてわたしがコウモリを見たのは能登半島の突端、珠洲市だった。
家のなか、天井の隅の暗がりにコウモリがいて、
あるときパタパタ飛んでいた。
二度目は、わたしの住まいのベランダ。
ふわふわのハムスターみたいな鳥がひっくり返って死んでいる
と思って覗いてみると、羽の先に小さな手があった。
コウモリだ、と思ってカメラをとりに部屋へはしり、
もどってきたら姿がなかった。
このたび地下で遭遇したのが通算3度目ということになる。
でも、生きたコウモリを至近距離でみたのは
生まれて初めてのことだった。
コウモリさん、安眠妨害してゴメン。
きっとフラッシュの光は怖かっただろうに
姿を見せてくれてありがとう。
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 8ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 8ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 9ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 9ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 9ヶ月前