goo blog サービス終了のお知らせ 

由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

春を探しに

2015-03-02 22:44:10 | 由布院温泉
大分川を下ってみました
土筆は全く見当たりません
菜の花もまだまだです
ヨモギが地を這っています
ノカンゾウの兆しもまだ見いだせません
もちろんカラスエンドウの姿もありません
スミレも見つけることができませんでした
ただ「星の瞳」はいたるところに咲いていました




土手には


久大本線(ゆふ高原線)がみえています








ビニールハウスを覗いて見ました





撮影はすべて2月28日になります


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2015-03-03 06:30:11
オオイヌフグリ 盛りですか
大好きな花です
返信する
お早う御座います。 (korosuke)
2015-03-03 06:52:23
ハウスの中、
足の踏み場も無い?収穫は、どうするのかと思う程、植わってますが何でしょう?
返信する
きてますね (hirosuke)
2015-03-03 07:01:16
おはようございます!
土筆の姿は見えなくても
もう春はきているような陽差しと
雰囲気が写真から伝わりますね。
穏やかな大分川で泳ぐカモの姿も
なんだか嬉しそうに感じます。笑
返信する
おはようございます (ひととき)
2015-03-03 07:19:47
緑がそこかしこに見えて春が伝わってきます♪
タネツケバナが素敵です。
探して再度撮ってみたいです。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-03-03 07:51:27
「星の瞳」
自分も昨年までは知らないまま見過ごしていた様ですが
身近な土手に群生していますね
小さい花が一杯咲いてました
またいつか写真撮りに行きたいと思いました。

返信する
山親爺さま (ryuuke158)
2015-03-03 13:01:50
こんにちは
大分川の南向きと土手には
たくさん咲いています
小さくてかわいい花ですね
返信する
korosukeさま (ryuuke158)
2015-03-03 13:06:27
こんにちは
何でしょう?
カツオ菜かもしれません
まだ成長していませんが
真ん中の列から左右に収穫していくようです
返信する
hirosukeさま (ryuuke158)
2015-03-03 13:10:21
こんにちは
食料としての収穫は0でした
かといってハウス内のものをいただくわけにもいきません
もうしばらくするとこの土手や畔は食材の宝庫となります
楽しみです
バックに忍ばせている肥後守が活躍する日も近いでしょう
返信する
ひとときさま (ryuuke158)
2015-03-03 13:16:39
こんにちは
タネツケバナは毒ではありませんので
天ぷらやおひたしやあえものにしても美味しいですよ
春の味覚の苦みもあります
撮るだけでなく採ってください
返信する
延岡の山歩人Kさま (ryuuke158)
2015-03-03 13:20:29
こんにちは
土手を歩くのも楽しいものです
6枚目に写っているこの土手は春を過ぎると
草ぼうぼうで歩けなくなります
反対側の土手をその場合は歩きます
天候がよくなると大分川沿いを歩くことが増えます
夏場は日差しを遮るものがないので
違う場所になりますが・・・・
返信する