霞みすぎですね
福岡を1時に出たそうです
車の中で3時間仮眠とか
遠方に私の嫌いなものが
かくれんぼしているところなんか良いですね
登山教室のようです
遠くに由布岳が
昇る時は人様並に昇りながら
喘息も地であることが息遣いいから自分自身にも解り出す音が
ゼイゼイと・・・・
まるで羽生君の息遣いに・・・・
帰るスピードは腰をかばって80歳の先輩にまで抜かれる始末
腰への負担から今度はもう少し先まで・・・・・・・・・・
私も土曜に続き、昨日もまた性懲りもなく行ってきました。
ここの上りがコンクリートで一番きついんですよね。
一番、膝と腰に悪いと思います。
くじゅうはいいですよね。
この展望でも十分に眺望を楽しめますから。
お疲れさまでした。
私もいま、腰に湿布を2枚貼って耐えてます^^;
しかし、みなさん朝が早いうえに、結構、年配の方が
登ってこられてます。すごいですよね。
年配の方が多かったですね
すごい人数でした
若い山ガールさんにもお会いしました
山ガールさんは元気が良いですね
車も一杯でしたね
コンクリートの登山道路はいけませんね
秋以降は凍結しているところもあり
怖くて登れません
基本的には登りは良いのですが下りが腰にきますので横歩きです
人の3倍掛かって下りています
若いころは良く登ったものですが・・・