goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

ツィッター

2011-07-28 09:47:00 | 思ったり
あほな大学生のツィッターの書き込みがとやかく言われてますが、
こんなのほっといたらええのにね。カンニングや万引き、飲酒運転
などまともなことではないから、本人にちゃんと責任取らしたら
ええのに。
それにたいして大学が注意を促すとかどれだけ過保護?大学も
名前を気にしてるのだろうけども、学生の行動まで面倒みるの?

ツィッターからミクシィ行って本人特定まで行くのがすごいなー
と思うけども、悪いことを自慢げに公開する根性は叩き直さな
アカンので、とことんやったらえんです。そのほうが本人のためです。

真面目であることがバカらしく、ちょっと悪ぶってるほうがかっこいい
風潮はやっぱりおかしいね。


ひー!

2011-07-28 09:12:00 | 思ったり
iphoneが調子悪くなった。アプリを起動しても落ちる。最初から入ってる
アプリは大丈夫だが、落としたアプリはダメ。
いろいろ調べてみたらアプリをダウンロードしたら直るらしい。アップデート
するアプリがあったので、アップデートしたら、全部直った!
もうすこしで復元するとこだったぜ!

そこまで言って委員会

2011-07-25 09:21:00 | 思ったり
昨日はテレビが完全にデジタルに移行するとのことで、
テレビについていろいろ。メディアとしてのテレビ、
ソフトとしてのテレビという面での捉え方が多かったが、
確かに今のテレビ番組はおもしろい番組が少ない。
それは作り手側に問題があるのは間違いないが、
社会が成熟して反モラルや反社会的なことができない
様になってきたので、ネットへ人の意識が移って
行ったのはしょうがないことかもしれない。

そもそもデジタル化は必要だったのか?
今のところ、デジタル化によって視聴者が受ける恩恵は、
テレビ買い替え等によるコストを考えると、ないといえる。
画像がきれいのがそれほどに必要か?
その辺はこれからなのかな?歴史的とかテレビでは言ってるが、
そうか?と思う。大変なのはテレビ業界で、受け手のこちらは
そうでもないからな。アナログでも困ってないだろ?

そこまで言って委員会

2011-07-23 11:35:00 | 思ったり
今回は「功と罪」

僕としてはいろいろ考えて本を読む機会を与えてくれた功が
大きい。なんと自分が物事を知らないことか!

番組としては8年も続いて、視聴率もいいのがすごい。
ゴールデンのドラマでも10%の視聴率が取れない昨今、
日曜の昼間なのに!

最近、三宅先生が引退をほのめかす機会が増えてきたのが
心配です。


86の次はビート

2011-07-19 17:28:00 | 車馬鹿
ちょっと前にホンダがビートの後継を作るとか言ったが、、、

ビートは楽しい車だった。バイクのような排気音、カチッとした
シフト、限界の低い挙動も気軽でよかった。
大学時代に鳥取の友人が買って、3月の鳥取を男2人でオープンで
走ったのもいい思い出だ。
アクセルを戻せばテールが流れ、オンで止まる。スピードは低いが
それでも楽しかった。公道ではそれぐらいで十分だった。

そのビートを今の時代に出す意義は?
雑誌ではFFかミッドか?とか書いてるが、正直FFしかないだろう。
そりゃミッドなら素敵だけども、あり得ない。
第一ビートでいいのか?ビートと言えば、いやがうえにも初代ビートを
連想するしハードルも期待する分高くなる。それでFFで出せるのか?
それならN360でよかったのでは?N660とかで。少しスポーティー。軽の枠を
はずすならシティ ブルドックとか。懐古趣味過ぎるか?

価格も200万とか書いてるけども、その根拠がビートは140万だったので
現在なら200万、、、て買うわけないやん!軽で200万?コペンでええやん!
ホンダファンしか買わん。バブルの時と勘違いも甚だしい。

胸のときめくような車ってないねー