goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

ninja H2 SX 発表 ZX-14R、ZZR1400の行方

2017-11-19 20:48:00 | バイク
ミラノショーでH2 SX発表された。

・200PS/11,000rpm(ラム圧時209PS)
・137Nm/9,500rpm
・256kg(SE:260kg)
・燃料タンク19L

・SXはブラック
・SEはライムグリーン
・燃費は良い
・H2より安い
・日本国内正規販売モデル(SEはどうなるかわからん)
・2018年春発売

・アナログタコ+デジタルスピード(LCD)
・コーナリングABS(KCMF)
・トラクションコントロール
・エンジンブレーキコントロール
・クルーズコントロール
・LEDヘッドライト
・3レベルライディングモード
・フルアジャスタブルサスペンション

SEモデルの装備
・フルカラー液晶メーター
・LEDコーナリングライト
・アップダウンクイックシフター
・KLCM(カワサキローンチコントロールモード)
・プレミアムカラー、グラフィック
・大きいスクリーン
・ヒートグリップ


ノーマルとSEがあるようで、ツーリング向けのモデルなのは間違いない。

ニンジャ1000のようにパニアケースも純正オプションで用意されるようだ。

スーパーチャージャーがどのように実用向けにチューンされているか興味あるが、問題はH2 SXの登場により愛機ZX-14RなりZZR1400が今後どうなるかである。

結論を言えばZX-14Rはその役目を終えモデル廃止となるだろう。
某大型掲示板などでは車両価格の上昇やニンジャ1000の後継と見る向きや贔屓の引き倒しまで様々な意見が散見されるが、カワサキのラインナップを考えるとどう考えても廃止が道筋である。
まずラインナップの面から見るとH2がイメージリーダーとしてあり、スポーツモデルとしてはZX-10R、ツーリングモデルとしてH2 SXとなるのが当然で、30万ほど安いからと言ってZX-14Rが残れる可能性は低い。同じく1400GTRも廃止されると思う。ニンジャ1000は売れ筋だし価格帯も半額ほどになるだろうから存続だろう。

では価格の上昇はどう見るか?
日本での価格は発表されていないが、おそらく220万~250万ほどになるかもしれない。ZX-14Rの後継と考えるとかなりの価格上昇であるが、モデルも変わりエンジン、装備も追加されることを考えると十分あり得る。さらに昨今のカワサキのプレミアム路線がある。販売店の再編成もあり、モデルについても高級プレミアム化を進めていく一環だと思う。個人的にはプレミアム化は賛成できないが、、、。

今回のH2 SXではZX-14Rの後継だとはどこにも見られない。そして、最高速などのパフォーマンスについても語られていない。そこにはホンダがブラックバードを廃したように、ヨーロッパやアメリカでも恐竜的パフォーマンスへの需要が下がってきているからではないか?確かに200馬力超を誇るが、最速の称号を求めたモデルでないのは間違いないだろう。
内燃機関のエンジン車の販売が今後できなくなるであろうヨーロッパなどのマーケティングを見据えた結果かもしれない。
その意味ではスズキの隼が今後どのようなコンセプトで出てくるのか非常に興味深い。1500ccとなるのか過給機を装備するのか、そしてアルティメットスポーツとして最速の称号を目指したモデルとなるのか。個人的にはおそらく従来のコンセプトを引き継いだものになると思う。

実際にはどうなるかはわからないが、愛機ZX-14Rに乗って良かったと思う。300キロなんて出したことも出したいとも思わないが、非常にいいバイクだ。これまで以上に乗って乗って乗り倒しいと思う。宝くじが当たればもう1台買いたいとも思う。




雑感 133

2017-11-14 07:17:00 | 思ったり
トランプも来たけど特に何も変わらないな。
拉致被害者の方と面会したのは評価できる。しかし、それを報道せず批判ばかりするメディアはいかがなものか?

「黒子のバスケ」というバスケット漫画のアニメをたまたま観た。
試合の回だったが、あいつがパスを?とか、フリースロー入れて同点じゃだめだ!とか、主人公がシュートを決められるようになればとか、どこかで読んだエピソードそのままじゃないか。
アニメ化されるぐらいだから、面白い漫画なんだろうけども、なんだかなー。



三十三カ所巡り

2017-11-10 08:36:00 | 思ったり



二十九番 松尾寺
観光地化されてる面が少ないお寺。手前の道は途中とても狭いところもあり注意が必要だ。





天橋立の近くで、お寺までもさらにその上の展望台に行くには道中かなりの急な登り坂を登らなければならない。斜度30度か?坂の途中には減速用の段差もあり、運転には気を遣う。
しかし展望台からは天橋立が一望できるのは圧巻。

帰りにいちょうがキレイな所があったので撮る。他にも撮っている方がいたので、そういうスポットなのかな。



肉蕎麦

2017-11-03 20:11:00 | 孤独のグルメ
日本橋のジョーシンの近くに蕎麦屋を発見。

どこが店名なのかは知らないが、とりあえず入った。

肉蕎麦(冷)大盛 と 麦ごはん
肉は味付けされおり、量もなかなか多い。
蕎麦は太めだ。しっかりとしていて手打ちだと思うが蕎麦の香りはそれほどしない。
つけ麺スタイルで、つゆはラー油が効いてて最初は辛くないが後からじわじわくる。
カウンターに置いてある卵と天かすは無料だ。
大盛を頼んだが、なかなかのボリューム。満腹。

最近オープンしたのかオペがまだまだとは思うが、味はいいのでこれからに期待したい。また行くだろう。


https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27099205/
あまり参考にはならないが食べログにもあった。