goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

雑感 178

2018-08-29 21:23:00 | 思ったり
バスケの選手が買春をしてしまったが、それ自体は良くないけども、代表の服を着てなかったら誰か分かっただろうか?それとも週刊誌の記者がずっと後をつけて、結果は同じになっただろうか?
オリンピックではコンドームが配られるらしいが、それは買春とは言えなくとも、性的欲求のはけ口が何ら形で必要だという事だろう。

先日のmotoGPイギリスGPは雨での為にキャンセルとなった。
雨量自体はさほどでもなかったようだが、サーキットの路面が今年の初めに舗装をやり直したのにかかわらず、排水が良くなくアクアプレーニングが起きてしまうという事だ。先だって行われたF1でも同様の問題があったようなので、舗装の問題だと考え良さそうだ。
スタート時間を変更したりとどうにかレース開催に向けて努力されたようだが、中止は英断だったと思う。安全性をないがしろにしてレースをしても、そこで事故が起きてはどうしようもない。
ボクシングでは軽量に失敗した選手がいても、試合は行われ違反選手に負けてしまうとタイトルはく奪というとんでもないルールがあるが、それもテレビ放送や興行的要求が大きいわけで、選手には何のメリットもないのだ。
今回も日本では放送的損害は少ないだろうが、海外ではそれこそ億単位の損害が出ただろう。それでも中止を決断した。それこそ英断だろうな。外野がサーキットの排水性の不備を追及したところでレースは行われるべきではなかったし、月曜開催も無理がある。主役はレースをするライダーなのだ。

モノタロウでバイクのパーツを注文した。
購入当初は4日で発送とあったので、まあいいかとポチッた。ところが3日ほどしてメーカーから取り寄せが遅れ3週間後の発送となった。
普通ならキャンセルできるが、モノタロウは基本的にキャンセルできない。これならモノタロウで買わなかったのに、、、。なんだかモノタロウとは相性が悪いかもしれないな。



雑感 177

2018-08-25 06:42:00 | 思ったり
台風がまた直撃。
うちのガレージの屋根の波板が前回の台風で一部飛んだが、今回でさらに飛んだ。張り替えたのが15年ほど前で自分でやったから、もう寿命といえる。張り替えるとなると、波板代だけで2万以上かかるな~(+o+)
職場も今まで大丈夫だったのに、いきなり雨漏り。もう大変。事務所のPCが雨被っていたけど大丈夫だろうか、、、。

台風で淡路の風力発電の風車が倒れたとか。

本当に埋まっているのがこれだけなら、倒れてもしょうがない。ガードレールの支柱は見えている分分より埋まっている方が長いし、電柱だって埋まっている部分はかなり多い。可動部分があってあれだけ高い構造物の足元がこれではね、、、。
太陽光パネルも前回の台風でのり面がずって、神戸では新幹線を停めたりで神戸市は規制条例を今年度中に施行するらしい。
小さな政府がいいとは常々思っているが、民間でこんな災害時には対応できない事があるのはさすがに問題だな。

アネサ・フランクリンが逝去された。
ブルースブラザースでしか知らないけども、悲しいな。

腰が痛い。
今週がずっと痛かった。珍しく腰にサポーターを巻いた。おそらく疲れから来るものだと思うが、腰を痛めると動きの全てに制限がかかるから困ったものだ。別に重い物を持ったわけでもないし、腰は今まで痛めたことはなかったのにな、、、。これが加齢が、、、。

共産党が埼玉県での自衛隊イベントを中止に追い込んだようだ。
https://www.sankei.com/politics/news/180820/plt1808200019-n1.html
イデオロギーは自由だとは思う。が、それなら他人のイデオロギーを認める器の大きさも必要だ。自分の主張だけで他人の主張を認めないなんてことこそ、独裁の原因ではないか。もしそんな人間団体が政権を獲ったら、、、。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34494820T20C18A8FFE000/
今のスマホを使ってもうすぐ2年。最近は画面の反応が悪くなったり、時には固まったりする。今はASUSだが、安かったのもあるし台湾製だったのもある。ファーウェイもあったが中国製でバックドアの存在はその時も言われていた。しかし、現状はファーウェイがアップルを抜いたともいわれているし、機種も魅力的なものが多い。
それで米に続きオーストラリアもファーウェイ、ZTE2社を排除となるとね、、、。まあ私の個人情報なんてどうにもならないとは思うがね、、、。

FBをやめようかと考え中。さすがに自慢大会にもしんどくなってきた。すでにアップしても見せる人は限定しているが。


雑感 176

2018-08-19 08:43:00 | 思ったり
徳島の阿波踊りて実行委員会が破産したとか聞いていたが、実際には今年も開催されたがその中にもいろいろ問題があったようだ。
ようはさらに儲けたい市が色々画策したが、阿波踊りの価値を理解できずに失敗したというのが事実のように見える。役所が口を挟むと失敗するという典型だな。やはり小さな政府というのが経済的には有効なんだろう。どうせ自分の金じゃないという意識がどうしても抜けないのかな。根本的に今までの実行員会がなぜ4億もの負債を抱えたのかは、解明されてるのかな?
これ、市長は余程頑張らないと次は落選だな。

先日の飛騨高山ツーリングで一緒になった香川の方と夜は色々と話した。今までのバイクや北海道ツーリング、ホンダの販売施策や家族の話まで及んだ。
自動車販売店をやっておられるせいで、自動車ディーラーの話は興味深かったが、バイクに限らず車もメーカーは囲い込みを進めているようだ。それは車自体の卸に済まず、部品までも定価で卸すというところまで及んでいると聞いてびっくりした。それはマツダなんだけども。
ホンダのバイクもカワサキもマツダもそうだが、プレミアム感を作り出したいのは理解できるが、それはトヨタがレクサスを作ってプレミアム感を作り出そうとして必死になって、当初は中古車まで買い支えたが結局はほぼ失敗したことを考えると、カワサキやマツダがメーカーとしてプレミアム感を押し出すというのはどう考えても無理がある。
ホンダにしろドリーム店の数が少なすぎるというのに、それより販売店数が少ないカワサキが何を勘違いしたのか、、、。
マツダは新車販売においても値引きゼロ、下取りで色を付けるという販売方式らしいが、これはマツダ地獄の再来でジリ貧になること間違いない。今は売れているが、今のデザインをどこまでひっぱれられるか?CX-5が2代目になりそろそろ変えていく必要があるが、次のデザインいかん次第ではマツダ地獄は間違いないだろう。
結局プレミアム感というのは普通の日常感の対象としての存在であって、みんながプレミアムになってしまえば、それが普通になってしまい価値がなくなってしまう。それをトヨタのようにレクサスとして立ち上げるならまだわかるが、マツダやカワサキのように弱小メーカーが丸ごとプレミアムになるというのが土台無理だ。
日本においてレクサスが失敗したように、プレミアムというのを販売価格でしか作り出せないのは国民性だろうか。例えばカワサキは漢カワサキと言われているが、その実は旧車人気がほとんどで新車に漢カワサキでどれだけ売れているかは、じつは微妙ではないか。その証拠にZ900RSが売れているのはいかにもバイクという旧車感をだしたデザインからだ。それを130万という値付けをしたが、同じエンジンのZ900が90万であることを考えると高すぎる。これがせめて110万ならもっと売れていたはずだ。
長くなったが、結局ホンダにしろマツダにしろカワサキにしろ今のプレミアム路線がいつまで続けられるだろうかという点で2人の意見は一致したという事だ。


雑感 175

2018-08-18 08:18:00 | 思ったり
富田林の逃走犯、警察のずさんな管理も問題だけども、マスコミがいまだに富田林署の前から中継してて、学校が近いとか今日18日でも言っているのは何かの冗談かと思う。すでに犯人は大阪市内でもひったくりを繰り返している模様なので、富田林市内にはいないと考えるべきだろう。ほんとウンザリだな~ー
そういえば、すまたんで森たけしが今ひったくり事件を起こしても、この樋田容疑者のせいにできるな、と犯罪ほう助のようなことを口走っていたのは失態ではないか。

そのマスコミは東京上野動物園のパンダの赤ちゃんは事細かに報道するが、南紀白浜のパンダの赤ちゃんの報道の少なさはどうだ。
全国放送では壊滅的に報道されていないのではないか?ここまでくるとどんな力が働いているのか?と疑問も出てくる。
パンダの飼育数や出産数でも南紀白浜アドベンチャーワールドは日本一なのにな。

ボランティアの尾畠さんはすごいな。経験から裏打ちされた捜索方法は県警を越えている。サーモグラフィーを装備したドローンを持っていても、見る所を間違っていれば意味がない。ましてやいきなり池をさらっていては何をかいわんや。

お盆を過ぎると空気が変わるのか朝晩が涼しくなった。今年は特に暑いので、余計に寒暖差があるのか、寒いぐらいでもある。これからは多少過ごしやすくなるだろう。



オーリンズOH

2018-08-14 21:24:00 | バイク
4月ぐらいにオーリンズのサスからオイルが漏れだした。
ロッドの辺りからだ。シールからだろう。ヤフオクで落札してから6000キロほど走ったので文句も言えまい。

OHは神戸のショップ、GMD神戸にお願いした。http://www.gmdkobe.com/index.html
2週間ほど出来上がってきた。価格も24300円と安かった。ロッドも研磨だけで済んだようで、シール代と工賃という感じだ。
早速取り付けた。





OHしたらプリロードアジャスターが右側に来た。ホースの取り回しからすると右が自然な感じだ。これもちゃんとOHしてあるという証拠なのだろう。
GMD神戸のステッカーが貼ってあったが、裏に来てしまう悲劇。


インナーフェンダーも取り付けた。
これもヤフオクで落札したものだが、格安の2200円だった。元々白に塗装されていて、難ありとあったが、自分で塗装して取り付けたが、とくに支障なくできた。これでオーリンズが汚れることも多少ましだろう。

早速乗ってみたが、まだサグ出しもやってないが適当にプリロード抜いて減衰は弱めにした。まっすぐはいい感じだ。