ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

三溪園 紅葉 3

2021-12-04 22:09:42 | Weblog
12月3日の様子です。

三重塔と展望台からの下り坂








水の流れがキラキラと輝く






水は大池へと流れます。



旧矢箆原家住宅



干し柿が吊るされていた。



補修工事中の旧東慶寺仏殿の前のモミジ






この小さい滝の水は大池に注がれます。



臥竜梅と水仙






花嫁姿の女性 カメラマンからの要求に応えて



ここも人気のポイント 観心橋












原三溪記念館のモミジ  


三溪園を出て本牧市民公園へ








紅葉のピーク









隣に松の木があるので、松葉がもみじの柄に挟まります。


12時半 駐車場に戻りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園 紅葉 2

2021-12-04 19:48:40 | Weblog
12月3日の様子です。

聴秋閣は人気のエリア

















5日前の様子






ススキが銀色に光っています。



今日も「前撮り」のカップルが多いです。 時々撮影中で足止めされます。 



ここで撮影しているとき



ボランティアの方が寄ってきて、

この写真を撮ってみてください



顔に見えませんか?  翁「おきな」、、


今度こちら側から見てください、



こちら側は、苦み走った顔の「ソクラテス」、、?  だそうです。
銀杏の木のルーツなど色々説明していただきました。



臨春閣は改修工事が終わったのか足場が外れました。



御門と紅葉









左は原三溪記念館











28日も猿回し大道芸をやっていましたが、今日も別のコンビが頑張っていました。




今日は頑張って急坂を登って三重塔まで行ってみます。











久しぶりに 旧燈明寺三重塔(重要文化財)の撮影です。



この右側のもみじは紅葉しないのかなぁ? 上の方は枯れ色です。



紅くないです。。


松風閣からの展望























今は工業地帯になっていますが、運転手が幼少の頃は潮干狩りをしたそうです。



本牧市民公園のSLが見えます。





下山? します。

三溪園 続きます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園 紅葉

2021-12-04 09:48:49 | Weblog
12月3日の様子です。

11月28日に新宿御苑のあと三溪園を訪れたのですが、写真を選んだり、リサイズしたりで時間もかかり、仕事も多忙で
UPできないでいました。 紅葉もイマイチ?でしたし。。

それで12月3日に再度行ってみました。  

今日は午前中 5日前は午後  約2時間の違いはあります。

11月28日の状態を比較できるようにしました。


今日も本牧市民公園側から行きます。



上海横浜友好園の前 上の方は枯れてきています。








三溪園へは南門から











UPできませんでしたが、11月28日の様子です。












5日前の様子






5日前の様子








今時 一番人気のスポット 聴秋閣














5日前の様子






聴秋閣の屋根には落ち葉が積もっています。



この脇から散策路を上に行きます。









上の方はまだ緑色が多い。



ここは人気の撮影場所。 三重塔が入ります。



























まだ緑色もたくさん混じっています。








続きます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする