goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

雑感 69

2016-05-29 21:33:00 | 思ったり
カワサキ H2のバリエーションが発売されるかもしれない。

H2GT、これこそがZX-14Rの後継となるかもしれない。ダウンサイジングチャージャーとなるのか。
さらに
カウルには羽が付くかもしれない。MOTOGPでもドカティなどが積極的に使用しているが、レギュレーションでは今年限りになるかも?市販車ではMOTOGPとは違ったアプローチになるだろうが、これも楽しみだ。

それだけではない。カワサキには二の矢三の矢が控えている。

こちらも過給器付き。最近はやりのネオクラシックに参入か?
どんなモデルにせよ新型が出てくるのはいいことだと思う。今年からさらに排ガス規制は厳しくなって、今年で販売終了するモデルも各メーカーである。このままではなくなってしまう?

GT7が出るとか。
PS4買ってレーシングホイール買ってシート買ってとなると10万仕事になりそうなんでおいそれとは買えないな~

カンボジア人の猫ひろしがオリンピック代表になったのかなりそうなのか知らないけども、なぜにカンボジア人のニュースが日本で流れるのか?彼はカンボジア人で日本人ではもうないのだから、知らなくてもいいことなのだ。彼はカンボジアでマラソンでオリンピックを目指していた人を踏みにじって代表になろうとしているのだ。彼こそが国賊といっても差支えないだろう。例えば日本のマラソン代表が日本語もしゃべられない外国人が帰化して代表となったらどうだおろうか?
猫ひろしが万が一2020年東京五輪の時にカンボジア代表として来日した時、日本人はどんな顔をして彼を迎えればいいのだろうか?



鑑定士と顔のない依頼人

2016-05-29 20:19:00 | ムービー
CSで「結末を知るともう一度観たくなる映画」特集でやっていたので。
大どんでん返し系の映画だが老人の恋心を絡ませている。またオートマタも小道具として重要な役を担ってはいる。伏線もいたるところに敷かれている。

が、結果としてラストに向けてのつじつまが合うようには思えない。盗聴器も発見されるが主人公が車に乗るシーンはラスト近くしかない。

ようはジェフリー・ラッシュ演じるうぶな老人が若い女子に騙されるという話だが、嘘の中にもほんとの話は入ってましたよということなのだろう。

おもしろいかどうかは迷う映画だな。

雑感 68

2016-05-28 19:53:00 | 思ったり
G7とか経済の話しかしてないのかな?難民とかどうすんだい?とも思うが、日本は受け入れしない方がいいと思うので。征平や吉弥はアベノミクス失敗だと言っていたが、全部失敗だとは思わないな。大成功だとは思わないし、そんなに経済は単純ではないと思う。必殺技は無いのだ。消費税増税延期も仕方ないだろう。熊本の震災もあったことだし、延期を持って失敗だとはちょっち得ないと思う。延期は公約違反だ、辞任しろという民進党岡田代表は、そうでも言わないと民進党の存在意義がなくなるとはいえ、ちょっとおかしいんじゃないかなとも思ってしまう。ただ思ったよりは成果が出なかったのも事実。それでも失敗だとは思わない。これからにも期待したい。

オバマ大統領が広島行ってなかなかいいとは思う。被爆者の方にも会ったりスピーチも丁寧だったようだ。歴史的事実としては意義あることだと思うし、これで被爆者の方の溜飲が下がるのであれば、謝罪がなくても良かったのではないかと思う。
個人的には今のオバマが謝罪することに、気持ち以外にどんな意味があるのだろうかと疑問に感じることもあるのだが、それは戦後生まれだからかもしれない。原爆の使用にしても実験であったとか必要不必要の論議、それらは戦後の解釈としての論議であってその当時に同じ論議ができたかどうか?となると、現在の原爆の使用が必要不必要という論議はあまり意味が無いのではないかとも思う。
大量殺戮がダメなら戦争そのものだってそうだ。この論議で感じるのは日本人がどうも被害者感情を前面に出している気がしてしょうがない。原爆は確かにいけないが、それは戦争の一部であって原爆だけが取り立てて悪いとは思えない。アメリカの戦争終結を早めた、戦争被害者を少なくしたというのも事実だろうし、実験の意味合いがあったのもまた事実であったろうが、それを現在において戦争犯罪と証明したところでどうなるのか?と思ってしまうのだ。
それでも核兵器が無くなればいいとは思うし、いまだ被ばく国が日本だけというのも幸いだと思う。(原発での被ばくはあるがね)今後も核兵器は存在し続けるだろうが、使われることないことは祈ってる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201605/0009126301.shtml
新名神の事故について周辺の事業者に補償などの説明会があったらしいが、かなり紛糾したようだ。そりゃそうだろう。しかし実際死活問題でもあるしネクスコ西日本は責任ある対応をお願いしたい。笑ちゃん、ほうれんそうなど閉店したら困る店は多いのだ。



ニッポンのアホを叱る

2016-05-25 08:38:00 | 読んだ本
「ニッポンのアホを叱る」 辛坊治郎
この人の本は読みやすくてわかりやすい内容で買っているんだけども、その内容は毎回暗澹たるものでがっくりくる。それだけ今の日本が行き詰っている、行き詰った原因は過去の問題を解決せずに先送りした結果、利息がついて今では解決できなくったということが多い。
本書に出てくるほとんどの問題が政府や官僚が原因だから困ったもんだ。年金なんてこれからどうなんの?国を挙げた詐欺じゃないか。ただしその主犯は国という個人でない団体で、実際に発案して決定しているのは個人の集まりにも関わらず、その責任は誰もとらないという摩訶不思議な詐欺行為だ。

今の日本を変えるには、例えばベーシックインカムを導入するというドラマスティックな事をする、もはや今の民主主義では何も決まらないまま終焉を迎える気がする。民主主義には時間がかかると三宅先生もおっしゃっていたが、その残された時間は少ないのではないだろうか。
ここは一時的でも強力なリーダーシップをもった人物が強権を持って改革していくしかないように思うが、それを誰にするか誰がなるかには紆余曲折があるだろう。お釈迦様みたいな私利私欲の無い人がいないだろうか?それはもはや人ではなく仏様だけどもね。


雑感 67

2016-05-22 07:32:00 | 思ったり
地下アイドル(この呼び方もどうかと思うが)が刺されたらしいが、会いに行けるアイドルは握手会という営業スタイルが危険とも隣り合わせなんだなとも思うが、HISが東大女子との旅行を企画して非難されて中止するのは握手会の発展バージョンとも思えなくもなく、女子の貞操観念というか危険なこともあると意識してほしいし、周りの大人がもっとしっかりしろよと思ったら、みんな成人でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160521-00000012-rps-ind
ホンダが70周年記念車としてS2000後継車?ロードスターサイズでシビックタイプRのエンジン?まてまて、S2000だってロードスターの後に出した二匹目のどじょうじゃないか。それをサーキットターゲットにしてしまい、価格は上昇MTののみなんてオタクマニア向けにしたため販売は低迷、1台限りのボロ馬車扱いじゃないか。
予想しよう、きっとホンダは真面目だから頑張るだろう。「F1のホンダ」という今や誰も言わないことをホンダだけが信じ込んで速い車を作るだろう。それはいい。
がそこにマーケットは存在するか?ロードスターのハイパワーバージョンならそこそこ売れるかもしれない。300万ぐらいなら。しかしホンダはそれを500万以上で売ろうとするだろう。ライバルはポルシェケイマン、BMWZ4あたりか?とくに70周年ということで無駄に力を入れるだろう。記事ではFRらしいが、そんなパワーに耐えられるミッションもデフもホンダはもっていないしどうするんだろうね?

ガレージの整理を最近重点的にやってるけども、なんか工具が無くなっている。どこに行ったんだろうか?


近所のほうれんそうというラーメン屋に行った。
176号線の通行止めの影響を受ける所に立地しているので、どうだろうかと言ってみたら金曜の夜7時というのに客は僕と一家族だけ。かなり影響受けてるな。ここはカップラーメンになったぐらいの人気店なのに。閉店されたら困るので、大盛りライス餃子でいきました。
この界隈は飲食店が多いので影響が心配だな。ということで応援食いです。