1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

リスクアセスメントの実施とその結果に基づくリスク低減措置 (part9)

2018-09-12 10:03:48 | 日記
2 リスクアセスメントの職場での具体的実施方法
(2)リスクアセスメントを実施するに当たっての配慮する事項



上の表を具体的に実施するに当たって、職長の役割・機能をまとめると、次のように整理をするとことができる。
① リスクアセスメントを実施して、職場に潜んでいる危険性又は有害性を洗い出し特定をして、リスクを見積り、
  リスク低減措置を検討をするなど、その役割・機能を明らかにしたルールを作ること。

② リスクアセスメントの結果などをもとに、事業場の安全衛生計画を具体的にした職場の安全衛生実行計画を作成し実施をすること。

③ ①、②を部下が確実に実施できるようにするため、役割分担や手順等を定めること。

④ ①、②を部下が継続的に維持・展開をするために、③で定めた役割分担や手順等を職場内の要領、標準書等の文章により明確にすること。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――

最新の画像もっと見る

コメントを投稿