goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

「ダンスの日」大舞踏会 その1

2010-11-24 09:26:52 | Weblog
11月23日、毎年恒例の「ダンスの日」大舞踏会が神奈川県ボールルームダンス連盟主催で横浜市文化体育館で開催されました。
この週は全国各地でこのようなダンスの日のイベントが開催されます。





ダンスタイム


男性と女性が順に並び、出会った人と踊るミキシングダンスタイム

アマチュアダンスサークルのフォーメーション演技発表






























どのチームも日頃の練習成果を発揮し、ダンスの仲間とのチームワークが、楽しいダンスサークルを充分想像できました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 日本庭園 2

2010-11-22 09:19:52 | Weblog
昭和記念公園の日本庭園には中心に大きな池がありますが、池にかかる橋の近くに、


ほら、亀の形の島があります。
島の向こうはもう雪吊りのロープを施した大きな松の木があります。



先ほど私がひざまずいたのは左側にかかる小さな橋の上でした。



池に突き出して建てられた休憩棟






春、周りには人が群がる枝垂桜、今日は誰もいません。



池の上を飛び石で渡れます。






あちらこちらに山茶花が咲いていました。









黄色のもみじもきれいですね。



水面には落ち葉がぎっしり、魅せてくれます。


            
            この向こう側、ひっきりなしに人の波が通り過ぎますが、瞬間を狙いました。



今日のベスト紅葉はここです。
もう人がいっぱい群がっていたので上だけ撮りました。


私たちがここへ来てから30分後




この木の下には真っ赤な落ち葉を拾っていた女性が数人いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 日本庭園もみじ

2010-11-22 01:35:49 | Weblog
昭和記念公園の日本庭園にはもみじがたくさんあります。


過去にこの時期何回か来ましたが、このもみじの根本から人を入れないで撮ったのは初めてです。


            
            急いできた甲斐がありました。















今ピークです、きれいです。






運転手撮影、俺は幹を入れる方が好きなんだ。。






秋の空です。


めずらしく橋の上誰もいません。いて欲しい時にはいないんだよね。。



ちょっとぉ、後ろから撮らないでよぉ!



これが成果です。ちょっと暗くなっちゃった。。



上から撮るとこんなにきれい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園 銀杏並木

2010-11-21 23:01:56 | Weblog
朝6時半起床、7時昭和記念公園へ向かった。
今日は銀杏並木が1番近い西立川口を目指した。
一人で電車では何回も行っていますが、運転手がここの駐車場へ向かうのは初めてなのでナビに頼った。

8時20分、すでに駐車場入り口では開門を待っている車が2台。

このトチノキ並木の左側が駐車場


9時に駐車場の門は開いた。
券売機の前に並んで9時20分を過ぎた頃やっと券売機のシャッターが開いてチケットを買った。

入場口に1番前に並んだ。
門番の人があと14秒とか言って、門を開けてくれたのは9時半きっかり、私たちはいつものように走って行った。


ちょっと雲が多いねぇ

あれっ!どうして?
1番近い入り口から入って1人の若者には抜かれたけど。。
なんでもうこんなにいるの?

しかもずっと奥の方をもう二人連れが歩いていた。

立川口がきっと開園時刻を早めたのだと思います。
ちゃんと申し合わせして欲しいですね。





            
            


後ろにたくさんカメラを構えている人がいるのに自分が撮り終わるとさっさと並木の中へ入って行く人。
まぁそれは仕方がありませんけど、せっかく息切らせて走って来たのに。。












左側はほとんど落葉してしまっていた。








横浜は色付きもまだまだなのに、立川はやはり気温が低いんですね。

この後私たちは日本庭園へ急ぎ足で向かった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の酉に金魚おじさん登場

2010-11-20 01:57:30 | Weblog
酉の市の人ごみの中、前方になんか変な頭が見えた。
もしや、、近付いてみるとやっぱり、金魚おじさんでした。
おじさん今日は自転車は乗れないね、と言ったら近くに置いて来たと言ってました。
フラスコの中には金魚が元気に動いていました、いや、狭くてもがいていたのかな?







わたしがカメラを向けるとポーズをとってこたえ、そのうち女子高生らしい女の子たちが一斉にケイタイで写真を撮っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの黄葉

2010-11-20 01:45:52 | Weblog
大通り公園には大きなゆりの木があって5月には毎年たくさんのかわいい花が咲きます。
その大きな葉っぱが黄色く色付き、通勤途中毎日見ていて、やっと撮れました。
ちょっとピークが過ぎてしまいましたがまだきれいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大観山から

2010-11-18 00:57:04 | Weblog
芦ノ湖を後に、大観山へ向かった。


ラッキー! 富士山が見えていました。
でも、やっぱり暗いですねぇ。。。
昼の12時を過ぎたばかりなのに暗くて夕方のようです。






大観山サービスエリア少し下のマニアお気に入りのポイントから。
全体的に暗いです。
黄砂が原因だと思います。



大観山サービスエリアから。

午後1時を過ぎておなかぺこぺこ。
サービスエリアへ入ると、とても混んでいて時間かかりそうでしたので、運転手はメロンパン、私は串だんご
で済ませた。ちょっと不満だけど。。



風が強いです。


風向が定まりません、右から吹いたり、左から吹いたり。。


雲が多くなってきました。








1時20分、富士山、大分隠れてしまいましたので、帰路に着きました。

3時半には帰宅できました。
ふぅ~疲れた。
青空だったらきっと疲れは感じなかったと思います。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦の湖畔

2010-11-17 13:37:48 | Weblog
山肌の紅葉もピークのようですが、黄砂の影響かなんとなくくすんでいます。
陽射しがあればもっときれいなのに残念でした。。








観光客がいないわけではありません、多くはありませんが数人近くにおりました。








            





            






駐車場に戻る途中、ここは2月に雪ダルマを作ったところあたりかな。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湖尻の紅葉

2010-11-16 12:44:13 | Weblog
箱根美術館を後に、湖尻のビジターセンターに向かった。

箱根ビジターセンターの駐車場に車を停め野鳥の森へ。


この時期箱根へ来ると必ず撮影する気に入ったポイントです。
以前は向こうに見えるゴルフ場のバンカーらしき形が見えていたのですが、手前の木が生長したのか見えにくくなりました。
え、自分が縮んだんじゃないかって?、そうかもしれません。。





ビジターセンター前から芦ノ湖を望む
この付近のもみじはもう落葉した木が多くちょっと寂しい感じ。






芦ノ湖方向へカメラを向けていると私のすぐ近くに小鳥がやって来た。
私は静かにカメラの向きを変えて親指を動かしただけ。
私と対面しています。


運転手は私より離れた場所にいたのでズームアップして撮れました。
図鑑を見ましたが名前はわかりません。。


ビジターセンターすぐ前のもみじ、落ちた葉っぱが多いです。


ちょっと離れた場所のもみじもこんなに。。
木の上の方から散るようですね。

















            




この日は黄砂の影響か、そんなに雲は厚くはないのになんとなく暗い感じでした。

この後、芦ノ湖の湖畔へ行って見ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根美術館 2

2010-11-15 14:41:06 | Weblog
今、関東地方はあちらこちらで紅葉の見頃。
体一つしかないし、遠出は日曜日しかできません。。

箱根美術館、昨日の続きです。





            
            リンドウが歩道脇のあちこちに咲いていました。


誰もいなくなった瞬間、急いで撮影。















色がくすんでいます。
葉っぱには黒い斑点も。。





            



ここは苔ではなく小石なのでもみじのすぐ脇まで寄って記念撮影する人も多く、少し待ちました。


           
           観光客が次々に来園して来ます。









青空だったらもっと鮮やかな色に撮れたかもしれません。



夢中で撮影していたとき、背後から、お客さん苔の上に乗らないでください!と、
はっ!として足元を見ると、爪先がほんの少し。。。
監視員の男性があちらこちらで目を光らせていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする