goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

西国三十三カ所 満願

2018-01-08 18:11:00 | 思ったり

本来なら最後にお参りするべきなのでしょうが、ルートの都合からこの日最初にお参りしてた谷汲山 華厳寺。朝8時に着くよう5時に出発。ほぼ時間通りに到着しました。参道には露店が多くありましたが、当然開店前。
こちらでは御朱印が3つ頂ける。


竹生島 宝厳寺
琵琶湖に浮かぶ竹生島にある宝厳寺。ここに行くには船で渡るしかなく、さらに冬は便数も少なく往復3000円かかるという一番ハードルが高いかもしれないお寺。ちなみに冬は1日2便のみ。
ここで無事満願を迎えることができた。


華頂山 元慶寺
番外 番外のせいなのかわからないが、とにかくわかりにくい。なかなかの難度。
ここで番外はどこをお参りすればいいのか尋ねた。

番外とは西国三十三カ所を再興させた花山天皇にまつわるお寺の事を指すようだが、善光寺、高野山、四天王寺などのお寺も指すことがあり、はたまた自身の宗教のお寺をお参りしてもいいとあり確実な定義は聞く人によって曖昧だ。
軸も帳面もスペースに限りがあるので全部はなかなか難しい。とりあえず善光寺にはお参りしようと思う。
ので、自分的には全てを埋めさせていただいて満願としたい。

長野県、、、、遠いなぁ、、、今は寒いなぁ、、、、



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。