goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

Amazon プライムデーで買ったもの 2

2020-10-31 17:27:00 | 思ったり
Amazonプライムセールで買ったものは前回の物だけではなく、さらに散財を重ねていたのだ。


デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ ブラック ホワイトライン 安全靴 ハイカット HBS-001+ 
購入金額 5986円
いきなり靴紐が片方変わっているが、ライディングシューズを買った。今使っているのもあるんだが、バイク用となるとどうしてもデザイン的にダサくなる傾向は否めない。
この点で買ったヘンリーヒギンズ製はまだ普段履きできそうな見た目をしている。しかも安かった。私は大足なので28センチを履いているのだが、特に安かった。
実際に履いた感じは少し大きいかも?と思える感じだが、甲が広いのであまり気にならない。

更にバイク用に靴紐を、後日交換した。
元々バイク用なので靴紐は短めなんだが、さらに念を押しておく。乗っている方なら一度は経験あるだろうが、スニーカーの靴紐がチェンジペダルやブレーキペダルに引っかかって、あわや転倒しそうになったことが。
そこで


靴ひも-ゴム製結ばない靴紐 スニーカー 伸びる靴紐 ほどけない 簡単取り付け 靴紐が解けてイライラを解消 脱ぎ履きが楽々 子供から高齢者までも対応
購入金額 848円 
タイムセールで少し安かった。黒と白に2本セットだが、白を選んでみた。



Amazonベーシック 充電池 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個セット
Amazonベーシック 充電池 充電式ニッケル水素電池 単4形8個セット
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K
やっと充電式乾電池を買った。録音用のZoomH5が単三仕様なので、先々も考えて購入。単三8本セットなのに6本しかないのは2本がH5に入っているため。
充電器は念のため国産メーカーのを買っておいた。
購入金額は3つセットで 3261円



ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ3 3010s 3枚刃 水洗い/お風呂剃り可
使っていたのが充電できなくなっていたので、ついでに購入。安かった。
購入金額 3181円
普通に使えるので十分。



Amazon プライムデーで買ったもの

2020-10-30 12:14:00 | 思ったり
先日Amazonプライムデーがあったので、日ごろのストレスの反動から散財してしまった。(←いつものこと)
散財と言ってもYouTuberがやるような桁違いの散財ではなく、かわいいものでしかない事は最初に断っておく。

まず1個目
<a>HOKUTO 防湿庫・ドライボックス HSシリーズ HS41
購入金額 11534円

某ガジェマガの某トーマス氏も勧めていたので、気にはなっていたのだがセールで安くなっていた。現在では購入した41Lは無くなっているようだ。

庫内は三段になっている。購入したのは最廉価シリーズなのだが、まあ不満はない。

上2段は引き出せるようになっている。今まではタッパーにシリカゲルを入れて防湿ボックスとして使っていたが、某トーマス氏も言っているように保管場所ができたという事は管理も見た目にも良くなった。結局タッパーとか出し入れがめんどくさくなってくる。


続いて2個目

こちらも某トーマス氏絶賛お勧めのAnker Soundcore Life P2だ!
どんだけ影響されとんねん!という感じだが、これもセールで安くなっていた。
購入金額 3999円
これを購入したのは、車のナビが相当のお馬鹿さんで、Bluetoothで繋いでいてもエンジンを切り再スタートするとなぜかラジオが流れる仕様で、そこからBluetooth接続に3アクションあって(しかもレスポンスが非常に悪い)、使い心地が非常に悪い。
通勤時にYouTubeなりをきくには非常に便利になった。車を降りてからも歩きながら聞けるのもいい。
音質的にはフラットな感じだろうか?特に悪いとも良いとも思えないが、これで4000円なら安い!と思えるレベルだ。


更に3個目

いきなりキッタないブーツが出てきてどうした?と言う感じだが、ブーツの靴紐を買った。
購入金額 662円
のはいいんだが、新品の靴紐に履き古したブーツの相性の悪さよ。どう見ても紐が浮いて見える。まあ履いていれば馴染んでくるんだろうけども、長さもいささか長すぎた。120センチはやり過ぎた。
と言うわけで、後日買い直した。

uxcell 靴紐 靴ひも 丸紐 丸型 シューレース 丸ひも アスレチック スニーカー用 3足
購入金額 544円
3足分6本入ってこの金額は安すぎる。さっきよりは自然な感じがしている。
余談だが、このブーツは30年近く持っていて、バイクの免許を取って間もない時に買ったものだ。もうメーカーもわからないが、当時で1万から2万ぐらいだったと思う。バイク以外では履かなかったので今までもったのだろうか?シフトが当たるあたりは傷だらけだ。たまにクリームを塗っている程度のメンテしかしていない。

残りはまた今度。といってもほんとしょうもない物しか買ってない。


雑感 326 社風というか

2020-10-24 08:47:00 | 思ったり
前回の続きっぽくにはなるんだが、いま仕事上でどうにも流れが悪い気がする。
雰囲気であったり人間関係であったりするのだが、意思とは違う解釈をされたりしてしまったり。それでギクシャクしている感じだ。

私は転職を繰り返しているどうしようもない人間だが、やはり会社ごとに社風と言うか、そこに働いている人の意識は違う。

今の会社では社員の多くが「しんどいわ~、俺頑張ってるわ~」という感じをあからさまに出してくるし口にも出す。
まあ確かに楽ではし疲れる仕事ではあるが、もともと仕事とはそういうものであるし、今の会社だけが特別に過酷な労働条件と言うわけでもないと、他も経験からは思う。

反対に前の会社では、残業時間250時間という過労死レベルの労働環境であっても社員の口から今の会社ほどの不満が漏れ聞こえることは少なった。私が入社した時には多少改善されてはいたが、それでも休憩時間ゼロなんてことは普通だったし、帰宅時間が深夜1時だったこともある。
給与は確かに良かったが、それは残業時間が為で、その金額故に不満が聞こえなかったかもしれない。

業態としては、両社とも近いところがある。
しかし労働の負担としては後者の方がはるかに大きい。だから辞めたんだけども。

今の会社では自分のしんどいアピールからの「仕事をいかにしないか」とか「体をいかにうごかさないか」が、「俺、うまく立ち回っているぜ」という自己満足につながっているようで質が悪い。
人に手伝わさせるのではなく、人にさせて自分はさぼるという具合だ。手伝ってもらって一緒にやるという考えがない。自分は働きたくないから、働く人にさせておけばいいという感じがする。

こういう雰囲気が社員全員ではないけども、多くの社員に感じる。
だからこちらが気を利かして手伝ったりしたら、気が付くと私一人でやっていたことなんて珍しくない。

後者の前の会社では酷い労働条件の中でも、こんなことを感じたことはなかった。まあ根本的に酷いから大差はないかもしれんが。それでも多少でも助け合おうという意識はかんじられた。

昔からの慣習的なものだろうが、変えることは不可能だろう。変えるには余程のリーダーシップを持った上司が引っ張っていくしかないとは思うが、一度ぬるま湯に浸かったらなかなか抜け出せないものだ。



雑感 325

2020-10-21 20:41:00 | 思ったり
10月から11月は季節的にいい季節ではあるが、今年はちょっと寒くなるのが早いかな?、運動会や文化祭などの行事も多い。

がこの季節、個人的にはあまり良くない季節だ。
好きな季節ではあるんだけども、どうも精神的に不安定というか短気になるというか、状況的にも増長させる環境になる気がする。
その多くは仕事であるんだけども、人間関係でも仕事の成果でもその流れが悪い方へ行ってしまう。こちらとしてもその意思が無くても悪く取られたり、反対にこちらの被害妄想か悪く感じてしまったりする。

毎年ではないんだけども、今年は特に酷い。
天中殺とか風水とかは信じないんだが、こうも季節的に色々あるとね、、、。

と言う、愚痴と言うか吐露でした。