昨日は、お買い物に行けなくって・・・冷蔵庫にあるもので
と思ったけど
・・・野菜があまりないな~
買い物に頑張って行こうと思ったけど
行けなかった
何とかしなきゃ・・・
と目についたのが・・・豆苗

写真撮っとけば良かったな~
実は、先日1回使った豆苗の根っこの部分(捨てる方)を採っておいて、
キッチンで水をやっていたら・・・育ったんです
「今日は、これを使うしかない
」
と言う事で、品数が増えて一安心
なんとかお夕飯ができました

昨日の晩御飯
・豚のしょうが焼き
・なすの煮物
・豆苗の卵焼き
・めかぶ
・味噌汁(にら・キャベツ)
・いかなごのくぎ煮
・赤米
豚肉は、しょうが焼用ではなかったけど・・・切り落としがあったのでそれを使用。
キャベツは、あまりキレイではなかったので、少し炒めて豚肉の下に敷いてみました。
“昨日は、豆苗のおかげ
”


・・・野菜があまりないな~

買い物に頑張って行こうと思ったけど


何とかしなきゃ・・・



写真撮っとけば良かったな~

実は、先日1回使った豆苗の根っこの部分(捨てる方)を採っておいて、
キッチンで水をやっていたら・・・育ったんです

「今日は、これを使うしかない

と言う事で、品数が増えて一安心




・豚のしょうが焼き
・なすの煮物
・豆苗の卵焼き
・めかぶ
・味噌汁(にら・キャベツ)
・いかなごのくぎ煮
・赤米

キャベツは、あまりキレイではなかったので、少し炒めて豚肉の下に敷いてみました。
“昨日は、豆苗のおかげ


玄米ご飯!!炊飯器で炊けるのはいいんだけど・・・
我が家の炊飯器では、2時間ぐらいかかるかな~
昨日の献立は
カレーライス
炊飯のスイッチを入れた直後に・・・今から帰りま~す

帰ってくる頃には・・・炊けてな~い
30分ほど待ってもらったけど・・・まだ炊けな~い
とりあえずサラダでも食べて~

・マカロニサラダ
・もずく
サラダは、塩・胡椒・リンゴ酢・オリーブオイルで味付け。
リンゴ・新たまねぎを入れてみたけど
もずくは、三杯酢で。
アッ!! ようやくご飯が出来たようです

・カレーライス(鶏肉)
お肉を買ってくるのを忘れて・・・というか、メニューを変更したと言うか・・・
家にあった鶏肉で作りました。
グリーンカレーとかには使うけど、普通のカレーに鶏肉を使ったのは初めて
新じゃがは、小ぶりだったので皮ごとまるまる入れてみました
違和感なく美味しく食べることができました

これからは、鶏肉も使おうっと

我が家の炊飯器では、2時間ぐらいかかるかな~
昨日の献立は


炊飯のスイッチを入れた直後に・・・今から帰りま~す


帰ってくる頃には・・・炊けてな~い

30分ほど待ってもらったけど・・・まだ炊けな~い

とりあえずサラダでも食べて~


・マカロニサラダ
・もずく

リンゴ・新たまねぎを入れてみたけど

もずくは、三杯酢で。
アッ!! ようやくご飯が出来たようです


・カレーライス(鶏肉)

家にあった鶏肉で作りました。
グリーンカレーとかには使うけど、普通のカレーに鶏肉を使ったのは初めて

新じゃがは、小ぶりだったので皮ごとまるまる入れてみました

違和感なく美味しく食べることができました


これからは、鶏肉も使おうっと



家にある食材でメニューを考えたら・・・
和・洋のお夕飯になっちゃった~


・ベーグル
・オードブル
生ハム
クリームチーズ
ポテトサラダ
トマト
スティックサラダ
・ブリの塩焼き
・蒸し料理
・赤ワイン
<まず洋から>

ベーグルを作ったので早速夕飯で食べることに

クリームチーズは、前日のチーズケーキに使っていたものを購入。
(仏)のパテュラージュ
ポテトサラダには、新たまねぎをたっぷりと
そういえば・・・ぶらぶら買い物にいって、生ハムだけ買いました

<そして和>

ブリの塩焼きをポン酢・大根であっさりと。
蒸し料理は、先日母とランチをしたお店が蒸し料理だったの

テーブルに陶板の鍋があって、そこで蒸されるんだけど
確か・・・豚肉の下に白菜・水菜、お豆腐の下に大根・もやしなどが敷かれてあった

それをアレンジしました

豆苗にお豆腐・新たまねぎ・にんじんを乗せて、お皿ごと蒸してみました。
これもあっさりポン酢で。
和洋折衷で、簡単料理だったけど、なかなか



たけのこゆがいたよ~~~
やっぱり旬のたけのこは、歯ごたえ・味、共に真空パックのゆでたけのことは違うよね~
小さい頃から、たけのこが
だ~い好き
先週はたけのこweekでした。 「そういえば、先週から、ブログ更新してなかった~
」
お店で茹でた物も売っていたけど・・・生を買い、ゆがきました。
(産地とか、掘りたては新鮮でもっと・もっと美味なんだろうな~
)
でも反省
同じゆがくなら、2・3本買うべきだった~ 


・若竹煮
・豚モモ肉のソテー(焼きたけのこ添え)
・春キャベツの和風サラダ
・新ごぼうのサラダ
定番の若竹煮にがんもがあったので、一緒に炊きました。
もひとつ!お肉を焼いた後にたけのこを焼いてみました。これも美味しかった
キャベツは、軽く塩もみして・こしょう・オリーブオイル・しょうゆ・最後にかつお節をまぶして出来上がり。
とっても簡単だけど、たくさん食べることが出来ます。
これは、ちょうど先週ベーグルの講習会に行った日のメニューだわ
時間がなかったので、簡単に作れるものを用意したんだった

ついでに、その次の日のメニュー
・たけのこパスタ
・サラダ
パスタのたけのこは、お店で買ったもの。
キャベツとたけのこを炒めて、塩・こしょう・しょうゆ少々で味付け。
ぺペロンチーノ風にしたかったけど、にんにくがなかったので・・・。
サラダには、アスパラが入ってるよ。

レシピブログ『わたしの旬レシピ・4月』

やっぱり旬のたけのこは、歯ごたえ・味、共に真空パックのゆでたけのことは違うよね~

小さい頃から、たけのこが


先週はたけのこweekでした。 「そういえば、先週から、ブログ更新してなかった~

お店で茹でた物も売っていたけど・・・生を買い、ゆがきました。
(産地とか、掘りたては新鮮でもっと・もっと美味なんだろうな~

でも反省




・若竹煮
・豚モモ肉のソテー(焼きたけのこ添え)
・春キャベツの和風サラダ
・新ごぼうのサラダ

もひとつ!お肉を焼いた後にたけのこを焼いてみました。これも美味しかった

キャベツは、軽く塩もみして・こしょう・オリーブオイル・しょうゆ・最後にかつお節をまぶして出来上がり。
とっても簡単だけど、たくさん食べることが出来ます。
これは、ちょうど先週ベーグルの講習会に行った日のメニューだわ

時間がなかったので、簡単に作れるものを用意したんだった


ついでに、その次の日のメニュー

・たけのこパスタ
・サラダ

キャベツとたけのこを炒めて、塩・こしょう・しょうゆ少々で味付け。
ぺペロンチーノ風にしたかったけど、にんにくがなかったので・・・。
サラダには、アスパラが入ってるよ。

レシピブログ『わたしの旬レシピ・4月』
豆ご飯・新ごぼう・わかめ・春キャベツ ***春を味わいました 

昨日の晩御飯
・豆ご飯
・しょうが焼き(春キャベツ添え)
・新ごぼうのサラダ
・味噌汁(わかめ・ねぎ)
初
豆ご飯です。
豆ご飯が、好きでない私。におい&豆が苦手です
でも、旦那さんは豆ご飯食べれたらしく、これまた・・・私が勝手に彼も苦手と思い込んでいただけのよう

一度は作ってみないとね~と思い初挑戦。
今我が家にあるお米があまり美味しくないので、にがりを入れてみたのが良かったのか
私でも、「おいし~
い」とまではいかないけどいけど普通に美味しかった
これならいけるかも。
【レシピ】
・米 2合
・えんどう豆 1パック(約50g)・・・少ないと思います
・にがり 小さじ2
・酒 大さじ1
・塩 少々
*ごぼうサラダは、ごぼうをさっと茹で、きゅうり・塩・こしょう・レモン・マヨネーズ・ゴマを MIX したもの。
*お味噌汁のわかめは、伊勢志摩産を。



昨日の晩御飯

・豆ご飯
・しょうが焼き(春キャベツ添え)
・新ごぼうのサラダ
・味噌汁(わかめ・ねぎ)


豆ご飯が、好きでない私。におい&豆が苦手です

でも、旦那さんは豆ご飯食べれたらしく、これまた・・・私が勝手に彼も苦手と思い込んでいただけのよう


一度は作ってみないとね~と思い初挑戦。
今我が家にあるお米があまり美味しくないので、にがりを入れてみたのが良かったのか



【レシピ】
・米 2合
・えんどう豆 1パック(約50g)・・・少ないと思います
・にがり 小さじ2
・酒 大さじ1
・塩 少々
*ごぼうサラダは、ごぼうをさっと茹で、きゅうり・塩・こしょう・レモン・マヨネーズ・ゴマを MIX したもの。
*お味噌汁のわかめは、伊勢志摩産を。


簡単料理!!前日にゆで豚を作っていたのでこの日は、野菜を蒸しただけ。
タレは、2種類

・ねぎ醤油ダレ 白ねぎ 1/2本
しょうが 1かけ
しょうゆ 大さじ2
ごま油 小さじ2
砂糖 大さじ1
酢 少々
・ゴマダレ 練りゴマ 小さじ1
酢 〃
粒マスタード 〃
ごま油 〃
ラー油 〃
砂糖 少々
しょうゆ 大さじ1


ジャガイモは、小粒の新ジャガを皮ごと使用。お塩で食べました。
そしてその次の日

昨日の晩御飯

・鶏サラダ
・前日のゆで豚の残り
・青梗菜の炒め物
・チーズ
・ワイン


一応、お店に寄ったけど、これって言うものがなくって何も買わずに帰宅。
鶏肉をこんがり焼いて、青梗菜を炒めただけ。
鶏サラダには、ねぎ醤油ダレを、ゆで豚の方には、ゴマダレをかけて。
冷蔵庫に野菜があったので、何とかなりました



今年は、タイミングが合わなかったというか、お天気が悪かったというか・・・
もし




また来年ですね。
今年は、桜餅を作ってお花見に行こう


という事で、お花見関係なく桜餅作りました~

ついでにちょっとお花見気分を味わおうと・・・
昨日の晩御飯

・おいなりさん
・ぶりの大根おろしソース添え
・お澄まし
・桜餅


もう少し片栗粉控えめの方が良かったかな~。でもこの食感いけるかも



美味しかったけど、私には、市販の餡はちょっと甘かったかな?


昨日は、三宮・元町を行ったり来たり。
お店でワインの試飲をいただいたら、急にフランスパンとワインが頭に浮かんで

「今夜は、ワインと・チーズと・フランスパンに決まり

夕方、元町にいたのだけど、せっかくなら美味しいチーズを

北野にあるCHEESE SHOP CAMEMBERTへ

旦那さんのお気に入りのブルーチーズと私の好きなブリーを購入。
(今回は・・・ロックフォール パピヨン & ブリード モー)
そして、c・m・hでバケットを購入。
これで準備OK


後は、家にあるワインで準備完了

もちろん野菜etcも簡単に用意して。
まんぞく・満足

CHEESE SHOP CAMEMBERTでジェラートを食べました。チーズなんだけど、それほど癖もなく、美味しかったです。

(左からパルミジャーノ・レッジャーノ、ブルーチーズ、カマンベールチーズ)
