goo blog サービス終了のお知らせ 

由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
hirokoさま (ryuuke158)
2015-02-25 12:35:40
こんにちは
カワセミは行き違いになりました
近ごろスッポンを見かけません
雉も見かけません
いずれも良い食材なのですが・・・・・

山すその方へ行くと時間の流れはゆっくり感じますが
駅から金鱗湖へのコースは全部制覇するには頭痛がしてきます
人に酔うのでしょうね
ゆっくり歩いて30分程度なのですが・・・
私は基本的に横切ることはあっても
人の頭を見て歩くのは好きでありませんので
人通りの少ないところ
出来るだけないところを歩くように心がけています
人通りは10分が限界です
窓から田んぼ越しに由布岳を眺めているのが好きです
時々風呂に使って九重方面を
返信する
赤い風車さま (ryuuke158)
2015-02-25 12:20:18
こんにちは
鯉は鯉濃に
鴨は鴨鍋に
さて鶏は亀の井別荘風すき焼きで・・・
鹿肉が欲しいですね
ドジョウもいいですね
田んぼの入水口のところに今は乾いていますが
バケツで水をまいておき後日その場所を掘ると
ドジョウがとれます
ドジョウすくいならぬこの時期ならのドジョウ掘り
ドジョウ鍋もいいですね
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2015-02-25 10:01:34
お馴染のニワトリ君?ちゃん?大きなトサカが
有るからくんですね、も含めてどの鳥も鯉も
のんびりとしていてゆっくりと時間が流れて
居る感じです(^_^)v
こんな風景良いですね(^^♪
今日はカワセミ君が不在ですね。
返信する
。。 (赤い風車)
2015-02-25 09:54:59
鍋にしますか?
それとも焼きましょうか?
返信する
延岡の山歩人Kさま (ryuuke158)
2015-02-25 09:53:53
広角で近づきすぎてツンツンされそうでした
結構強そうでしょう?
猫より強いかもしれません
今も田園通り沿いの田んぼで
ひとり餌をつついています

沢山の鯉やフナやハヤやテラピアがいます
釣り放題
すくい放題の状態です
返信する
鈴音さま (ryuuke158)
2015-02-25 09:45:38
おはようございます
由布院ではありませんが
もっと田舎で生まれ育ち
就職は一気に東京日本橋
その後福岡天神
そんなところからここへ来ると
なんだかほっとします
本当はもっと田舎が良かったのですが
福岡から2時間以内
温泉があって
山があって海があって
近くにスーパーがあって大きな病院があるところ
残念ながら海はありませんが
それ以外は満たしてくれました
ただもっと田舎がとは欲張りでしょうかね

私の生まれ育ったところはもっと田舎なのですが
その村の人とのかかわりがストレスになりそうで
敬遠しました

由布院はいいですよ
何にもない温泉地ですが
どの旅館に泊まってもそれなりの満足は行くかと思います

返信する
ひとときさま (ryuuke158)
2015-02-25 09:36:02
鶏はどうもこの田んぼで夜を迎えているようです
薄暗い朝から薄暗い夕方まで餌をついばんでます
観光客はほとんど誰も気づきません
田んぼを覗きながら歩く人がいないのでしょう
私は特に貪欲ですから

鏡・虫眼鏡はバックに忍ばせておくと便利ですよ
私はほかに肥後守というナイフを
返信する
hirosukeさま (ryuuke158)
2015-02-25 09:26:54
おはようございます
広島にしてはすごい霧でしたね
朝陽の輝くエデンの海綺麗ですね

近づいても全く逃げませんでした
目の前で広角レンズを構えても
全くのスルー
さすがに迫力ありますね
望遠だとこうは行きませんから・・・・
まどかから見えているときになるもので
時々双眼鏡でアップして覗いています
返信する
korosukeさま (ryuuke158)
2015-02-25 09:13:14
おはようございます
ジュラシック・パークにいてもいいような
風体ですね
つつかれていつのが人間だったりして・・・・・・
返信する
katakuriさま (ryuuke158)
2015-02-25 09:09:51
おはようございます
どこで寝ているのかは確認してませんが
薄暗いときから霜の降りた田んぼで餌をつついています
寝てないのかもしれませんね?
こちらは昨日の方が早朝は冷え込んだようです
この時期一番体調を壊しやすいかと思います
お互い体調管理だけは気をつけましょう
私は毎日アルコール消毒を体内からしています
返信する
山親爺さま (ryuuke158)
2015-02-25 09:04:21
早起きして山裾のほうへ行けば
シカやイノシシや狐やイタチに遭うこともあるのでしょうが
底までの余裕が腰にないみたいで・・・・・
この地は
毎日毎日
特に土日は号砲が鳴り響きます
近くに陸自の日出生台があるものですから・・・・
あまり自然ともいえませんね

返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-02-25 07:38:50
インパクト有る1枚目の写真に先ずびっくり\(◎o◎)/
自分もこのような写真を好みます
優雅に泳ぐ鯉は 品があって好いですね
のどかな春を感じる風景でした



返信する
自然のまっただ中 (鈴音)
2015-02-24 23:40:36
BSでよく見る 里山・・・
湯布院盆地はそれなのですね。
いろんな生き物が共存できている いいなぁ。
都会は、うす曇りでつめたいばかりです。
わたしもそういう景色の中に身をおきたくなりました。
いつも 癒しの風景を見せていただきありがとうございます。ちょっと心がほぐれました。
返信する
こんばんは (ひととき)
2015-02-24 21:24:44
丸々してますね♪
明日の朝は寒そうですが、夜はどうしてるんでしょうね。
どの鳥たちも気持ち良さそうです。

鏡ですか、お勉強になりました。もっと頭を柔らかくします。
返信する
驚かせないで下さい! (hirosuke)
2015-02-24 21:12:32
こんばんは!
最近、ちょっと身体が弱っているので
ビックリさせないで下さい。笑
そんなに近くでも逃げないなんて
いったい何の不満があって
飼われていたお宅から家出してしまったのでしょうね。
それにしても景色が素晴らしい所ですから
鳥たちの姿を写しても、とても映えて見えるので羨ましくため息を漏らしています。
返信する
今晩は! (korosuke)
2015-02-24 19:13:48
鶏は、恐竜の生き残りの風格が有りますね。
返信する
 (katakuri)
2015-02-24 18:18:08
こんにちは~

いや~ 出世しましたね。
トップ画像で由布岳と張り合っていますね(笑)
とっても元気そうです。
もうお友達と思われているかもしれませんね。
昨日と変って今朝は冷え込みましたね。
返信する
こんばんは (山親爺)
2015-02-24 18:13:58
多くの生き物が集まる
それだけ、自然が豊かってことですね
返信する